ケシミンクリームの効果は?ニキビ跡のシミも改善できる?

この記事は4分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link
しみ、そばかすを防ぐクリームといえば
ケシミンクリーム
を真っ先に思い浮かべるライターのharukiです。
というのも、私はケシミンの愛用者でもありまして、
発売当初からケシミンクリームを使っています。
最近は化粧水や乳液、美容液なども販売され、
ライン使いしようかどうかと考え中でもあります。
そのケシミンクリームですが、
巷では「効果がある」という人と「効果がない」という人にわかれるようです。
※私は「効果がある」派です。
なぜ効果がないという人がいるのかというと、
ケシミンクリームについて「勘違い」しているのでは?
というのが私の見解です。
これからケシミンクリームを購入しようと思っているあなたに質問です。
シミを「消す」ためにケシミンを購入するのですか?
シミを「予防」するためにケシミンを購入するのですか?
この違いで効果に差が出るんです!!
ということで今回は、
ケシミンクリームの効果やニキビ跡の改善もできるのか?
などについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

sponsored Link

ケシミンとは?

 
ケシミンクリームは、
大手製薬会社として有名な小林製薬が徹底的な検証を重ね、
開発されたシミ対策用のクリームです。
販売されたのは2004年のことですが、
シミ対策クリームがお手頃な価格で販売されたということで
ケシミンクリームが大注目!
私も買いましたよ~(^^
2004年頃はガングロブームが衰退し、美白ブームが再来したということもあり、
ケシミンクリームは大ヒット!!
本格的なシミ対策ができるクリームとして支持され、
現在も高い人気を誇っているのです。
正直、すぐになくなってしまうんじゃないかと思っていたのですが、
なくなるどころか、化粧水や男性向けケシミン、
さらにはケシミン美容液まで登場。
現在は化粧水、乳液、美容液、クリームが販売されています。
ちなみに、
シミ」の語呂に合わせて、4月3日が
ケシミンの日
として、日本記念日協会に認定されているそうです。
すごい!!

ケシミンの成分

では、ケシミンに配合されている成分についてみていきましょう。
ケシミンクリームには有効成分としてビタミンCの他に
小林製薬が独自に開発した「バージニアホワイト」という保湿成分が配合されています。
このバージニアホワイトという成分は、
ホホノキエキスとプルーン酵素分解物の複合配合で、
ホホノキエキスには抗菌作用が、プルーン酵素分解物には高い抗酸化作用があります。
これだけでも十分な効果が得られそうなのですが、
とくにシミが気になるという方には
ケシミンクリームEX
がおススメです。
ケシミンクリームEXには近年話題の美白成分・アルブチンが配合されています。
 
安くても効果あり!プチプラ美白コスメ7選!
アルブチンにはメラニン色素を合成するチロシナーゼという酵素を
阻害する作用があり、シミ予防に効果を発揮します。
ケシミンクリームだけでもシミ予防には効果的ですが、
より効果的にシミ対策を行いたいのであれば、
ライン使いをするといいでしょう。
ケシミンは、化粧水、乳液、美容液、クリームと、
基本的なお手入れに必要なものが揃っています。

