
スポンサーリンク
健康的に痩せるにはまず運動。
頭では分かっていても、仕事や育児で忙しかったり、ジムが近所になかったりして
なかなか実行に移せない人は多いですよね。
普段の移動や家事などの軽い動きで、エクササイズ並みの燃焼効果が表れたら
簡単に痩せられると思いませんか?
そんなラクちんなダイエットを実現してくれるのがエクササイズコーヒー。
いつものお茶をエクササイズコーヒーに変えるだけでメラメラパワーが
アップすると評判で、18秒に1杯飲まれているほどの人気。
特別なトレーニングなしで本当に効果があるのか、ダイエットに効くポイントや
口コミを見ていきましょう。
スポンサーリンク
ダイエットにおけるコーヒーの長所・短所
コーヒーそのものにダイエットをサポートする効果があるというのは
わりとよく聞きますよね。
その理由は、カフェインとクロロゲン酸にあります。
リフレッシュ効果があるとして様々なドリンクに添加されるカフェイン、
抗酸化作用があり美容業界でも注目されているクロロゲン酸の特徴を
チェックしてみましょう。
<カフェインのメリット>
・交感神経を優位にする
リラックス状態のときに活性化するのが副交感神経ですが、
これに対して緊張状態や身体を動かしているときに活発になるのが交感神経。
交感神経が優位になっている状態のときは、
細胞に蓄えられた脂肪を消費しやすくなっています。
肥満の人は交感神経の働きが低下しているそうなので、カフェインの力を
利用して上手く切り替えをできるようになると良いですね。
食欲を抑える作用もあるのもダイエットに向いているといわれるポイント。
・運動によるダイエット効率アップ
ただカフェインを摂っただけでみるみる痩せることはありませんが、
適度な運動を取り入れながらコーヒーを飲むと効果的にエネルギーの消費が可能に。
特に有酸素運動をするときにコーヒーを飲むとダイエット効率がアップします。
・疲労感を軽減する
ウォーキングなどの有酸素運動は、開始20分後あたりから
脂肪の燃焼が始まるといわれています。
すぐに疲れてやめてしまっては、残念ながらダイエットにならないんですね。
カフェインをとると疲れにくくなるので、運動を続けやすくなります。
<クロロゲン酸のメリット>
・脂肪の蓄積を抑える
肝臓や筋肉の細胞内にある「ミトコンドリア」は脂質を取り込み燃焼します。
クロロゲン酸は、その脂質を取り込む働きを促進するので
体脂肪が減少しやすくなる傾向に。
・糖の吸収や血糖値上昇を抑える
食事のスピードが早かったり、炭水化物や甘いものを沢山食べがちだと
糖が吸収されやすく、血糖値が上昇しやすくなります。
値を元に戻そうとして血糖値が急降下するときに、強い空腹感を感じるため
つい食べ過ぎてしまうんです。
血糖値のコントロールとダイエットはとても密接に関わっているので、
コーヒーのクロロゲン酸で効果を得られるのは嬉しいですね。
<デメリット>
カフェインによって交感神経が活発になるのは、良いことばかりではありません。
緊張状態になると血管の収縮が起こるので、飲み過ぎは
冷えやむくみを引き起こす可能性があります。
また、利尿作用があることもよく知られていますね。
余分な水分を排出することはむくみ解消に良いのですが、
水分を排出し過ぎるのは身体の熱を奪うことに繋がります。
たとえホットコーヒーであってもトイレの回数は増えてしまうので
飲み過ぎには注意が必要です。
クロロゲン酸の短所は、胃液の分泌を活性化させること。
これは長所と裏表の関係になりますが、胃の働きを活発にするので
胃酸過多の人や胃潰瘍の場合は負担がかかります。
1日に3杯程度の量に抑え、体調に合わせて飲むようにしましょう。
エクササイズコーヒーがダイエットに効果的な理由
コーヒー自体がダイエット中の飲み物として適していることが分かりましたね。
エクササイズコーヒーは、その効果が更にパワーアップ!
より強力にダイエットをサポートできる理由があるんです。
①クロロゲン酸の量が通常の10倍以上
クロロゲン酸の脂肪燃焼・血糖値上昇抑制効果は先ほどチェックした通り。
しかし、クロロゲン酸は熱に弱く、普通のコーヒーのように焙煎すると
量がかなり減ってしまいます。
エクササイズコーヒーの場合は、生コーヒー豆から抽出したエキスで
できているので10倍以上という数字が実現しているんです。
②L‐カルニチン配合で燃焼力アップ!
クロロゲン酸が脂質をミトコンドリアに取り込むのに対し、
L‐カルニチンは脂肪をミトコンドリアに運ぶ役割をもつので相性バツグン。
通常のコーヒーよりも、かなりダイエット効果を高めるといえるでしょう。
元々筋肉に多く含まれるアミノ酸の一種ですが、加齢とともに減少するものなので
外から補うとスタイルをキープしやすくなります。
③コエンザイムQ10はL-カルニチンのパートナー!
