スポンサーリンク
sponsored Link
ツヤがあり透明感のあるお肌は女性の永遠の憧れですよね。
美しいお肌を手にするために、さまざまな美容法を試している方も多いと思います。
毎日のスキンケアによって、ツヤツヤのお肌を手に入れた方もいることでしょう。
ですが、そのツヤツヤのお肌、
実は危険な「ビニール肌」かも?!
自分では正しいと思ってスキンケアをしていても、
実はお肌にものすごい負担になっているかもしれないことをご存知でしょうか?
自分の肌が「ツヤ肌」なのか「ビニール肌」なのか
わからないままスキンケアを行っていると肌トラブルを招きやすくなるかも?!
今回は、ツヤ肌とビニール肌の違いやビニール肌になる原因、
ビニール肌を治すスキンケアなどについてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
sponsored Link
ビニール肌とはどんな肌?
最近はお肌の状態についていろんな表現が増えましたが、
「ビニール肌」を知っているという方はまだまだ少ないですね。
私は「ビニール肌」からおばあちゃんのお肌が思い浮かびました。
いますよね?
頬っぺたがつやっつやなんだけど、皮膚がすっごく薄いおばあちゃん。
こんな感じのほっぺです。
ですが、おばあちゃんの場合はコラーゲンやヒアルロン酸の減少が原因で肌が薄くなっているのですが、
ビニール肌は違います。
ビニール肌はその名の通り、ビニールのように肌が薄くなっている状態をいいます。
おばあちゃんのお肌との違いは、
肌を守るための角質層が薄くなっている
ということ。
角質層が薄くなっているので、肌が敏感になっているのが特徴で、
少しの刺激で肌がかゆくなったり赤くなったり、
ピリピリとした痛みを感じたりします。
一見ツヤ肌にも見えますが、肌のバリア機能が低下しているため
肌トラブルを引き起こしやすい状態になっているのです。
ビニール肌の症状とは?
では、ビニール肌の症状を見てみましょう。
・乾燥しやすい
・炎症やニキビができやすい
・皮脂の量がやたらと増える
・洗顔後でも肌がテカる
・化粧品をつけるとヒリヒリする
一見、乾燥肌とも似ていますね。
上記の症状の中でも気を付けたいのが
「炎症やニキビ」です。
ビニール肌になると、肌のバリア機能が低下してしまうため炎症を起こし
かゆみや赤み、ピリピリとした痛みを感じるようになります。
いつも使っている化粧水がしみるようであれば、
一度皮膚科に相談してみましょう。
ビニール肌チェック!!
・むだに肌がテカる
・ゴワゴワしている
・化粧水をつけるとヒリヒリする、痛みを感じる
・肌が赤黒い
・肌のキメが粗い
・肌が薄い
・毛穴が目立つ
・化粧ノリが悪い
・肌がつっぱる感じがする
・化粧水をつけても潤わない
・全体的に小じわが多い
・傷が治りにくい、傷跡が残りやすい
・肌が潤っていないのにテカテカひかる
・ぱっと見はきれいな肌に見えることが多い
上記のうち、どれかひとつでも当てはまるものがあれば、
「ビニール肌」かもしれません。
ビニール肌の原因とは?
ビニール肌の主な原因は
間違ったスキンケアによるものです。
間違ったスキンケアとは、
肌を強くこすったりすることや洗浄力の強すぎるクレンジング、
過度なピーリングなどです。
これらはお肌の大きな負担となり、
肌のターンオーバーを速めてしまうのです。
肌のターンオーバーが速まってしまうと、
角質層が未成熟のままはがれてしまい、肌が薄くなってしまうのです。
肌のターンオーバーは20代で28日周期とされており、
この28日間で角質層を形成しています。
このターンオーバーが速まってしまうと、
角質細胞がしっかりと育ち切らずに未熟なまま角質層が形成されてしまうので
さまざまな肌トラブルを引き起こしやすくなってしまうのです。
ターンオーバーを早めてしまう原因はほかにも、
紫外線や肌の乾燥、ストレスや睡眠不足なども当てはまります。
また、以下の項目もターンオーバーが早まりやすい原因です。
・ピーリングやスクラブが好きで頻繁に行っている
・熱いお湯で洗顔している
・洗顔後にタオルでゴシゴシと拭いている
・化粧水や美容液をコットンを使ってつけている
・美容マニアで過剰にいろいろな化粧品でケアしている
当てはまる人はターンオーバーが早まっているかも?!
ビニール肌になりやすい人というのは、頻繁に角質ケアを行う方に多く、
特に10代20代は角質ケアアイテムを使いたがる傾向があるので、
ビニール肌になりやすいと言えるでしょう。
ビニール肌の改善方法は?
