子どもの鼻毛ケア、みんなはどうしてる?

この記事は2分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link
先日、4歳の息子の仕上げ磨きをしていたところ、
鼻毛がはみ出ていることに気づいたんです。
 
ぼーぼーというわけではなく、ちょび~っとチラッと。
 
鼻毛のお手入れって、大人の場合、
鼻毛カッターとかハサミでケアする方がほとんどだと思いますが、
子供の鼻毛も大人と同じようにケアして良いものかどうか気になってしまいました。
 
だって、下手にカットするとチクチクするし、
それ以前に、おとなしくお手入れさせてくれるかわからない…。
 
子供の鼻毛ケアでお悩みのママもいるはず!
 
そこで今回は、
気になる子供の鼻毛ケアについて書いていきます。
 

スポンサーリンク

sponsored Link
 

子供の鼻毛ケア

 
 
子供の鼻毛ケアについていろいろ調べてみたところ、
気にしている人が結構多くてビックリしましたΣ(゚Д゚)
 
実際にお手入れされている方も多いようで、その方法は、
 
・ハサミ
 
がほとんどで、
ハサミではみ出ている部分だけをカットする
方法で、
鼻毛切りハサミや赤ちゃん用爪切りを使ってケアしているようです。
 
中には毛抜きで長い毛だけ抜いてしまったという方もいたり、
気にしないことにした、という方も。
 
 

鼻毛カッターを使ってもいい?

 
子供の鼻毛ケアに、鼻毛カッターを使っても大丈夫?
と気にしているママも多いようですが、あまりおススメはしません。
 
というのは、鼻毛カッターはあくまでも大人用のものなので、
鼻の穴に入るカッター部分が子供の鼻には少し大きいです。
 
また、電池が切れかけているものや切れ味の悪いカッターの場合、
毛を巻き込んで痛い思いをさせてしまうこともあるので、
使わない方がいいでしょう。
 
 

鼻毛の役割

 
 
鼻毛がはみ出ていると、なんだかみっともないですが、
鼻毛には大切な役割があることも覚えておきましょう。
 
鼻毛の大切な役割とは、
大気中のほこりや花粉などの異物をブロックして、
肺や気管支などの呼吸器への侵入を防いだり、
のどや鼻の乾燥を防ぐ役割があります。
 
なので、むやみやたらと鼻毛を抜いてしまったりするのは、
異物の侵入を許しているようなもの。
 
また、毛抜きでのお手入れの際に鼻の穴の毛穴に雑菌などが入り込んでしまうと、
化膿することもあるのだとか。
 
鼻毛は脳に近い部分にあるので、
雑菌によって炎症を起こし化膿してしまうと、
最悪の場合、脳に影響を及ぼして死亡することも…。
 
小さな子供の場合、大人と比べて免疫力も低いので、
抜いてしまうのはやめたほうがいいですね。
 
 

まとめ

 
子供の鼻毛が気になる場合は、鼻毛切りハサミで、
はみ出ている部分だけをカットしてあげるのがいいでしょう。
 
鼻毛をカットする際は、お子さんに「切ってもいい?」と聞くか、
寝ている間にこっそりとやってしまいましょう。
 
私も息子に確認してから鼻毛カットしたいと思います。
 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
 

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。