アンチエイジング成分として有名なコエンザイムQ10は、
ダイエットサポートに関しても優秀。
細胞内で、糖質や脂質などからエネルギーを作り出す働きを促進させます。
LカルニチンとコエンザイムQ10は、2つが揃うことで
より効果が発揮されるので、両方補えるエクササイズコーヒーは
とても理にかなっています。
オススメの飲み方
1日の量は、1~3杯が目安です。
個包装になっていて、1本あたり120ml~160mlのお湯か水に溶かし
かき混ぜて出来上がり。
味は、本格的なコーヒーという評判もあれば、
酸味が苦手という口コミもありました。
普段飲むような深煎りのコーヒーは、成分がほとんど抜けて
酸っぱさやえぐみのないスッキリした味。
生コーヒー豆から抽出したエキスを使っているので、コーヒー本来の
複雑な味がするのかもしれません。
カロリーにそこまでこだわらないなら、牛乳や豆乳、はちみつなどを加えて
ラテにすると酸味が苦手でも美味しく飲めるようです。
運動するタイミングがあるなら、始める30分前くらいに飲むと
燃焼効果がアップ!
また、食欲を抑える効果が高いので、食事の30分前くらいに飲むと
程よくお腹が満たされます。
特にトレーニングする予定がない場合でも、朝一番の活動前に飲んでおけば
1日代謝の高い状態で過ごせそう。
カフェインの影響で睡眠を妨げる可能性があるので、
夕食後などは避けるようにしてくださいね。
エクササイズコーヒーの口コミ
結局のところ、大事なのはダイエットが成功するかどうかですよね。
実際に飲んだ人の口コミはどうなのでしょうか。
<マイナスの口コミ>
・痩せるというより、むくみに効いた感じ。
・体は温まりますが、体重の変化などは特にありません。
・飲むだけで痩せるのは無理なんですね。これなら普通のコーヒーで十分かな。
ただ飲むだけでは効果の実感は乏しいようです。
移動が車ばかりだったり、1日座りっぱなしだったりする生活習慣の人は
歩行距離を長くするなど工夫が必要な様子。
ですが、むくみに効果があると見た目の変化もあるので嬉しいですね。
<プラスの口コミ>
【体重に変化があった】
・飲んでから20分くらい歩いて通勤していたら、3カ月で4キロのダイエットに成功。
・1カ月1キロ減くらいの緩やかなペースで体重を減らすことができました。
・飲み始めて、運動をしなかった時期は1カ月で0.4キロしか痩せませんでしたが
運動をするようになってから1カ月で2.1キロ痩せることができました。
身体に負担のない、緩やかなペースでダイエットできていますね。
特別な負荷をかける必要はなく、ちょっとした運動でOKみたいです。
【体質・習慣の改善ができてきた】
・太りにくく、むくみにくくなった気がします。
・食欲が自然に抑えられるのがいい。
・腹八分目の食事量でコーヒーを飲むと満腹感があり、間食がなくなりました。
・飲んだ後に動くと普段より汗をかくように感じます。
・飲んでから半身浴すると、汗の量も増えて良い感じ!
ムリな食事制限は必要ないけれど、エクササイズコーヒーのおかげで
自然に食べる量が減ってカロリーダウンできるようになります。
冷えが気になる人も、運動や入浴前に飲むことで発汗できるように
変化していくようです。
初回定期セットが断然お得!
エクササイズコーヒーを初めて試すなら、公式サイトの特別キャンペーンを
利用するのがお得です。
通常3,850円の1袋定期便(30本入り)が、いつもなら初回限定1,980円なのですが
キャンペーン中は74%オフの980円で始められるんです。
1杯33円で試せるなんて、とっても魅力的ですよね!
2回目の購入以降は、9%オフの3,500円で購入できますよ。
ただし、このキャンペーンは予告なく終了する可能性があるので
購入前にしっかりチェックしましょう。
女性ユーザーが中心のエクササイズコーヒーですが、
もちろんスタイルの崩れが気になってきた男性にもおすすめ。
家族でみんなで飲むなら、3袋定期コースがあります。
初回購入だと1袋無料プレゼントがつくので、惜しまずに飲めますね。
まとめ
通常のコーヒーでも、運動前に飲むとダイエット効果がありますが
エクササイズコーヒーならそのパワーは更にアップ。
配合成分同士の相互作用で、どんどん脂肪を燃焼しやすい身体に
変わっていきます。
ただ飲んでゴロゴロしていても効果を実感しにくいので、
ウォーキングでもストレッチでも負担の少ない運動をプラスすると
しっかり体重が落ちていくとの口コミが多数でした。
初回購入で定期便を利用すれば、かなりお手頃に試すことができます。
いつものコーヒーをエクササイズコーヒーにチェンジして、
燃えやすい身体づくりをしてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。