ケシミンは「シミが増えないように予防する」クリーム

シミ対策化粧品として人気の高いケシミンですが、
中には「効果がない」という方もいるようです。
というのも、「効果がない」と言う方のほとんどが勘違いをしているからなんですね。
ケシミンクリームは
シミを消すクリーム」ではなく
シミを予防するクリーム
なんです。
じゃあ、ケシミンクリームは効果がないの?
と思ってしまいますが、
長期的に使うことでシミを薄くしたりすることは可能だと思います。
まずはシミができるメカニズムについて知ることが大切です。
意外と知らない「シミ」と「そばかす」の違いって?
私たちのお肌の基底層には「メラノサイト」という
メラニンを生成する色素細胞が存在しています。
メラノサイトは紫外線や外的刺激を受けるとメラニン色素を生成し、
肌細胞を守ろうとするのです。
通常、肌のターンオーバーと共にメラニンも排出されるのですが、
加齢など様々な原因でターンオーバーが遅くなってしまうと、
メラニンが排出されず肌にどんどん蓄積されてしまいシミとなるのです。
なので、シミを消すには蓄積されたメラニンを排出することと、
肌内部のメラニンの生成を抑制することが大事なんです。
ケシミンクリームの効果を実感できなかったという方は、
肌内部にメラニンが蓄積されていて、それがどんどん表面に出てきたため、
シミが消えない、と感じたのではないでしょうか?
また、ケシミンクリームを使っている安心感から紫外線対策を怠っていたり、
洗顔時やクリームを塗る際にゴシゴシ擦ったりぐいぐい塗り込んだりすることも
メラニンが生成される原因です。
美白化粧品は3か月ほど使用してみないとなかなか効果を実感できないんです。
シミを消す効果のある化粧品もありますが、
弱肌には刺激が強かったり副作用の危険性などが心配されます。
ハイドロキノンの効果と副作用について
「ケシミン」という名前から
シミを消す」というイメージを持ってしまいますが、
メラニンの生成を抑えることで、シミの原因を消す(抑制する)
というのがぴったりのような気がします。

ケシミンはニキビ跡にも効果あり?

ケシミンクリームはシミのもとであるメラニンの生成を抑える働きや
シミやそばかすの予防に効果的なクリームです。
実はシミやそばかすの予防以外にも様々な効果が期待できることをご存知でしょうか?
ケシミンクリームの効能についてみてみると、
メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ。肌あれ。あれ性。
あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ。
皮膚をすこやかに保つ。肌を整える。皮膚にうるおいを与える。
日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ。肌をひきしめる。
といった効能が記載されています。
ニキビ跡の効果については記載がありませんが、
ネット上では
ニキビ跡の改善に効果あり
と話題になっています。
というのは、
ケシミンに配合されている成分がニキビ跡にも効果がある成分だから
なんですね。
その成分というのは、
・グリチルレチン酸ステアリル
・ビタミンC誘導体
・ビタミンE
の3つ。
中でも、グリチルレチン酸ステアリルは炎症を抑える作用があるので
赤みの残ったニキビ跡に有効な成分と言えます。
ビタミンC誘導体とビタミンEは、
新陳代謝を促進させメラニンの沈着を抑える働きがあり
ニキビ跡へのアプローチは弱いかもしれませんが、
赤みを軽減させる効果が期待できるでしょう。
ただ、クレーター肌や色素沈着してしまったニキビ跡は
そもそもきれいな状態に治すのに時間がかかるため、
ケシミンクリームでの改善は難しいと思います。
以上のことから、
赤みのあるニキビ跡に対してケシミンクリームはおススメです。
馬油でしみ・しわが消えた?ニキビにも効果あり?
ニキビ跡の赤みの治し方!簡単にできる方法とは?

まとめ

ケシミンクリームは
シミの予防
に効果的なクリームです。
シミを消す」クリームではない
ということを理解したうえで、上手に活用しましょう。
私はケシミンクリームが発売されてすぐの頃
ケシミン塗ってるから大丈夫!
というわけのわからない勘違いをしていて、
日焼け止めも塗らずゴルフに行ったり登山をしたりしていました。
その割にはシミが少ないのはケシミンのおかげとしか言えません!
シミを今以上増やさないためには、
日頃からの紫外線対策やシミを予防するケアが重要になってきます。
意外な紫外線対策とは?
ケシミンクリームは毎日のシミ予防ケアにぴったりと言えるでしょう。
今あるシミばかりを見るのではなく、
将来出てくるであろうシミを予防することが大切ですよ。
20代のシミ改善法!若いうちにやっといた方がいいシミ対策!
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。