ビニール肌を改善するには、肌に刺激を与えないのが一番です。
また、ターンオーバーを正常に戻すことも重要になってきます。
ー過剰な角質ケアをやめるー
肌のごわつきが気になるときなどにピーリングを行うのは効果的ですが、
頻繁に角質ケアを行ってしまうと、肌に大きな負担がかかってしまいます。
ビニール肌を改善するには、ピーリングを中止して肌が回復するのを待ちましょう。
ーお肌に与える刺激を極力少なくするー
ビニール肌は肌のバリア機能が低下している状態です。
そのため、改善するには肌への刺激を少なくすることが重要です。
肌への刺激を少なくするには、
・メイクを薄くする
・クレンジングの見直し
・こすらない洗顔
を意識しましょう。
まず、メイクについてですが、
肌の状態が回復するまでは薄めのメイクにしましょう。
薄めのメイクにすることでクレンジングの時の負担を減らすことができます。
次にクレンジングの見直しですが、
汚れを落とすことも大切ですが、必要以上に洗浄力の強いものを使っていませんか?
メイクの濃さにもよりますが、薄めのメイクであればミルククレンジングで十分です。
最近では「水でオフ」できるコスメもあるので、
そのようなコスメを使うのもおすすめです。
そして、こすらない洗顔についてですが、
洗顔時に汚れをしっかり落とそうと、ゴシゴシ擦っていませんか?
擦るのは肌への負担となるのでNG!
肌に負担をかけない洗顔は「泡洗顔」です。
適量をしっかりと泡立てて、泡の弾力で洗うようにしましょう。
強くこすらないようにするコツは、
「ゆっくりクルクル」
です。
また、指先で洗うと力が入りやすいので、
指の第1関節~第2関節あたりで顔の形が変わらないくらいの力加減
を意識して洗顔するといいでしょう。
ー乾燥から肌を保護するー
ビニール肌は角質層が薄くなっているため、乾燥しやすい状態です。
そのため、通常よりもしっかりと保湿を心がけることが大切です。
ビニール肌の状態の時は「敏感肌用」の基礎化粧品を使うのがおススメです。
敏感肌用の基礎化粧品の多くにはセラミドが配合されているものが多く、
保湿力が高いものが多いです。
また、肌への刺激が少ない成分で作られているので、
ビニール肌のときはぴったりなんです。
ー洗顔後のタオルドライはポンポンとタオルをあてるようにー
洗顔後にタオルでゴシゴシ拭いていませんか?
タオルでゴシゴシと拭くのも肌への刺激となります。
洗顔後はタオルをあて、水分を吸収させるようにしましょう。
ー腸内環境を改善するー
便秘をすると肌荒れを引き起こしますよね?
腸内に老廃物が溜まっていると毒素が発生し、
肌荒れなどを引き起こします。
肌荒れ以外にも疲労感や倦怠感などがあらわれることもあるので、
日頃から腸内環境を整えることが大切です。
腸内環境を整えるにはヨーグルトなどの乳酸菌やゴボウなどの食物繊維、
それから水分を摂ることが有効です。
ーストレスをためないー
女性のお肌はとてもデリケートです。
そのため、ストレスなどの影響も受けやすいんですね。
週末くらいはゆっくり自分のペースで過ごすなど、
上手にストレスを解消するように心がけましょう。
ビニール肌を改善するにはどのくらいの期間がかかる?
ビニール肌を改善するには、肌のターンオーバーを正常に戻すことから始めます。
ターンオーバーの周期はおよそ28日間なので、
早くても1か月以上はかかるでしょう。
ビニール肌の改善方法として「肌断食」がおススメという方もいますが、
肌断食で改善する人もいれば改善しない人もいます。
肌が本来持っている保湿力を取り戻すのに効果的な方法といわれていますが、
肌が健康な状態に戻るまでの間に角栓が出てきたりごわついたりするため、
辛い時期があります。
実際に私も試してみたのですが、私は我慢できない人でした…。
なので、時間をかけて丁寧なスキンケアを行うという方法が最も有効ではないか?
と思います。
まとめ
ビニール肌かも…
と思った方は、今日から正しいスキンケアと保湿を行うようにしましょうね。
ビニール肌を改善するには時間がかかりますが、
過度なスキンケアをやめ、肌に優しいシンプルなスキンケアを続けることで
肌の状態が改善するでしょう。
また、正しいスキンケアを続けることで、
本当のツヤ肌を手に入れることも可能です!
「肌をいじりすぎない」
を意識して、毎日のスキンケアを丁寧に行うようにしましょうね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
sponsored Link
この記事へのコメントはありません。