クリスマスはどう過ごす?イベントや一人の過ごし方をご紹介!

この記事は5分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

毎年のクリスマスはどのように過ごしていますか?

クリスマスの予定が急になくなってしまったり、
誰かと過ごすより一人がいいと思う人も意外と多いです。

そこで今回は、一人でクリスマスを満喫する方法についてご紹介します。

・一人で参加できるクリスマスのイベント紹介
・イベントを探す時の注意点
・一人でもクリスマスを120%楽しむ方法

3つでご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

sponsored Link

一人で参加できるクリスマスのイベント紹介

クリスマス前後にはたくさんのイベントが盛りだくさんです。

そんな中一人でイベントに参加するのはとても勇気がいりますよね。

一人で参加可能なイベントをご紹介します。

<街コン系パーティー>

Xmas直前♪毎月20000人が参加するRooters[一人参加限定×20代限定80人祭]

https://www.machicom.jp/tokyo/akasaka/PXTct178383/

開催日時:20171223日(土)13:2515:30
開催場所:東京都港区赤坂9627 カーム乃木坂2F
最寄駅:六本木駅7番出口下車
参加条件:全員一人参加・男性、女性2029歳限定
参加費用:男性7300円、女性1900

一人で参加することが条件の街コンです。

年間10000本もの街コンを開催していて、
圧倒的なシェアを誇っているイベントです。

全国各地で開催されており、
初心者でも安心に参加できるようにスタッフがサポートしてくれます。

種類豊富なドリンクとお料理を楽しみながら、
全員が初めましてなので、同じ状況の中パーティーを楽しむことができます。

シャッフルタイムで少なくとも3人以上の人と話せるチャンスもあります。

 

・★Happy Xmas大作戦★《20代限定~ジングルベルとキャンドルの魔法~【45種類のビュッフェ&デザート付】@新宿

https://www.machicom.jp/tokyo/shinjuku/nadSL184081/

開催日時:20171223日(土)16551900
開催場所:東京都新宿区西新宿71414 マイステイズ2F
最寄駅:各線新宿駅
参加条件:独身者
参加費用:男性7900円、女性2200
主催者情報:aiコン(合同会社アイソリンク)
お問い合わせ先:09066460313
営業時間:9002200

当日参加もOK!おひとりさま参加も大丈夫な街コンです。

月間参加者数300名以上の人気イベントで、
早い時間の開催なのでそのまま2次会へも行けちゃいます。

完全着席型だから話す相手がいない時間がなく、
男女比も1:1になるようにこだわっています。

一人参加率も約60%以上もあるので、
気軽に予定が空いた日に参加できるのも嬉しいです。

参考サイト→(街コンポータル)https://www.machicom.jp/features/christmas/tokyo/

まだまだたくさんのイベント情報が盛りだくさんでした!

 

<クリスマスディナーショー>

クリスマスに好きなアーティストの方と素敵な時間を過ごすのもオススメです。

一人でも参加可能ですし、美味しい料理と楽しいパフォーマンスで、
特別なクリスマスを過ごすことができること間違いなしです。

あらかじめチケットの購入が必要なので、
売り切れる前に早めに予約をオススメします。

参考サイト→(チケットぴあ)http://t.pia.jp/event/dinnershow/

 

<お笑いライブ>

一人でも楽しめるイベントの中には、
お笑いライブを見に行くという選択もあります。

お笑いが日頃から好きな方も、初めての方も楽しめること間違いなしです。

有名な人が出ているライブから、あまり知られていないコンビなどさまざまで、
自分の好きな芸人さんを見つけるのも楽しみの一つでもあります。

クリスマスにたくさん笑って過ごすのも特別な夜になりそうですね。

参考サイト→(チケットよしもと)http://yoshimoto.funity.jp/calendar/other/?calmonth=2017-12#scc

 

イベントを探す時の注意点

一人でイベントに参加するときに確認したほうがいいことや、
注意することをまとめましたので参考にして見てください。

・イベントの主催元の確認

インターネットなどでイベントを調べると思うのですが、
イベントを過去にたくさん主催している主催元がたくさんあります。

そのようなところだとイベントのノウハウがわかっているので、
心配ないと思います。

 

・一人で参加して大丈夫かの電話確認

イベントを調べると必ず主催元の情報が載っています。

そこに載っている連絡先へイベントの情報を確認することをオススメします。

一人でも参加可能となっている場合は、
どのくらい一人で参加している人がいるのかも確認すると
イベントに参加した先で友達同士で来ていて
話す相手がいないということで困ることが少ないと思います。

