
デパートに行っても、洋服やコスメ、小物などに、
「これは秋タイプさんに似合う色ですよ~」
と親切にふだに書いてあるわけではありませんよね。
美容室に行っても、
「この色が秋タイプのあなたに似合う色で、この色にすると顔色が綺麗に見えますよ。」
なんて言ってくれる美容室ばかりではありませんよね。
なので、秋タイプさんの魅力をもっと引き出すには、
自分自信で秋タイプの色の特徴を知っておく必要があります。
でも、色の特徴ってなに?
色の特徴を知るとどう自分にプラスになるの?
などと、疑問に思う秋タイプさんも多いのですよね。
そこで、今回は秋タイプさんの知ると得する色の特徴を紹介していきます。
自分のパーソナルカラーの特徴を知ると、
「どうしてこの色が似合わないの?」
「なぜこの色を使うとしっくりくるのか」
なども、わかってきますよ!
知っていれば、一生ものです!
秋タイプさんが色の特徴を知って、ますます魅力的になれるといいですね!
パーソナルカラー秋タイプの色を使うとどう変わる?
パーソナルカラー秋タイプの色が似合う場合と似合わない場合では、
印象がだいぶ変わってしまいます!
秋タイプさんの似合う色は、
春タイプさん同様にイエローベースの色ですよね!
同じイエローベースでも黄みを帯びたアースカラーやディープで、
こっくりとした色味が似合う秋タイプさん。
でも、
黄みを帯びたアースカラーやディープでこっくりとした色味って、
なんとなくわかるような、わからないようなという感じではないですか?
赤、青、緑などの色に、黄色を少し足し、少し落ち着いた暖かみのある色の事をいいます。
秋タイプさんのイエローベースのカラーパレットはこれ↓
画像引用:https://moteco-web.jp/beauty/22090
・シック
・落ち着いた
・ゴージャス
・大人
・エキゾチック
・華やか
・ナチュラル
などの雰囲気を持った色達ですよね。
秋タイプさんの色を秋タイプさんが、
メイク、ヘアカラー、ファッションコーディネートに使うと、
とってもいい事があるんです!
たとえば、
・顔が明るく、顔の印象がハッキリ見える
・血色良くなめらかな肌に見える
・大人っぽい印象に見える
・輪郭が引き締まって見える
など、プラスのイメージになるんですよ。
また、秋タイプさんがしっくりいかない他のパーソナルカラータイプの色を使うと、
こんな事が起こってしまいます。
・春タイプの色を使うと、軽すぎて、顔色がくすんで見える。
・夏タイプの色を使うと寂しげで、地味な印象になる。
・冬タイプの色を使うと派手すぎて、お顔が浮いてしまう。
また、他のタイプの色を使うと、人によっては顔が黄ばんで見えたり、
膨張して見えたり、テカリを強く感じたりもします。
こんなマイナスのイメージ…
嫌ですよね!
でも、
秋タイプさんの中には他のタイプの色が好き!
という人もいるんじゃないですか?
そんな他のタイプの色も好きな秋タイプさん!
安心してください。
苦手な他のパーソナルカラーの色を
使ってはいけないというわけではありません。
お顔のまわりを避けて、取り入れればいいんです。
かえって「ハズし」「抜け感」「こなれ感」といった
魅力的なコーディネートとになる事も沢山あるんですよ。
秋タイプ!苦手な色の組み合わせ方
◯苦手な春タイプさんお色と組み合わせてみよう!
春タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓
オイスターホワイトのトップス、ボトムス✖️オレンジレッドのバッグ
画像引用:https://www.pinterest.jp/pin/385550418081589393
どうですか?
ナチュラルでおしゃれですよね!
秋タイプさんの得意とするオイスターホワイトだけでは落ち着きすぎてしまします。
春タイプさんの明るく鮮やかなオレンジレッドのバッグをアクセントに使うと、
明るく華やかなイメージに変身しますよ。
秋タイプさんと春タイプさんは、
どちらもイエローベースという共通点があるので、
コーディネートしやすいんです。
でも、春タイプさんの明るく若々しい色を多く使いすぎると
浮いてしまうので注意です。
春タイプさんの色を使う時は、
バッグや靴などアクセントととして使う事をおすすめします!
レッドのバッグのオススメ↓
◯苦手な夏タイプさんお色と組み合わせてみよう!
夏タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓
イエローゴールド✖️藍色ジーンズ
画像出典:https://www.pinterest.jp/pin/492229434249228066
秋タイプさんの得意なイエローゴールドをトップスに、
夏タイプさんの得意の藍色のような
濃い色のジーンズをボトムスに持ってきたファッションコーディネートです。
大人カジュアルっという感じでいいですよね!
