キャンプ用品の便利アイテムは100均で揃う!お役立ちグッズ活用術!

この記事は4分で読めます

振り向けば100均がある、というくらいあらゆる町にある100円ショップ。

実は、キャンプにも役立つ便利なものも盛りだくさんな100均です。

アウトドアブランドでは高性能な商品がいろいろありますが、
もちろんお値段もお高めですよね。

そんな時は100均の商品でも代用可能な物がたくさんあります。
今回は、100均で手に入る便利なキャンプ用品を特集していきたいと思います。

【キャンプ】春でも必須!寒さ対策、どうすればいい?

東北でキャンプ!5月でも寒さ対策は必要?

キャンプに行く人必見!お役立ち持ち物チェックリスト【保存版】

 

キャンプで便利な100均グッズ・下準備、料理、食事編

キャンプに行ったら、まず行うのがテントの設営や焚火の準備ですが、
下準備もキャンプの楽しさの一つですよね。

まずは、キャンプの下準備やお料理、食事の時に
便利に使える100均グッズをご紹介したいと思います。

ガムテープ、ペンチ、ドライバー、ロープ、ライター、うちわ、着火剤、軍手、バケツ、
水タンク、網、包丁、まな板、お玉、ターナー、菜箸、ピーラー、紙皿、紙コップ、割りばし、
はさみ、トング、網、計量カップ、ざる、アルミホイル、キッチンペーパー、フリーザーバッグ、
たわし、スポンジ、ウェットティッシュ、タオル、ごみ袋、缶切り、小さい調味料

などの必需品はもちろん100均で手に入ります。
普段のお台所の作業を野外で行うのがキャンプなので、
当然といえば当然ですね。

キャンプで使うと汚れてしまって、お手入れが大変なので、
100均グッズを賢く利用するといいですよ。

何せ、炭で真っ黒になってしまうこともたくさんありますからね。

上記のような必需品以外では、アイスバッグ(製氷袋)があると重宝しますよ。

ジップロックのようになっていて、大きな氷が作れる商品で、
保冷ボックスに保冷材として入れて使うととても便利なんです。

氷なので、溶けたら水として利用してしまえばいいですし、
水を出した後のアイスバッグはコンパクトにたたんで持ち帰ることができます。

もう一つおすすめしたい商品がベランダやお庭で
野菜を干す為のネットとして売られている野菜干しネットです。

キャンプでは、洗った食器や道具を干したり、
食材を入れておくのに便利に使えます。

ひも付きで簡単につるすことができるようになっているので、
場所を取らずアウトドアでも重宝しますよ。

S字フックや洗濯バサミも100均で調達しておくといいですね。
いろんなところに物がひっかけられるので、多めにあるととても便利ですよ。

 

キャンプで便利な100均グッズ・子連れ、お遊び編

今年のゴールデンウィークは初子連れキャンプ!
という方もいらっしゃいますよね。

子連れでキャンプに行かれる方には、
ケミカルライトを是非もっていただきたいと思います。

ケミカルライトとはコンサートの客席などで
蛍光色に光るスティック状のライトのことです。

キャンプでなくても小さいお子さんはちょこちょこと動き回って、
ちょっとした隙にいなくなってしまい、ドキッとしたりしますよね。

キャンプでは陽が落ち始めると思いのほかあっという間に暗くなりますので、
暗くなる前にお子さんにケミカルライトをつけておいてあげてあげると、
居場所を把握しておくのにとても役立ちますよ。

小さいお子さん連れでキャンプに行かれる方にはおすすめです。

また、ケミカルライトは、テントの出入り口付近に付けておくと
我が家」の目印にもなり、便利に使っていただけると思いますよ。

お子さん連れのキャンプで欠かせないのは、お遊びグッズですよね。
ボール、水鉄砲、花火、ブーメラン、シャボン玉など100均で揃いますよ。

安価で手に入り、万が一置いてきてしまっても
くよくよせずに済むのも100均商品の魅力ですよね。

夕飯が済んで夜になったら、星を眺めたり花火をしたり、
キャンプ場ならではの楽しみがあると思いますが、
就寝前に、オセロやトランプもいかがでしょうか。

ボードゲームやトランプも100均で購入できますので、
是非持って行ってみてくださいね。

 

キャンプで便利な100均グッズ・寝具編

皆さんはキャンプに行く時、まくらはどうしていますか。

普段お使いのまくら、旅行用の空気をいれるタイプなどをお持ちになっていますか。

もちろんそれでも十分ですが、100均で買えるソフトケースを利用した
便利な簡易まくらを提案させていただきたいと思います。

ソフトケースというのは、パソコンやタブレットを入れる
フワフワしたファスナー付の袋のことです。

ソフトケースにパジャマを入れて持って行き、
夜、パジャマを出して空になったソフトケースに、
その日に着ていた洋服を入れてファスナーをしめます。

これで簡易まくらの出来上がりです。
いかがでしょうか。

着てきた洋服がまくらに大変身です。

これで、荷物が少し減らせますよね。

ソフトケースはフワフワしているので、寝心地もまあまあいいですよ。
是非お試しください。

 

荷物に余裕があったら…キャンプで便利な100均商品・番外編

なくてもいいけど、あると断然気持ちが盛り上がる100均商品ということで、
ご提案したいのがデコレーショングッズです。

100均では季節ごとに鯉のぼりやちょうちん、ハロウィン用の飾りなどがあるので、
テントの近くに飾ると季節感が出て、気持ちが盛り上がりますよ。

ガーデニングコーナーで売っている風車の飾りなんかも
可愛いらしくて良い演出になるのではないでしょうか。

テント内を飾りたければ、ろうそく風のLEDライトがちょうど良いかと思います。

テーブルクロスも食卓が華やかになるので、キャンプグッズに加えてみてくださいね。

 

まとめ

家での日常作業を屋外で行うのがキャンプなので、日用品が売られている100均なら、
キャンプ用品として使える物が揃えられるのは、当然といえば当然ですね。

100均は便利でありがたい存在です。

あとは、想像力を豊かに働かせて、
オリジナルの使い方を楽しんでみていただきたいと思います。

キャンプの買出しで100均に行ったら、
いろいろ考えながら見て回って、半日くらいは楽しく過ごせてしまうかも。

せっかくなので、準備もレジャーの一環として思いっきり楽しんでくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。