【母の日】安くていいものを贈りたい!おすすめのプレゼントは?

この記事は3分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

いつもお世話になっているお母さんに母の日のプレゼント。

せっかくだからいいものを贈りたいですよね。

でも必ずしも
いいもの」=「高価なもの
というわけではありません。

あまりに高価なものは相手に気を使わせてしまうこともありますし
倹約家のお母さんにはせっかくプレゼントしても
お金はもっと大切に使いなさい!
なんて諌められてしまうこともあるかもしれません。

誕生日、母の日、お歳暮にお中元とまめに贈り物をしている方は
毎回奮発しているとかなりの出費になってしまいますね。

母の日のプレゼントの相場は?

そこで母の日のプレゼントにぴったりの、安くていいものをご紹介!

リーズナブルでも質の良い、
贈った相手に喜ばれるようなアイテムがたくさんありますよ!

プレゼント選びの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

sponsored Link

予算がない!安いプレゼントでも大丈夫?

母の日のプレゼントの予算は、5000円未満と考えている方がほとんど。

多くの方が3000~5000円という価格帯でプレゼントを選び、贈っています。

しかし人によっては3000円以下でプレゼントを選びたいということもありますよね。

お金をかけられないからと言って
感謝の気持ちが薄いというわけではありません。

少ない予算の中で、お母さんが喜んでくれるものを
よく考えて選んで贈るというその気持が大切なのです。

実際に母の日にもらって嬉しかったものについてのアンケートでは
形のあるプレゼントだけでなく
一緒にいる時間」や「感謝の言葉
というようなお金では買えないものも多数あがっています。

予算がなくても大丈夫!

プレゼントにぴったりな安くていいものは吟味すればたくさんありますし
大切なのはお母さんへの感謝の気持ちを伝えることなのです。

安くていいプレゼント、おすすめはこれ!

それでは少ない予算で用意できる、
安くていいものにはどのようなものがあるでしょうか?

リーズナブルなものから高価なものまで、
ラインナップ豊富などがスイーツのギフト。

量が多めに入っているものはそれなりの値段がしますが
ちょっとだけ楽しむことのできるような少量タイプならば
上質なスイーツでもリーズナブルな値段で購入することができます。

家族みんなで楽しむには少ない量かもしれませんが
お母さんだけがティータイムのお伴にするにはそれでも十分!

好みのものを厳選して選んでみましょう。

実用的なものをプレゼントしたいならハンカチはいかがでしょうか?

母の日 実用的なものなら何がいい?

ブランドのアイテムなどはは高価で手が出しにくいですが
ハンカチ1枚ならそれほど値段は高くありません。

何枚あっても困らないものですのですし
なかなか自分では購入する機会の少ないものですので
母の日の特別なプレゼントにブランドもののハンカチはぴったりです!

少し予算が頑張れそうならば、ポーチなどもおすすめです。

母の日のプレゼントの定番である、カーネーションなどの花も
花束にすると高価ですが、数本なら1000円以内でも購入できます。

カーネーションに限らず、お母さんの好きな花を数本選んで
プレゼントすると喜ばれますよ!

量が多くなるとどうしても値段が高くなってしまうギフトも質はそのままで、
量を抑えめにすれば値段もリーズナブルに抑えることができるのです。

なんだか物足りない?という時はプラスアルファを!

安くていいプレゼントは用意したけれど、
ボリューム的になんだかちょっと物足りないと感じる場合には
プラスアルファのお金がかからないプレゼントを用意してみるのがいかがでしょうか?

一番手軽かつ喜ばれるのはやはり感謝の気持ちを綴った手紙

手紙なら口にするのがちょっと照れくさいお母さんへの感謝の言葉も
思い切って伝えられそうですね!

お母さんが一息つくときにぴったりだと思ってこのスイーツを選びました
いつも着ている洋服に合う色のイヤリングにしてみたよ
というように
プレゼントを選んだポイントなども一緒に盛り込むのもおすすめです。

他にも一緒に写った写真をコラージュしたり、
手作りの小物やお菓子を添えたりと
お金をかけなくても喜ばれるものをプラスしてみましょう。

どんなに高価なものにも負けない、
母の日にぴったりのプレゼントになりますよ!

まとめ

いかがでしたか?

予算が低くても、こんなに素敵なプレゼントを選ぶことができますよ!

母の日に大切なのは高価なプレゼントを贈ることではなく
感謝の気持ちを伝えること。

母の日もらって嬉しいプレゼントは?メッセージカードは嬉しい?

安くてもいいものを贈ることで、
自分のために考えて選んでくれたということが
お母さんにもきっと伝わりますよ!

最後までお読みくださってありがとうございました。

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。