夏タイプさんの色を着ると、寂しげな印象になってしまう秋タイプさん。
イエロー系とブルー系などコントラストをつけた組み合わせにすれば寂しげな印象ではなく、
秋タイプさんの魅力があがる素敵なコーディネートになります。
オススメのジーンズは↓
藍色のような濃いブルージーンズは足を細く見せてくれ、使い回せるので、
一本は持っていたいボトムスですよね!
◯苦手な冬タイプさんお色と組み合わせてみよう!
冬タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓
ウォームベージュのワンピース✖️ブラック小物
画像引用:https://www.pinterest.jp/pin/268667933991603978
秋タイプさんの得意なウォームベージュをトップスに、
冬タイプさんの得意なブラックをベルト、バッグ、などの小物にアクセントとして使ったファッションコーディネイトです。
この組み合わせ、どうですか?
大人っぽいけれど柔らかいイメージにまとまっていますよね。
小物に冬タイプさんのキリッとしたブラックの小物を持ってくる事で、
コーディネートがしまっておしゃれになります。
秋タイプさんは冬タイプさんのブルーベースの青みの強い色は苦手なので、
青みの強い色は避けるのが無難です。
冬タイプさんの色の中でも深い色を選んで、
コントラストをつけるとおしゃれになりますよ!
オススメのブラックバッグ↓
冬タイプさんの得意とするブラックのバッグは、
誰でも一つは持っているカラーのバッグですよね。
秋タイプさんのカラーにメリハリを出してくれる役目をしてくれます。
もし持っていないなら、
小さめのブラックバッグを一つ持っているととってもいいですよ!
色でこんなにも変わる!色の特徴を知ってなりたい自分になろう!
秋タイプさん!今日着ているお洋服は、どうやって選びましたか?
なんとなく選んで着ていませんか?
今日はこの洋服の気分だったから、
とか、
なんとな~く選んだ秋タイプさんも多いのではないですか。
実は、私も少し前まではなんとな~く毎日の洋服を考える事なく、
好きなものを選んで着ていました。
でも、
そのなんとな~く選んだ色の服を着た自分を見た人が、
どんな風に感じるのか考えた事ありますか?
実は、どんな風に人が感じるのか考えて選ぶだけで
かなり得する事があるんです!
「色」というのはそれぞれイメージがあって、
その色によってあなたの印象も大きくかわってしまいます。
なので、
今日からは、色の持っている印象を知って、得する生活を送りましょう!
それでは得する色の特徴、印象を紹介していきますね!
例えば、秋タイプさんの得意とするマスタードのワンピースを着たとします。
マスタードのワンピースはこれ↓
どうですか?
・暗そうな人
・きつそうな人
とは感じませんよね。
どちらかというと、
・大人
・華やか
といったイメージではないですか?
そうなんです!
毎日の服を選ぶときも、色の持っているイメージや特徴を知って選べば、
相手に与える印象を良くしたり、
自分を自分が見せたいように相手に見せる事が出来ちゃうんですよ。
◯秋タイプさんの得意な色のイメージ
オレンジレッド、ゴールド・・・ゴージャスなイメージ
カーキ・・・落ち着いていて、やさしいイメージ
マスタード・・・エレガントで華やかなイメージ
オイスターホワイト、生成り・・・肌の美しさを引き立てる
コーヒーブラウン・・知的なイメージ
くすんだサーモンピンク・・・ナチュラルで優しいイメージ
くすんだベージュ・・・落ち着いた、エレガントなイメージ
どうですか?
色によって相手に与える印象が違いますよね。
初対面の方に明るい良い印象を与えたいなら、
ゴールドが糸に織り込んであるニットや、
ゴールドのラメがちりばめてある服を選ぶとか。
デートで落ち着いたエレガントな雰囲気に見せたいなら、
くすんだベージュを選ぶとか。
毎日の服を選ぶときに、色の特徴をつかってなりたい自分に近付けば、
自分に自信がわいてきますよ!
自分に自信が持てれば、いろいろな事がうまくいくはずです。
まとめ
今回は、秋タイプさんの色の特徴を紹介しました。
どうでしたか?
パーソナルカラー秋タイプさんの色にもゴージャスな色、エレガントで落ち着いた色など、
いろいろな特徴がありましたよね!
もっと美しく変わりたい。
自分を魅力的に見せたい。
そんな気持ちは、誰にだってあるものです。
これからは秋タイプさんの着る服を選ぶ時に、
ぜひ色の特徴をどんどん使って、魅力的な自分になってくださいね!
こちらも併せて読んでみてね♪
→パーソナルカラー秋!おすすめのファッションコーディネートはこれ!
→パーソナルカラー、秋タイプのメイクと髪色。使うべき色教えます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。