パーソナルカラー冬タイプ!色の特徴を知ればもっと素敵になれる!

この記事は5分で読めます

デパートに洋服やコスメ、小物などを買いに行って、

これは冬タイプさんにピッタリの色です

とふだに書いてはありませんよね。

美容室に行っても、

この髪色にすれば冬タイプさんの顔色がよく見えますよ。

と教えてくれる美容室ばかりではありませんよね。

そうなんです。

冬タイプさんが自分の魅力を引き出すには、
自分でパーソナルカラー冬タイプの色の特徴を知って、
使えなくてはいけません。

でも、色の特徴ってなに?

色の特徴を知ってどう使うの?

という冬タイプさんもきっと多くいますよね。

そこで、今回は冬タイプさんの色の特徴をしっかり紹介していきます。

自分のパーソナルカラーの特徴を知ると、

どうしてこの色が似合わないのか

なぜこの色がしっくりくるのか

などわかってきますよ!

知っていれば、一生ものです。

冬タイプさんが色の特徴を知って、今以上に魅力的になれますように!


パーソナルカラー冬タイプの色を使うとどう変わる?

パーソナルカラー冬タイプの色が似合う場合と似合わない場合では、
印象がだいぶ変わってしまうんです!

鮮やかでクリアな青みがかったブルーベースの色が似合うのが、
冬タイプさんですよね。

鮮やかでクリアな青みがかったブルーベースの色、
と言われてパッと頭に浮かびますか?

浮かぶような、浮かばないようなですよね!

赤、青、緑などの色に、青色を少し足した
青みがかった鮮やかでクリアな色の事をいいます。

冬タイプさんのブルーベースのカラーパレットはこれ↓

画像引用:https://moteco-web.jp/beauty/22090

 

シャープ」「モダン」「個性的」「都会的

といった雰囲気を持った色達ですよね。

冬タイプさんの得意とするブルーベースの色を冬タイプさんが、
メイク、ヘアカラー、ファッションコーディネートに使うと、
とってもいい事がたくさんあるんですよ!

知っていましたか?

・肌に透明感が感じられ、色白に見える
・輪郭が引き締まって細く見える
・肌が艶やかに見え、ハッキリとした印象になる

など、プラスのイメージになるんです!

使うだけでプラスになるなんて、ちょっと得した気分ですよね。

また、冬タイプさんがしっくりいかない
他のパーソナルカラータイプの色を使うと、こんな悲しい事が起こります。

・春タイプの色を使うと、顔色が悪くなり、疲れて感じに見える。
・夏タイプの色を使うと、顔色がくすんで輪郭がぼけ、太っって見える。
・秋タイプの色を使うと、顔色がくすみ、寂しく疲れたように見える。

こんなマイナスのイメージになってしまうんですよ~。

色で印象が変わってしまうなんて怖いですよね。

でも、
冬タイプさんの中には他のタイプの色が好き!
という人もいませんか?

そんな冬タイプさん!

安心してください。

苦手な他のパーソナルカラーの色を
絶対に使ってはいけないというわけではないんです。

お顔のまわりを避けて、ファッションなどに取り入れればいいんです。

かえって他のタイプのパーソナルカラーを使う事で、
ハズし」「抜け感」「こなれ感
といった魅力的なコーディネートとになる事もあるんですよ。

 

冬タイプ!苦手な色の組み合わせ方

◯苦手な春タイプさんお色と組み合わせてみよう!

春タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓

黒のトップス✖️白のパンツ✖️春タイプさんのオレンジのパンプス

画像引用:https://magazine.cubki.jp/articles/37031336.html

 

どうですか?

おしゃれで綺麗めにまとまっていますよね。

春タイプさんと冬タイプさんは、実は、
華やかな色が似合うという共通点があるんです。

それを利用すれば、素敵にまとめることができます。

オレンジは冬タイプさんは顔色が悪く見えるので、
顔から離して小物で取り入れるのがポイントです。

小物で取り入れればおしゃれ度UPですよ!

 

◯苦手な夏タイプさんお色と組み合わせてみよう!

夏タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓

ワインレッドのマフラー✖️ホワイトインナー✖️グレーコート✖️夏タイプさんのレモンバッグ

画像引用:https://www.pinterest.jp/pin/364439794824115128

 

冬タイプさんの得意な色を顔周りに夏タイプさんの色、
レモンイエローをアクセントに持ってきたファッションコーディネートです。

おしゃれでなかなかいいですよね!

どちらもブルーベースという共通点があるので、
以外と組み合わせやすいんです。

でも、夏タイプさんの色は印象がやわらかいので
コントラストを効かせることがポイントです。

コントラストを効かせることで、
シャープでくっきりとした冬タイプさんが魅力的に見えるコーディネートになります。

ワインレッドマフラーやスカーフは、
冬タイプさんの顔色をよくしてくれる色なので、1枚持っているととっても重宝しますよ。

オススメのワインレッドのマフラーはこれ↓

 

◯苦手な秋タイプさんお色と組み合わせてみよう!