 

・年齢制限があるかないか

イベントには年齢が同じくらいの人たちが集まるようにと
年齢制限があるイベントもあります。

申し込む前に必ず確認してください。

 

・イベントの趣旨を確認

どんな趣旨のイベントなのかをしっかりと確認してください。

街コンなのか、交流会なのか、婚活パーティーなのか、
たくさんの趣旨のイベントがありますので
自分の趣旨にあったイベントを選びましょう。

 

一人でもクリスマスを120%楽しむ方法

クリスマスだからといって外に出かけて、
たくさんの友達や恋人、大切な家族とワイワイ過ごすことだけが
クリスマスの過ごし方ではありません。

一人で参加するイベントも、もちろん一人でクリスマスを楽しむ方法です。

そのほかにも一人でクリスマスを120%楽しむ方法をご紹介しましょう。

 

・イルミネーションスポットで写真撮影

イルミネーションが綺麗に映えるのがクリスマスのシーズンです。

あちらこちらにイルミネーションが施されていて、
街を歩くだけでワクワクしますよね。

カメラが好きな人であれば、一眼レフなどの立派なカメラを持っていたり、
今やスマホでも綺麗に写真が撮れるようになりました。

暖かい格好をして、とっておきのイルミネーション写真を撮りましょう!

初心者でも夜景がきれいに撮れる!おすすめのカメラはこちら ↓


キヤノン ミラーレスカメラ EOS M10 ダブルレンズキット EOSM10BK-WLK ブラック 【送料無料】【KK9N0D18P】

 

・自分の好きなものを家で食べる

普段は高くて我慢しているものや、好きな食べ物、出前でも、デパ地下でも
好きなものをたくさん買い込んでおうちで楽しむのはいかがですか?

この時ばかりは節約は一旦お休みして、好きなだけ好きなものを食べましょう。

美味しいものをカタログからお取り寄せ!

リンベルグルメカタログギフト美味百撰 紅花(べにばな)送料無料 出産内祝い 新築内祝い 快気祝い 結婚内祝い 内祝い お返し 法要 引き出物 香典返し 粗供養
 

・温泉へ出かける

冬の温泉は最高です。さらにクリスマスに温泉なんてすごく贅沢ですよね!

そんな贅沢を一人でしちゃいましょう。

お部屋食のある旅館でゆっくりとお食事を楽しんだり、
好きな時間にお風呂に入って、好きな時間に寝て、
自由なクリスマスを過ごしてはいかがですか?

家だと後片付けのことを考えなくてはいけませんが、
温泉ではそういったことからも解放されます。

また普段とは違った場所で過ごすことで非日常を味わうこともできて、特別感が出ます。

名湯温泉をカタログからチョイス♪

【カタログギフト】【選べる体験ギフト】四季を奏でる名湯 温泉【ポイント10倍】
 

・お気に入りのDVDを見まくる

クリスマスは人と会いたくない!という人は、
溜まった録画のドラマや、DVDなどをレンタルして
朝から晩までじっくりとTVに向き合うのも贅沢な過ごし方ですね。

新作DVDをお得にレンタルするならここがおススメ↓

楽天ブックス

 

・クリスマスショッピングへ出かける

クリスマスにはサンタさんがやってきます。

子供の頃にはそれを信じていたのに、大人になるとそんなことも忘れてしまいます。

そこで自分にご褒美を買いに行きましょう!

大人でもサンタさんはやってきます!

お買い物はカードで便利に!お得に♪ 

楽天カード

 

・ホールケーキをカットしないで食べる

甘いものが好きな人であれば1度はやってみたい、
あるいはやったことがあるのではないでしょうか?

クリスマスにはケーキがたくさん売られています。

美味しそうなケーキを買ってホールのまま一人で食べちゃいましょう!

いっぺんに食べれなくても大丈夫なように、
日持ちのしそうなケーキを選ぶ事をオススメします。

クリスマスを一人で楽しむポイントは、

・周りの人と比べない
・普段できないことを思いっきりやる
SNSだけが全てではないことを知る
・無理に楽しもうとしない
・一人が寂しいという思い込みを捨てる

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

さまざまな一人のクリスマスの過ごし方についてご紹介してきました。

もし、遠距離恋愛で今年はクリスマスを一緒に過ごせない方や、
どれかと都合が合わなくて一人になってしまった方などは、
来年のために楽しめる方法を計画するために今年は過ごすというのもまた楽しみが増えますよね。

それぞれあった楽しみ方が見つかるといいなと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。