
スポンサーリンク
いつも楽しい彼氏とのデートですが、
やっぱりクリスマスデートってどこか特別ですよね!
普段はトレンドやシーズンに合わせたメイクを楽しんでいるとしても、
この日ばかりはいったん封印。
男子ウケを意識したデートメイクにシフトしましょう。
「いつもよりキレイ」と思ってもらえるような、
クリスマスにピッタリのデート仕様メイクをご紹介します!
スポンサーリンク
男性が好きなメイクって?
男子ウケを狙うのって、何となく気が引けると思っていませんか?
でも、大好きなあなたが
いつもと違う自分好みのメイクをしてきてくれた
という事実だけで、かなりキュンとくるものなんです!
最新のコスメや難しいテクニックなどは必要ありません。
ちょっとしたポイントを押さえるだけで
デート向きの仕上がりになりますよ。
・素肌感を残す
スッピン好きの男子って多いですよね。
それは、あどけなさ・抜け感のある肌によって
「自分に心を開いている」と感じるからなんです。
とはいえ、もちろん完全なスッピンでいいわけではなく
部分的にファンデーションを塗らないエリアを作ったり
ツヤ感のあるメイクをしたりすることで
素肌っぽさを演出することが大切です。
・コンサバにまとめる
控えめ・保守的という意味の「コンサバ」ですが、
メイクにもファッションにも当てはまるキーワードです。
ハッキリ言って、男性は女子の流行なんて気にしていません。
女子会では褒めてもらえるようなメイクも、
男性から見ると強すぎたり個性的すぎたりするのが現実です。
定番中の定番ですが、女性アナウンサーのような
優しくて目立ち過ぎないメイクやファッションを意識しましょう。
・色は引き算
あまり奇抜なカラーは必要ありません。
肌・目・髪といった元々備わっている色に寄り添うような
色を選ぶのが鉄則です。
ベージュ・ブラウン・グレー・黒・ピンクなどを
メインにすればナチュラルなメイクができますよ。
デートメイクでありがちな失敗
デート中は当然かわいく見られたいですから、
メイクにも気合いが入るものですよね。
そんな頑張りが裏目に出てしまうパターンもあるので、
失敗のパターンもチェックしておきましょう。
・作りこんだ隙なし肌
男性が好きなスッピン風の肌とは対極にあるメイクですね。
全体がマットな質感だったり
コンシーラーを塗る範囲が広すぎたりすると厚塗りな印象に
なってしまうので、適度なツヤを感じるような
ベース作りをしましょう。
・血色がない不健康そうな頬
アイメイクやリップメイクが好きな人は、
バランスを取るためにチークを薄めにしますよね。
女子的には正解に思えるのですが、デート用メイクを意識するなら
健康的に色づいた頬は大事なポイント。
ポッと上気したような、自然な血色感を演出することで
デート中のハッピーな気持ちを相手に伝えることができます。
・やり過ぎのアイメイク
つけまつ毛はケバいイメージがあるようで、男性には不評です。
デカ目効果を狙うために、縦幅だけでなく横幅も
アイライナーで広げるのは定番のテクニックですが
長いアイラインには違和感をもつようです。
・色の濃すぎるリップ
トレンドの赤リップは、魔女みたいで怖いと思われがちです。
ドリンクを飲んだ時にカップに付いたりすると
汚いと思われてしまうので、塗り過ぎにも注意しましょう。
・幼さを強調するメイク
「若く見えるほうがいいんでしょ」と思って
大人っぽいメイクを避けていませんか?
先ほど見てきたように、男性はコンサバなメイクが好きなものです。
幼く見えるようなメイクは総じて不評で、
まんまるチークや困り眉はおかしいと思われているので
デートでは避けてくださいね。
クリスマスデート用のメイクのポイント
ここまで男性の好みを見てくると、
「デート用のメイクってなんだか退屈…」と思うかもしれませんね。
でも、デートを楽しむためには
自分のテンションも上がるようなメイクでないといけません!
クリスマスっぽいカラーやきらめきを取り入れつつ、
彼に喜んでもらえるようなメイクを目指しましょう。
<ベースメイク編>
テストや仕事で忙しい時期ですが、疲れた印象はNG!
