
スポンサーリンク
子供の成長はすごい早いものです。
服だって靴だってどんどん小さくなってしまう。
嬉しい限りではあるのですが、
そんな子供を見て、毎日の食事で栄養が足りているのか
不安になるお母さんお父さんもいるかと思います。
そんなこともあってか、
近年では子供用のサプリメントも充実していて、
15%ほどの子供がサプリメントを使用しているというのが現状です。
多いと思いますか?少ないと思いますか?
子供用といっても効能なんかは大人と同じですが、
形状や味が子供にも飲みやすくなっていたりします。
また、大人用は子供用ととってもいい分量などが違うことから、
子供には子供用を大人には大人用のサプリメントを摂ることが大切なようです。
ところで、どんなサプリが人気で
どんな栄養素が子供には多く摂られているのか知っていますか?
そこで今回は、
みなさんがどんなサプリメントを摂っているのか、
それにはどんな効果が期待できるのか、
調べて見ましたのでご紹介します。
ぜひ、試してみてくださいね。
スポンサーリンク
子供の成長には欠かせないカルシウム!
人間に必要な栄養素であるカルシウムは、
骨や歯を丈夫にすることだけではなく、
様々な体の動きに効果を発揮しています。
しかしそんなカルシウムですが、
食事からの摂取が難しい栄養素とも言え、不足しやすくなっています。
吸収量の高い牛乳から摂れる量も40%ほどにとどまり、
カルシウムが不足してしまうと、
骨や歯がもろくなってしまったり、出血が止まりにくくなったり
高血圧や動脈硬化の原因にもなったりします。
不足しがちだということもあり、
カルシウムのサプリメントを摂る子供が多いです。
そんなカルシウムにはこんな効果があります。
・歯や骨が強くなる!
・天然の精神安定剤!
・集中力ややる気アップ!
カルシウムは骨や歯を強くしてくれ、
体を形成する筋肉などにもいいことはよく知られています。
実は他にも、育ち盛りのお子さんに嬉しい効果を発揮してくれるのです!
イライラした時によく、
「カルシウムが足りないからだ」
と言われたことはありませんか?
そう、なんといってもカルシウムは天然の精神安定剤なんです。
血液中にあるカルシウムが、気持ちを落ち着かせ
感情のコントロールをしてくれます。
さらに、それによって集中力や、やる気アップも期待できます。
受験勉強中のお子さんや試験が近いお子さんには、
もってこいのサプリメントですね。
そんなカルシウムのサプリメントにはこんなものがあります。
「自身が二児の母である管理栄養士」が作ったキッズサプリメントです。
子供の成長に欠かせない栄養素である、カルシウムとビタミンをダブルで配合!
さらに子供が口にするものだから、安心安全にこだわった国内生産。
安全品質を約束するための放射能・カフェイン検査も実施しています。
また子供が続けやすいように、飲みやすさや味にもこだわっていて、
子供がお菓子のように食べてくれるヨーグルト味になっていて、
ママが忘れていたら子供からの催促があったり…
という体験談も。
続けやすいことが、お母さんお父さんの負担も軽減してくれますよね。
好き嫌いが多い子にはビタミン、食物繊維!
小さなお子さんがいるお母さんお父さんの中には、
野菜を食べてくれないということで悩んでいる方も多いと思います。
さらに、両親が共働きだったり、毎日の食事が外食だったり、
買ってきたものばかりと偏りがちになってしまう方も。
そんな方には野菜不足が心配されます。
野菜に含まれるビタミンは、体調を整えるための大事な栄養素!
さらに、野菜に含まれている食物繊維はお腹の調子を整えてくれる栄養素であり、
食べ過ぎなんかも防止する効果があります。
そんなビタミン・食物繊維にはこんな効果があります。
・免疫力の向上
・精神安定
・三大栄養素をエネルギーへと変換するサポート役
・血糖値の急激な上昇を抑える
・お通じが良くなる
・善玉菌を増やし、腸内環境を整える
ビタミンを摂ると風邪をひきにくくなるということはよく知られています。
さらに、気持ちが安定しやすくなったり、
育ち盛りの子供には必要なエネルギーを作る助けになってくれるんですね。
食物繊維は便秘解消にいいと言われ、さらに腸内環境を整える効果があります。
腸内の状態はそのまま健康に出やすいので、整えてあげることが大切なんですね。
そんなビタミン・食物繊維の摂取を助けてくれるサプリメントがあります。
ほうれん草130株ぶんのビタミンE、グリーンピース1024g分のビタミンB1、
レタス1個分の食物繊維など、豊富な栄養素が配合されています。
お米に混ぜて食べるので、子供だけでなく、家族全員の野菜不足を解消できます。
お肉中心の食生活・外食が多く野菜が摂れない・子供の野菜嫌い
好きなものばかりの偏りがちな食生活にもってこいのサプリメントです!
毎日食べるものだから安心安全にこだわり、
製品の品質と安全性にこだわった国内生産に
無着色・無香料・保存料も使用していません。
お米だけでなく、飲み物に混ぜたり、他の料理に混ぜても摂れるので
子供も大人も毎日続けやすいです。
安全なサプリメントを選ぶには?
子供用のサプリメントでも様々な種類が出ています。
その中から、安心安全なものを選ぶのって大変ですよね。
サプリメントは薬と違って、効果や安全性の法的な証明が不要なので、
品質の悪いサプリメントが出回っていることもあります。
そんな中から必ずとは言い切れませんが、
ある程度安心して服用できるサプリメントを選ぶ基準をいくつかご紹介します。
・トクホ
国が認めた特定保健用食品です。
・GMPマーク
製品に品質と一定の安全性が確保されていることを示すマークで、
製造管理・品質管理・構造設備などの
食品の原材料の受け入れから出荷までの全工程において、
厚生労働省のガイドラインをクリアしていることを表します。
・日本サプリメント評議会
ラベル表示に虚偽がないか、不純物が含まれていないかなどの審査を行い、
サプリメントの評価活動を行うメーカーと消費者との架け橋役になっているNPO法人です。
まとめ
いかがでしたか?
サプリメントで全てを補えるわけではありませんが、
毎日の食事で足りないところを
少し補ってもらうイメージで頼るのはいいと思います。
たくさんの種類があり、たくさんの広告が出て選ぶのにも迷うと思いますが、
安全性などに注意しながら、子供にあったサプリメントを選んでみてください。
子供でも飲みやすい青汁は?必要な野菜摂取量を年齢別にご紹介!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。