手の老化を防ぐには?ハンドケアで手荒れも予防!

この記事は3分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link
手は顔よりも老化が早いって知ってましたか?
若々しさを保つために毎日欠かさずスキンケアをしていますが、
手のケアは忘れがち。
よーく考えてみると、
手って乾燥した季節にハンドクリームを塗ったり、
紫外線の多い季節に日焼け止めを塗る程度のケアしかしていない気が…。
そんなもんだから、現在アラフォーの私、
手の老化が進んでいるような気がします(+_+)
ということで今回は、手の老化の原因や老化を防ぐ方法、
簡単にできるマッサージなどをご紹介いたします!

スポンサーリンク

sponsored Link

手の老化の原因

 高齢女性の手
顔のスキンケアはしていても、手のケアを気にしている人って少ないのではないでしょうか?
おそらく、手のケアをしている人というのは、
・水仕事が多い人
・手が荒れやすい人
・すでに老化が進んでいる人
ではないでしょうか?
手の老化が進んでしまう主な原因は、「乾燥」です。
空気の乾燥はもちろん、紫外線による肌の乾燥や、
手の洗いすぎによる乾燥などがあります。
空気の乾燥する季節はハンドクリームを塗るなどのケアをする人が増えますが、
紫外線を浴びた後も肌は乾燥するのです。
手洗いは感染症を予防したり、汚れを落とすのに必要な行為ですが、
ハンドソープは殺菌成分が含まれているため、洗浄力が強いものがほとんどです。
そのため、手洗いの回数が多ければ多いほど、
手は乾燥し荒れやすくなってしまうのです。
また、手が乾燥してしまうことで、シワやシミができやすくなってしまいます。

シミができる原因とは?

それから、手に浮き出る血管も老化のひとつです。
年齢を重ねることで、手の甲の脂肪が減り、
ハリや弾力が失われてしまいます。
そうなると皮膚が薄くなり、血管が目立つようになってしまうのです。
また、冷えなどで血液の流れが悪くなっていると、
血管が浮きやすくなってしまうのです。

手の老化を予防する方法!

ハンドケア
ー紫外線対策ー
手の紫外線対策は顔の紫外線対策とはちょっと違います。
それは何かというと?
日焼け止めを塗らない
ことです。
実は、日焼け止めに含まれる紫外線散乱剤は肌を乾燥させてしまうのです。
紫外線散乱剤って?
保湿効果のある日焼け止めもありますが、
トイレなどに行くたびに手洗いすることで、
日焼け止めは落ちてしまうため、何度も塗り直しが必要になります。
これでは手間がかかって面倒ですよね。
手の紫外線予防には
UV手袋
がおススメです。
指先が出ているタイプのものが多いですが、
指先はシミにならないので大丈夫!
私は洗い替え用も合わせて3つ持っています♪
手袋をするだけなので、日焼け止めをこまめに塗りなおす必要もないし、
ハンドクリームを塗ってシルクの手袋をし、
その上からUV手袋をすれば、手の保湿も出来ちゃいます。
ーしっかり保湿ー
寝る前のハンドケアはもちろんですが、
手洗い後もしっかりクリームを塗るようにしましょう。
バッグの中や会社に置いておくのはもちろん、
キッチンや洗面所にも置いておくと塗り忘れがありません。
ー水仕事の際はゴム手袋ー
肌に水がつくと、水が蒸発するときに肌の水分が奪われてしまいます。
できるだけ水に濡れないように、水仕事の際は手袋をするようにしましょう。
徹底して行うことで、水仕事による手荒れがなくなります。
ゴム手袋のにおいが気になるとか天然ゴム(ラテックス)でかゆみが出るという人は、
使い捨てのビニール手袋を使うといいかもしれません。
また、ゴム手袋の中の雑菌やカビが気になる場合は、
使い捨てのビニール手袋をしてゴム手袋をはめれば
雑菌やカビなどから肌を守ることができますよ。
ーハンドソープを変えてみるー
除菌成分が配合されているハンドソープは洗浄力が強いので、
除菌成分の入っていないタイプのものを選ぶとか、
肌にやさしいタイプのものに変えてみるといいでしょう。

手が10歳若返る?!スペシャルハンドケア

すっごい方を発見しました!!
日本人として初めてパリコレでのメイクを担当した
大高 博幸さん
大高博幸
出典:http://ameblo.jp/catherine08/
手がすっごくキレイ!!

しかも、この本を出版した時、60前ですよ!!
※現在68歳でしょうか
今回は大高さんのハンドケアの基本をご紹介します!!
ちなみに、大高さんは自宅の7カ所にハンドクリームを常備しているそうです。
見習わなければ!!
ースペシャルハンドケア その1ー
1.洗面器に38℃くらいのお湯を用意します。
2.入浴剤をお風呂よりも少し濃いめに入れ、手を1分ほどつけます。
3.さらにバスオイルを加え、1分つけます。
入浴剤の効果で、手の血行が促進されます。
保湿力の高い入浴剤やバスオイルを使えば、
ガサガサの手もしっとり潤いますよ♪
クナイプのバスオイルおススメです↓

バスオイルがない場合は、オリーブオイルでもOK!
ースペシャルハンドケア その2ー
1.スクラブ剤を、片手/小さじ1ほど手の甲に乗せる。
2.軽く円を描くようなタッチでスクラブマッサージをします。
3.ぬるま湯ですすぎましょう。
スクラブ剤がない場合は、粗塩でもOK!
ハンドクリームやマッサージクリーム小さじ2に粗塩ひとつまみ混ぜて使いましょう。
スクラブ剤が溜まった角質を落とし、新しい皮膚の再生を促します。
使用は「週に1回」を目安に行いましょう。
ミネラルソルト入りでおススメのスクラブ剤です↓

まとめ

ついケアを怠ってしまう「」ですが、
実は他人からよく見られているのも「」なんです。
自分よりも年上の女性の手がきれいだと、
思わず見とれてしまいます。
手の老化はハンドケアで防ぐことが可能です。
※こちらも合わせてお読みくださいね↓
ジェルネイルで手が老けるってホント?!
乾燥している季節に習慣化して、きれいな手を維持しましょうね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。