前日はパックをして、しっかり肌を潤わせておいてくださいね。
・化粧下地
冬は、屋内と屋外の寒暖差で顔が赤くなりやすいものです。
下地にグリーンやブルーを使って赤みを抑え、
透明感のあるベースを作りましょう。
・ファンデーション
みずみずしさ・程よいカバー力・化粧もちを
クリアするファンデーションなら、リキッドタイプがおすすめです。
肌トラブルが少ないなら顔全体に塗らなくても
顔の中心エリアにだけファンデーションを乗せ、
クマや鼻まわりの赤みをコンシーラーでカバーすればOKです。
・フェイスパウダー
ツヤが大事ではありますが、油分のあるリキッドファンデーションに
そのままポイントメイクを重ねると崩れやすくなるので
仕上げのパウダーは必ず使いましょう。
パールやオイル配合のパウダーなら、
華やかでしっとりした仕上がりになります。
<ポイントメイク編>
基本的には、肌なじみのいい普段使いのコスメでOK。
さりげないチョイ足しアイテムで特別感をプラスしましょう。
・アイシャドウ
マットなシャドウはモードな仕上がりになるので、
どちらかというと女子モテのアイテムです。
パールが入ったシャドウで華やかさを演出するのがおすすめ。
黒目の上や下まぶたにラメをプラスすれば、
クリスマスデートらしいゴージャス感がうまれます。
・アイライナー
幅を出すような描き方や、跳ね上げラインはいったんお休み。
まつ毛の隙間を埋めるような描き方で、
ナチュラルなパッチリ目に仕上げましょう。
・マスカラ
ボリュームタイプより、断然ロングタイプがおすすめです。
どうしてもエクステやつけまつ毛を使う場合は
控えめのデザインにします。
・リップ
目元と同様、マットよりもツヤのあるリップで
ふっくら感を演出しましょう。
濃すぎる赤リップはイマイチですが、
やっぱり赤はクリスマスっぽさを感じますよね。
シアーな色づきのルージュや、グロスでなら取り入れやすいですよ。
クリスマスメイクのためのイチオシコスメ
お仕事用のコスメばっかりで地味かも…?
という人も、ワンアイテムプラスするだけで
デートっぽい表情にチェンジできます。
クリスマスシーズンに使いたくなるコスメを厳選しました!
・スック オイルリッチグロウ ルースパウダー
オイル配合なので、とにかく乾燥しないのが特徴です。
パール感があり、ファンデ―ションのツヤを損なわない仕上がりです。
ルースパウダーですが、目の細かいネットの上からパフにつけるので
つけすぎや粉が舞ってしまうことがなく使いやすいですよ!
・ヴィセ リップ&チーク クリーム
チークは、肌に溶け込んで自然に発色し
モチもいいクリームタイプがおすすめです。
ヴィセのクリームチークは、リップにも使えるので
ポーチの中身がスッキリ!
10色もの色展開があり、似合うカラーが見つかります。
・キャンメイク ジュエリーシャドウベール
キラキラを足すのに便利なラメシャドウは
大粒と小粒の2種類で使いやすさ抜群。
シルバー・ゴールド・ローズの3色展開です。
・イヴサンローラン ルージュヴォリュプテ ティントインバーム
婚活リップとして名高いイヴサンローランのリップ。
ティントなら落ちにくく、メイク直しを頻繁にできない
デートでも安心ですね。
1本で透明感と血色感を演出できる、2層構造が特徴的です。
・エトヴォス ミネラルロングラッシュマスカラ(ボルドー)
今シーズン流行の赤系アイシャドウはクリスマス仕様のメイクに
ピッタリですが、デートにはインパクトが強いし
普段使いするには少し派手ですよね。
ボルドーのマスカラなら、クラシカルな雰囲気が上品で
デートにも仕事にもOKのさりげなさ。
美容液成分配合なので、ビューラーで傷みやすいまつ毛を
ケアすることもできます。
まとめ
男性の好みに合わせると優等生っぽいメイクになりますが、
たまにはそんな引き算メイクで彼をドキッとさせてみませんか?
ラメや色をポイントで使えば、クリスマスデートにふさわしい
華やかさだって、しっかり演出できます。
クリスマスシーズンが終わっても使いやすいアイテムをプラスして、
ムダなくコスメを使いきりましょう。
ファッションだけでなくメイクもコーディネートして、
クリスマスデートを楽しんでくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。