 

秋タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓

ピュアホワイトのトップス✖️ブラックパンツ✖️秋タイプさんのモスグリーンバッグ

画像引用:https://www.pinterest.de/pin/758575130957161436

 

冬タイプさんの得意なピュアホワイトのトップスをお顔周りに、
秋タイプさんのモスグリーンのバッグをアクセントにに持ってきたファッションコーディネイトです。

この組み合わせ、どうですか?

洗練されて知的なイメージじゃないですか?

アクセントに秋タイプさんの得意なモスグリーンを持ってくる事で、
メリハリがつき洗練されて知的なイメージなります。

おしゃれのテクニックの一つに「3色コーデのルール」というのがあります。

おしゃれにみせるためには、3色でコーデしましょう!というルールです。

3色どの色を選んだらいいのかわからないという人は、
まずベースカラーにモノトーンを選ぶのが基本の3色コーデのルール

モノトーンは冬タイプさんの得意するコーディネートです。

3色コーデのルールを利用すれば、
冬タイプさんはおしゃれに決まりやすいのでぜひ使ってみてくださいね!

モノトーンコーディネートの時に、
メリハリをつけてくれるオススメのモスグリーンのバッグ。


Legato Largo ミニ ショルダーバッグ 13色 レガートラルゴ 斜めがけバッグ ショルダーバック 鞄 かばん 通学 人気 ブランド プレゼントに 女の子 レディース バッグ 通販 LU-12021
 

色でこんなにも変わる!色の特徴を知ってなりたい自分になろう!

冬タイプさん!今日着ているお洋服は、どうやって選びましたか?

なんとなく選んで着ていませんか?

この頃の流行りなのでこの洋服を着た。

などの理由で選んだ冬タイプさんも多いのでは。

実は、私も少し前まではなんとな~く可愛いなとか、
おしゃれだなぁっと思う服を着ていました。

それでは、あなたの魅力をもっと上げる事ができません。

なんとなく気に入って選んだ色の服を着た自分を見た人が、
どんな風に感じるのか考えた事ありますか?

実は、どんな風に人が感じるのかを考えて選ぶだけで、
得する事が沢山あるんです!

」というのはそれぞれイメージがあります。

その色によってあなたの印象も大きくかわってしまいます。

なので、
冬タイプさんが今日から得する色の特徴、印象を紹介していきます。

ぜひ、試してみてくださいね。

例えば、冬タイプさんの得意とするコバルトブルーのワンピースを着たとします。

コバルトブルーのワンピースはこれ↓

画像引用;http://www.shop-amabile.jp/SHOP/list.php?Search=%A5%EC%A1%BC%A5%B9

どうですか?

暗そうな人」「怖そうな人

とは思いませんよね。

どちらかというと、

都会的」「女性らしい」「モダン

といったイメージではないですか?

そうなんです!

毎日の服を選ぶときも、色の持っているイメージや特徴を知って選べば、
相手に与える印象を良くする事が出来ちゃうんですよ。

冬タイプさんにオススメコバルトブルーワンピース(真ん中)↓

 

◯冬タイプさんの得意な色のイメージ

ブラック・・・クールで知的。大人っぽいイメージ
ピュアホワイト・・・綺麗で都会的な大人っぽいイメージ
アイシーブルー、ネイビー・・・シャープで行動的なイメージ
グレーベージュ・・・女らしいイメージ
ショッキングピンク・・・個性的なイメージ

どうですか?

色によって相手に与える印象が違いますよね。

明るく活発に見せたいなら、
大人っぽいイメージに見せたいならブラックを選ぶとか。

デートで綺麗で都会的な雰囲気に見せたいなら、
ピュアホワイトを選ぶとか。

 

毎日の服を選ぶ時に、ぜひこれからは色の特徴をつかってなりたい自分に近づいてくださいね!

 

まとめ

今回は、冬タイプさんの色の特徴を紹介しました。

どうでしたか?

パーソナルカラー冬タイプさんの色にはモダンで都会的な色や、
大人っぽいシックな色など、いろいろな特徴がありましたよね!

もっと美しく変わりたい。

自分を魅力的に見せたい。

そんな気持ちは、誰にだってあるものです。

これから着る服を選ぶ時には、ぜひ冬タイプさんの色の特徴を使って、
なりたい自分に近づいてくださいね!

こちらの記事も併せて読んでみてくださいね↓

パーソナルカラー、冬タイプのメイクと髪色。使うべき色教えます!

パーソナルカラー冬タイプ!印象が良くなるファッションコーディネートはこれ!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。