
そろそろハロウィンの季節がやってきます。
今年はどんな仮装をしようか決まっていますか?
キャラクターだったり、動物だったり、流行りの芸人さんだったりと
いろいろな仮装が毎年のハロウィンパーティーを楽しませてくれています。
毎年の行事なので、できればお金をあまりかけずに
手ごろに仮装ができたら嬉しいですよね。
そこで私服を使って簡単に仮装ができる方法をご紹介していきます。
・私服でできる定番の仮装は?
・私服でできるキャラクターの仮装は?
・子供と一緒にできるハロウィンの仮装
の3つでご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私服でできる定番の仮装は?
定番といえば黒猫や魔女、悪魔、などですね。
私服プラス少しのアイテムがあれば
簡単にできてしまう定番の仮装についてご紹介していきます。
私服にプラス猫耳で簡単!黒猫の仮装
女の子や簡単に準備ができる黒猫の仮装は、定番で人気です。
女の子であれば、
黒いTシャツにショートパンツにニーハイソックスを履いて小悪魔系にしてあげたり、
黒いチュールスカートを選ぶとふんわりと可愛らしい黒猫の仮装ができます。
黒いふわふわスカートがなければゴミ袋でも作れます。
材料は
・ビニール袋
・ゴム紐
・リボン&ビーズ(可愛く作りたい方)なくても大丈夫です。
作り方はこちらです『ゴミ袋で作るふわふわスカート』
https://hoiclue.jp/500128482.html
100均などの猫耳さえゲットできれば完成です。
あとはヒゲを描いたり、髪型をアップにしてあげると
より一層猫感が増して可愛いです。
大人でしたら、黒色のワンピースに黒のストッキングを履くと綺麗に見えますよ!
赤いリップに猫目メイクも忘れずに!キュートな仮装の完成です。
猫耳をゲットできなかった場合は、
猫耳ハーフアップで可愛い猫耳を作ることもできます。
作り方はこちらです『猫耳ハーフアップの作り方』
https://matome.naver.jp/odai/2141501990941492601/2141506612293696203
私服に赤いリボンで魔女
こちらも黒猫同様に黒か紺色のワンピースがあれば簡単です。
女の子でしたらハイソックスと赤い靴で
魔女の宅急便のキキのような可愛い魔女に仮装ができます。
大人の方でしたら、つけまつげでちょっとセクシーな魔女はいかがですか?
黒髪だとなお仮装が映えます。
これに猫のぬいぐるみで気分は魔女の宅急便!
カップルでしたらお相手の方にトンボになってもらうといいかも!?
黒いゴミ袋でマントを作ってあげたら、仮装度がアップします。
作り方はこちらです『黒いゴミ袋で作る魔女のマント』
http://asukainfo.com/gomibukuro-ishou
魔女にはほうきがなくちゃという方は、手作りで作ってみるのはいかがですか?
作れば後処理も簡単ですし、安く仕上がれば一石二鳥ですよね。
作り方はこちらです『紙と布で作る魔法のほうき』
http://asukainfo.com/majyo-ishou
私服でできるキャラクターの仮装は?
キャラクターといえば定番から今人気のものまで様々あります。
今子供にも大人にも大人気のものから、定番のものまでご紹介します。
子供も大人も大好き!今流行りのミニオンズ!
デニムのサロペットに黄色のロンTで簡単に仮装が可能です。
ちょっと工夫することでさらにパワーアップも可能なのがオススメなところで、
ポイントはグルーのマークをサロペットにつけてあげることと、
黄色のニット帽をかぶることです。
作り方はこちらです『グルーマークの作り方』
https://hapicana.com/feature/detail/326
季節になれば100円で黄色の帽子もゲットできるので、
仮装のために加工もしやすくなります。
ミニオンの特徴である目を帽子につけて、
髪の毛を帽子の上からつけたら誰もがわかるミニオンの完成です。
もしくは、
黄色のフード付きパーカーを着てフードを被った上から
ゴーグルをつけてあげても大丈夫!
これなら加工が必要ないので、
忙しくて準備ができない方でも仮装が楽しめます。
幼稚園児もなりきり!千と千尋のカオナシ
黒と白で全身を覆えば完成のカオナシは、アレンジしやすい仮装です。
頭から黒の布かゴミ袋をかぶり上下は黒の服を着て、顔を白く塗ります。
黒い手袋もあれば完璧です。100均でも売っていました。
幼稚園の子供が仮装しているカオナシがなんとも可愛くて、
面白いのでちょっとご紹介します。
ご紹介されているサイトはこちらです『本気のなりきりカオナシ』
https://www.buzzfeed.com/jp/eimiyamamitsu/this-little-girl-went-as-studio-ghibli-character-for-hallo-j?utm_term=.npzEwewO7#.agLKMgM3w
デスノートのL
男性の方もコスプレをということで、
デスノートでおなじみの独特なキャラクターLも私服で仮装しやすいです。
白いロンTにジーンズを履いて、前髪を長くし、クマメイクをすれば完成です。
歩くときは是非なりきって猫背で歩いてみてください。
子供と一緒にできるハロウィンの仮装
親子でハロウィンに参加するという方も最近増えてきました。
そこで親子で楽しめる仮装をご紹介します。
親子で可愛いウォーリー
ブルーのジーンズに赤と白のボーダーのロンTで親子の仮装が完成です。
ニット帽とメガネがあれば誰もが認めるウォーリーに大変身!
メガネが必要ない人は、伊達眼鏡で仮装をしてください。
親子で楽しむ場合は、
女の子でしたらジーンズの短パンか、
スカートにニーハイソックスで可愛いウォーリもありですね。
男の子でしたらジーンズの裾を少しロールアップして
赤のズニーカと合わせるとかっこいいです。
最後にそばかすも忘れずに描いてください!
パパも参加!?親子でミッキー&ミニー
ミッキーは赤い短パンに黒いTシャツに黄色い蝶ネクタイで、
ミニーは赤のワンピースに白いドット柄が入ったものに
黄色いベルトをつければ完成です。
耳はディズニーランドで購入したものがあればそれを
なければ黒いニット帽に黒いボンボンを二個つけてあげれば完成です!
ミニーは赤のリボンをつけるととっても可愛く仕上がります。
髪型で耳を作ることもできます。
ヘアアレンジ方法はこちらです『ミニーちゃんヘアの作り方』
https://www.catherine.ne.jp/ハロウィン仮装ヘアアレンジ②~ボブ・ミディア/
鼻の先端を黒く塗りつぶしてあげればさらに仮装度がアップします。
黄色い靴があれば完璧です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
たくさんの中から私服でも代用できるものをご紹介しました。
どれも簡単なものからレベルアップ方法まで段階がありますので、
できる範囲で仮装が楽しめるかと思います。
準備から本番まで、ハロウィンを目一杯楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。