【究極のアンチエイジングクリーム】ヒルドイドの効能がすごい!

この記事は3分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link
究極のアンチエイジングクリーム
と呼ばれている保険適用のクリームがあることをご存知でしょうか?
えっ?!そんなすごいクリームあるの?
と思った方が多いのではないでしょうか?
美容マニアの間ではとーっても有名なお薬で、
美容整形外科医の先生が
3万円の高級乳液よりも効果がある
と大絶賛しているのだとか。
そんなすごいクリーム「ヒルドイド」とはどんなものなのか、
効能などについて調べてみました!

スポンサーリンク

sponsored Link

ヒルドイドとは

ヒルドイド2
ヒルドイドは皮脂欠乏症や指掌角皮症、ケロイドなどの治療に用いられるお薬です。
皮膚の保湿性が高く、乾燥性症状を緩和する作用のほか、
血行を促進し、血行障害からくる痛みや腫れの症状を軽くする作用があります。
保湿性が高いことから
究極のアンチエイジングクリーム
とも呼ばれ、美容マニアの間では有名なお薬です。

ヒルドイドの効能とは?

 

効果 イメージ
ヒルドイドの効能は保湿以外にもさまざまあります。
・皮膚細胞に水分を補給する
・傷の修復
・持続性のある高い保湿
・血行促進作用
・血液の凝固を防ぐ
・うっ血の改善
・傷の治りを早める
アトピーや乾燥肌、ケロイドの治療のほか、
打撲や捻挫、腫れ、腱鞘炎、筋肉痛や関節炎などにも効果が。
高い保湿力と血行促進作用で、
目元のクマやちりめんジワ、ほうれい線やシミにも効果があるとされています。
実際に、美容皮膚科の先生や看護師さんの中には、
ヒルドイドを乳液代わりに使っている人もいるのだとか。

ヒルドイドの種類

ヒルドイド3種

出典:http://xn--nbkveoh385kn1am4b119m.com/hirudoid.html

ヒルドイドにはさまざまな形態のものがあります。
・ローション
・ソフト軟膏
・クリーム
・ゲル
乾燥肌や美容目的で使用されるのは
ローション、ソフト軟膏、クリームの3つで、
ゲルは打撲や捻挫などの治療に使われています。
肌の状態や用途、使用感などで使い分けられます。
保湿効果が最も高いのはクリームなのですが、
少しにおいが気になることもあるようです。
ヒルドイドの成分は
ヘパリン類似物質
という成分で、
乾燥肌対策として50年以上も前から日本国内で使われてきた成分です。
ローション、ソフト軟膏、クリーム、ゲル
のどのタイプも有効成分の含有量は同じで0.3%です。

ヒルドイドを入手する方法

診察券と薬

ヒルドイドは病院で処方してもらうお薬です。
ですが、
ヒルドイドは「お薬」ですので、先生の診断によっては処方されないことも。
まずは、「肌の乾燥がひどいんです」とか「ヒルドイドがいいと聞いてきました
とお医者さんに相談してみましょう。
病院でヒルドイドが処方されなかった場合、
海外からの個人輸入という方法でヒルドイドを購入することができますが、
当然ながら保険適用外ですのでものすごく割高になってしまいます。
どのくらいかというと…
ヒルドイドクリーム100gがおよそ8500円。
病院で処方してもらうと100gでおよそ1000円ほどなので、
8倍近く割高になります。
8500円あったら、ちょっといいクリーム買えちゃいます。
ヒルドイドを個人輸入で買おうと思うと高くつきますが、
ヒルドイドと同じ成分「ヘパリン類似物質」のお薬は市販で買うことができます。

ヘパリン類似物質とは?

? 白衣

ヘパリン類似物質とは、ヒルドイドの成分名です。
ヒルドイド以外の医薬品にもヘパリン類似物質を使用しているお薬があり、
市販で購入できるものもあるのです。
例えば、小林製薬から発売された「再肌(さいき)ローション」や
ノバルティスファーマの「HPローション」などがあります。
どちらもヒルドイドと同じヘパリン類似物質0.3%配合です。
ということは、残りの99.7%は、
ヘパリン類似物質以外の成分でできているということ。
病院で処方されるヒルドイドのその他の成分と、
市販の医薬品に使われているその他の成分は違うのです。
市販のヘパリン類似物質配合の医薬品もお薬同様ですが、
配合されている成分によっては、肌に刺激を感じる人もいるかもしれません。
アトピーの症状がひどい方や肌が弱く乾燥がひどいという方は、
市販のものは使わないほうが安心です。

ヘパリン類似物質の使用上の注意

白衣 !

ヘパリン類似物質には、傷を修復する作用もあるのですが、
使用を避けたほうがいい場合があります。
それは
出血している部分への使用
です。
ヘパリン類似物質には、血液を凝固させる作用がありますが、
同時に血行促進効果もあるので、
逆に傷が治りにくくなってしまうことがあるのです。
傷の修復作用があるので、
出血しなくなってから使用するようにしましょう。
また、眼や唇など、粘膜などには使用してはいけません。
副作用の少ないお薬と言われていますが、
使用法を守って正しく使いましょう。

まとめ

美容整形外科の先生が大絶賛するヒルドイドクリーム。
肌荒れにお悩みの方は、一度皮膚科で相談されてみてはいかがでしょうか?
忙しくて病院にいってる暇なんかないよ~
という人は、
ドラッグストアでヒルドイド配合のクリームを探してみましょう。
私も早速入手してみたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。