スポンサーリンク
sponsored Link
アロインスオーデクリームをご存知ですか?
水仕事や乾燥する職場や家庭においてある、緑色の容器のクリームです。
私、アロエクリームだと思っていました(^^;
ハンドクリームだとばかり思っていたのですが、
実は、オロナインやユースキンと並ぶ万能クリームだったんです!!
今回は、アロインスオーデクリームの魅力について、
あれやこれやご紹介しますね。
スポンサーリンク
sponsored Link
アロインスとは?
アロインスオーデクリームとは、
乾燥や肌荒れから肌を保護する薬用スキンクリームです。
私も使ったことがありますが、油性クリームのわりには、
思いのほかべたつかず肌なじみが良かったことを覚えています。
アロエの美容効果を最大限に活かした薬用クリームで、
べたつかないのに長時間潤うという優れもの。
美容意識の高い韓国でも愛用している人が急増中で、
SNSで続々と投稿されているのだとか。
口コミでの評価も高く、子供からお年寄りまで老若男女問わず幅広く使えることから、
常備軟膏として使用している人も多いようです。
アロインスの成分
アロインスの配合成分は主に3つです。
ひとつずつご紹介しますね。
ーアロエエキスー
アロインスメイン成分であるアロエエキス。
アロエの中でも「アロイン」の含有量が多い、
ケープアロエを使用しています。
アロインとは、アロエの葉肉に含まれる強い苦みのある薬用成分のひとつで、医薬品向けの成分として登録されています。
アロインの主な作用は、
・排便促進効果
・健胃作用
があります。
抗酸化作用が認められており、日焼け後の肌の炎症を抑える効果のほか、
メラニン色素を作るチロシナーゼの働きを抑えてシミ、そばかすを防ぐ作用もあります。
ケープアロエは、化粧水や乳液、クリームなどの基礎化粧品をはじめ、
UVケア商品、ファンデーションなどの化粧品にも配合されています。
ーグリチルレチン酸誘導体ー
甘草の根や茎から採れるグリチルレチン酸を加水分解して得られる
誘導体のひとつです。
油性でオイルに溶けるため、マッサージクリームのほか、
基礎化粧品、口紅などの化粧品や石けん、シャンプー、歯磨などの製品に使われています。
また、脱毛予防やフケ、かゆみなどを抑える目的で、
ヘアケア製品にも使用されています。
消炎効果や抗アレルギー作用、最近発育抑止効果などがあり、
肌荒れや荒れ性に効果があるとされています。
ー四万十川の地下深層水ー
高知県四万十川の地下深層水をさらに
世界的にも注目を浴びる「逆浸透膜濾過法」によって、
医療用点滴水にも使用できるレベルの純水を使っています。
化粧品に一番大切な水へこだわりを持ち、
最後の清流といわれる四万十川にたどり着いたのだとか。
高度なテクノロジーを駆使して、身体や肌に安心な水を作るだけでなく、
自然環境にも気を配り、工場排水もろ過する作業を行い、
安全性を確認したうえで自然に還しています。
アロインスの効果
アロインスは全身に使える万能クリームです。
その主な効果・効能を見てみましょう。
ーニキビー
アロインスに含まれている「グリチルレチン酸誘導体」という成分には、
抗炎症作用があり、肌の炎症を抑えることからニキビに効果的とされています。
ただ、脂性肌の場合、べたついてしまう恐れがあるので、
化粧水でしっかりと潤した後、少量を薄く塗るようにしましょう。
ー手荒れー
家事や仕事で水仕事が多い人に、アロインスはおススメのクリームです。
パックリ割れるようなひびにも効果的で、
夜就寝前に塗って寝ると、ガサガサが治まります。
ー美白ー
アロインスに含まれるアロエエキスには、シミ・そばかすの原因となる、
メラニン色素を作るチロシナーゼの働きを抑える作用があります。
また、血行促進作用があり、肌の血行を高めくすみを和らげる効果も。
フェイスパックとして使う方もいたので、その方法をご紹介しますね。
1.顔にアロインスを厚めに塗り、しばらく放置します。
2.しばらくたったら、クリームをティッシュでふき取ります。
これだけです。
これだけで、お肌がモチモチのすべすべになったというので、
私も早速やってみようと思います!
ーひじ・ひざ・かかとのごわごわにー
乾燥して硬くなってしまった、ひじ・ひざ・かかとのゴワゴワした角質にも、
アロインスが効果的です。
ごわつきがひどいときにおススメなのが、パックです。
気になる部分にたっぷりとアロインスを塗り、
かかとの場合は、そのまま靴下を履いて寝るだけ!
硬くなった角質が柔らかくなりますよ。
ー日焼けー
日焼け後のヒリヒリするお肌に、アロインスが効果的です。
アロエエキスには、日焼けによるほてりを改善し熱を取る消炎効果があります。
日焼け後のお肌に使用する際は、皮膚の汚れを落としてから塗るようにしましょう。
日焼けした部分の痛みが強い場合は、アロインスは使用せず、
皮膚科を受診するようにしましょう。
ーシェービング後にー
ムダ毛の処理や髭剃り後にもアロインスが大活躍です。
カミソリまけを防ぎ、肌を整えてくれるので、
シェービング後の肌荒れの心配がなくなります。
ー化粧下地としてー
アロインスは肌なじみがよくべたつきが少ないので、
化粧下地としても使えます。
使用する場合は、洗顔・化粧水などの後、ファンデーションの前が良いそうです。
肌質によっては化粧が崩れやすくなることがあるので、
肌の状態に合わせ、適量を使うようにしましょう。
長時間保湿効果があるので、
メイクが崩れにくく、乾燥肌の人も粉を吹きにくくなる効果が。
アロインス化粧品のラインナップ
アロインス化粧品のラインナップは実に豊富で、
定番のオーデクリームSの他にも、オーデクリームS(無香料)や、
通信販売限定の「あろえの森浸透保湿クリーム」などさまざま。
いくつかご紹介しますね。
ー定番!アロインスオーデクリームSー
ー薬用アロエ水 モイストローションー
ーロカイレイー
ーナチュラルイン パーフェクトゲルー
ー金箔入り!アロインス メイティア ゴールドローションー
ーハチミツコラーゲン ジェルエッセンスー
ーフレグランスジェリーー
ーボディスクラブー
などなど。
ここでご紹介した商品の他にも、ヘアオイルやマッサージジェルなど、
さまざまな商品がありましたよ(^^♪
まとめ
オロナインやユースキンと並び、
家庭や職場においてあるアロインスオーデクリーム。
若いころにバイトしていたクリーニング店に、
手荒れ予防で置いてあったのを思い出しました。
そのアロインスが手荒れだけでなく、
美白効果やニキビにまで効果があったとは!
驚きでした。
アロインスオーデクリームひとつで、全身のケアができるので
乾燥する季節はもちろん、1年を通して使いたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
sponsored Link
この記事へのコメントはありません。