サンタクロースからの嬉しい手紙!英語の例文を日本語でご紹介!

この記事は5分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

小さな頃は、本当にサンタクロースがうちに来てくれると信じて、
クリスマスの朝はワクワクして枕元を確認したものです。

親になると子供の自分に信じさせるように
色々と工夫をしてくれたんだなと思います。

よく子供からサンタクロース宛に欲しいものの手紙が置いてあることがあると思いますが、
サンタクロースからの返事があると子供はもっと喜んでくれます。

そこで今回はサンタクロースからの手紙の書き方をご紹介します。

・サンタクロースからの手紙の書き方は?
・サンタクロースからの手紙の例文
・サンタクロースからの手紙を英文で?

の3つでご紹介します。

使えるフレーズ集や、サンタクロースからの手紙を作れるサイトなどもご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

sponsored Link

サンタクロースからの手紙の書き方は?

サンタクロースからの手紙をもらったことはありますか?

どんな文面で書かれているのか知らないと書き方がわかりませんよね。

そこで行くつかポイントをご紹介します。

 

<ポイント1>

サンタクロースの手紙が本物だということを信じさせるために、
はじめの文を英語にしましょう。

Good morning! Dear 〇〇

日本語の意味としては、

おはよう!親愛なる〇〇くんorちゃん」となります。

子供が聞いていたら英語での手紙はこうやって始まるんだよって教えてあげれば、
スッと納得してくれるでしょう。

そして本物だと信じてくれると思います。

そして最後の文面も

From Santa Claus」とすれば、本物らしくなります。

サンタさんより」という意味だということも教えてあげるといいでしょう。

 

<ポイント2>

お母さんお父さんの文字の特徴をわかっているような年齢のお子さんだと、
手書きではバレてしまうこともあるかと思います。

そんな時には、パソコンやスマートフォンで
サンタクロースからの手紙を作成するといいでしょう。

無料でサンタクロースからの手紙を作ることができるサイトを利用するといいでしょう。

サンタレターメーカー
https://santalettermaker.com

サンタクロースからの手紙を作れるサイトはいくつかありますが、
ほとんどが英語で書かれており、作成する側も少し大変なことが多いですが、
こちらは日本語なので比較的簡単に作成することができます。

よかったら参考にしてみてください。

作成してみましたが、いくつか有料のテンプレートもありますので
無料のものを選んでみてください。

もちろん有料のも可愛いものがありました。

さらにお金を払えば、自宅に郵送してくれるシステムもあります。

 

<ポイント3>

メリークリスマス!という文章から書き始めましょう!

漢字を使わず、ひらがなだけで日本語を頑張って描いた感を出すのもいいでしょう。

ではどんな文章があるか例文でみていきましょう!

 

サンタクロースからの手紙の例文

サンタクロースは今年いい子にしていた子供のところに
プレゼントを持ってきてくれます。

そんなサンタクロースから頑張ったことなどを褒めてもらえると、
子供は嬉しいですよね。

そんな文章が入った例文が多いので、
具体的な内容はオリジナルにするといいでしょう。

英文と和訳の両方を同時にご紹介します。

参考にしてみてください。

 

・スタンダードでアレンジしやすい例文

(英文)
Ho! Ho! Ho! Dera 〇〇(お子さんの名前)

Good morning! Thank you for your letter!

It’s always wonderful to hear from you!

Because you were a good child, I brought what you would like to have.

Please take care of it.

Listen to your mom well.

Merry Christmas and Happy New Year!

From your Santa Claus

(和訳)
(サンタの笑いから始める)ホホホ 親愛なる〇〇くんorちゃん

おはよう!手紙ありがとう!

君からの手紙はいつも素敵でワクワクしているよ。

君がいい子にしていたから、プレゼントを持ってきたよ。

大切にしてね。

そしてお母さんの言うことはよく聞くんだよ。

メリークリスマス!よいお年を!

サンタより

 

※この文章に具体的にお子さんが頑張った事柄を入れると信じやすくなります。
アレンジしてみてください。

 

・たくさんプレゼントをリクエストされて困った時

一つのプレゼントだけとは決まっていないけど、
素直な子供たちはたくさんお願いすることもありますよね。

そんな時はこれで乗り切ってみてはいかがでしょうか?

(英文)
Ho! Ho! Ho! Dear 〇〇

Thank you for your letter. I was so happy to read it.

Well… I read your want list you wrote in your letter.

But, I can’t give you all the presents you want since many children around world have been waiting for their presents from me, too.

So next year, I hope that you have sent me a letter to let me know what present you would like.

Keep on being a good boy (girl).

Merry Christmas!

From Santa Claus

(和訳)
ホホホ 〇〇くんへ

お手紙ありがとう、とても嬉しかったよ。

えっと、君のほしい物リストを読んだよ。

だけど君が欲しいものを全部はあげられないんだ。
世界中の子供たちが私からのプレゼントを待っているからね。

だから来年、君が何が欲しいのかお手紙で知らせてくれることを願っているよ。

いい子でいるんだよ。

メリークリスマス!

サンタクロースより

 

こんな文面をベースに色々アレンジしてみてください。

他にも使えそうなフレーズを集めてみましたので参考にしてみてくださいね。

 

・お友達と一緒に遊んでね。
Share them with your playmates.

・よい行いを心がけてね。
Do good deeds.

・来年も君からのお手紙を楽しみにしているよ.。
I’ll be looking forward to getting your letter again next year.

・今年君がとてもいい子だったとわしは知っていたよ。
I see that you were a good boy/ girl this year!

・みんな君がとてもいい子にしていたと感心していたんだよ。そんな君を誇りに思うよ。
They are all very impressed that you were a good boy/girl this year. I’m proud of you too!

 

サンタクロースからの手紙を英文で?

本格的に英文で挑戦したいけど、
英語が少し苦手という方にはサイトで例文を使って
オリジナルの手紙を作成するのはいかがですか?

使えるサイトをご紹介しますので、よかったら参考にしてみてください。

 

・Free Letters From Santa Claus
サイトはこちら→ http://www.freelettersfromsantaclaus.com

8種類のテンプレートデザインから好きな手紙を作成できます。

Create a Free Letter From Santaというボタンからスタートし、
8種類のデザインを選び、下の文章を選んだら(今回は1番の文章の場合)
Next Stepを押します。

次に、
名前・ホームタウン・今年達成したこと・どんなプレゼントがいいかを
(選んだ文章によって違います)

入力(ここは英語で入力を頑張ってください)し、Preview Letterを押すと、

手紙の完成です!ダウンロードする方はfreeの方だと無料で、

お金がかかる方もありますので、確認してくださいね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

英文と日本語文どちらでも使えるような例文をご紹介しました。

ここではプレゼントとともに
サンタクロースからの手紙を受け取ることを想定して例文を集めてみましたが、
他にもプレゼントをもらう前に受け取る手紙などのシュチュエーションもあり、
その場合には

よく食べて、よく歯を磨いて、よく寝る子のところにサンタクロースは行くよ」など、

クリスマスまでの期間、
子供がいい子でワクワクしながら
クリスマスを迎えられるような手紙の内容になっていましたので、
あらかじめ郵送してくれるサービスを利用するのも一つの手だなと思いました。

今から子供が喜ぶかをが目に浮かびますね。

みなさんのところにもサンタクロースが来てくれますように!

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。