イエベ春に黒髪はイマイチ?似合う暗めの髪色でオシャレ度アップ

この記事は4分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

トレンドや気分で髪色を決めるのもいいけれど、
どうせなら誰が見ても「似合う!」と思うような
カラーにしたいですよね。

そんなときに役に立つのがパーソナルカラーです。

大人っぽい暗めの髪色が合わないと思いこんでいる人も、
色味次第で魅力的に仕上がりますよ!

大きく4種類に分けられるパーソナルカラーのなかで、
今回は「イエベ・春タイプ」に似合う髪色をご紹介します。

スポンサーリンク

sponsored Link

 

イエベ春の特徴&似合う色

生まれつきの髪色や肌色に調和するカラーのことを
パーソナルカラーといいます。

イエローベースとブルーベースに分けることができ、
黄味のある色によって肌の美しさが引き立つ人は
イエローベース(イエベ)になります。

肌が黄色っぽい=イエベ ではないので注意してくださいね。

イエベの人は、このような特徴があります。
・日焼け後は小麦色に焼けやすい
・腕の内側の血管が緑っぽく見える
・コーラルピンクやオレンジ系が似合う

イエベのなかでは春タイプと秋タイプに分けることができ
似合う色が異なるので、こちらも見極めが必要です。

 

春タイプの特徴

・瞳の色はライトブラウン~ダークブラウン
・ツヤと血色感がある肌
・髪はブラウン系で細め
・若々しく、柔らかな雰囲気

キュート・ポップ・ナチュラルといった
イメージがピッタリで、芸能人では
深田恭子さん・佐々木希さん・橋本環奈さんが当てはまります。

温かみがある淡い色やクリアな色味が
春タイプさんの良さを引き出してくれます。

春の草花のような、フレッシュな色がイメージにピッタリです。

元々もっている雰囲気が可愛らしいぶん、
暗めの髪色で大人っぽくイメチェンしたいときもありますよね。

地毛が茶色がかっていることからも分かるように
基本は明るい髪色が合うので、
暗めの髪色にチャレンジするときはしっかりリサーチしましょう。

 

似合わない髪色だとどうなるの?

一時の黒髪ブームにのって染めてみたものの、
黒髪が似合わない!」と思った春タイプさんは
多いのではないでしょうか。

地毛の色は髪に含まれるメラニンの量のバランスで決まり、
その系統から大きく外れると違和感が生じます。

調和しないような色だと、血色が悪く不健康に見え
顔から浮いた印象になります。

春タイプの代表として挙げた芸能人の皆さんも、
確かに黒髪よりブラウンヘアのほうがしっくりきますよね。
(髪の色なんて、あまり気にならないくらいの美人さんですが…)

イエベ春の人は、真っ黒・ブルー系・アッシュ系が
苦手なカラーです。

クールな雰囲気の髪色にしたくても、
これらのカラーは避けることをオススメします。

服やメイクと違って、レイヤードして印象を変えたり
日によってチェンジすることができないので
ヘアカラーに関してはあえて苦手にチャレンジしなくてもいいでしょう。

 

イエベ春にオススメの暗めカラー

本来、明るめの髪色が似合う春タイプですが
得意な色がミックスされていれば暗めカラーも怖くありません!

特にオススメの髪色はこちらです。

<オレンジベージュ>

画像引用元:https://beauty.hotpepper.jp/catalog/ladys/word%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/

黄味を感じる色が得意なイエベにオレンジは好相性です。

髪がツヤツヤで柔らかく見えるので、
春タイプが得意なゆるふわスタイルにピッタリなカラーです。

 

<オリーブ>

画像引用元:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000285707/style/L004420178.html

イエベの人が髪色を暗くしたい場合、まず候補に入れたいのがオリーブです。

日に透けたような透明感が出るので、暗めの髪色でも軽やかに仕上がります。

オシャレ偏差値を上げながら、ピュアな雰囲気も演出できる
人気のカラーです。

 

<ピンクブラウン>

画像引用元:https://beauty.hotpepper.jp/catalog/ladys/word%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF/

フェミニンなムードを盛り上げてくれるピンクブラウンは、
春タイプにピッタリ。

メイクにもピンクを取り入れることが多いので、
全体の調和がとれますね。

 

<マロンブラウン>

画像引用元:https://www.afloat.co.jp/hair_catalog/hairstyle/detail/6253

まろやかな質感&上品な印象のマロンブラウンは、
クセがないカラーで好感度が高く
ヘアカラー自体に慣れていない人も安心です。

ツヤ感も強調できるので、暗めのトーンなら
地毛がキレイな人のように見せられます。

 

<アッシュベージュ>

画像引用元:https://hair.cm/article-34606/

本来アッシュは苦手なイエベですが、
ベージュを合わせればナチュラルな仕上がりに。

大人っぽいくすみカラーにしたい人にオススメです。

 

春タイプはどのくらい暗くするのがいいの?

色味と同じくらい大切なのが明るさです。

ヘアサロンでは、カラーレベル(明度)が分かる
サンプルを見ながら決めていくのが定番ですね。

もっとも暗いのがカラーレベル1で、
数字が大きくなるほど明るくなっていきます。

1~3は真っ黒で、一般的な日本人の地毛よりも
さらに黒いレベルなので、ブラウンを感じる色味がマッチする
イエローベースの人にはオススメしません。

4~5は地毛に近い暗さですが、せっかく似合う色にしても
暗すぎると春タイプの良さが強調できなくなってしまいます。

7~9レベルあたりが落ちついた暗さがありつつ
しっかり色味を感じられるラインです。

色味の違いはあっても、明度を黒目と同じくらいにすると
ナチュラルな仕上がりです。

2レベル程度下げると大人っぽさがアップし、
上げると明るく若々しい雰囲気になるので目安にしましょう。

 

まとめ

地毛が茶色がかっていることが多いイエベ春タイプの人は、
ヘアカラーをするときも黄味がかった色や暖色が合います。

トレンドの髪色でもイエベに合わない色だとくすんで見えてしまいます。

暗めに染めるときは得意なオリーブやベージュを利用して、
瞳の明るさを基準に明度を決めれば失敗の可能性は下がります。

これらのポイントを押さえて、苦手だった暗めの髪色も
イエベ春の魅力を引き出す武器にしてしまいましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。