ウイルス性胃腸炎の下痢は長引く?早く治すためには?

この記事は3分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

ウイルス性胃腸炎といえば、嘔吐・発熱、それに下痢!

初めの症状である吐き気を通り越すと、すぐに下痢に襲われるのは、
下からウイルスを排除しようと体が頑張っている証拠なんです。

その期間になればあとは下痢が収まるのを待てば良いんですが、
いつまで続くのー?と、不安になる方もいると思います。

一番辛い吐き気が収まったとしても、
下痢の間は体に必要な電解質も一緒に流れ出てしまいますので、
体はとにかくだるいんです。

1日中ベッドでぐったりしていたいんですが、
仕事をしている方であれば、仕事が気になりだすでしょうし、
子育て中の方だと、家事全般が進んでいないことや、
子供の食事が準備できないとなるとストレスになったり…。

いつまでこれが続くのー?
って気持ちになってきます。

っていうかなりました。

方法があるなら早くこの症状から解放されたいと思うと思います。

そこで、今回は下痢が長引く理由と、
なるべく早く治す方法を実体験を元にお伝えできたらいいなと思っています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

sponsored Link

ウイルス性胃腸炎は下痢が長引く?

我が家では3人がウイルス性胃腸炎にかかりました。

初めは子供、その次50代男性(じいじ)、最後に私です。

この中で、1番初めになった子供が1番最後まで下痢が続いていました。

その次は2番目にかかった50代男性。

1番最後にかかった私がなぜか一番症状が軽かったです。

これはなぜなのか、その時の状況も含めて考えてみました。
一般的に、免疫力の強い大人はいっぺんにひどい症状が出るが治りが早く、
免疫力が弱い子供は症状は比較的軽いが症状が長引くと言われています。
このことを踏まえた時、
ウイルス性胃腸炎のかかった時の免疫力が、
下痢が続く期間を多少は左右しているのかなと思いました。
さらに、

ウイルスは口から入り、初めは上からウイルスを排除しようと頑張り、
ウイルスが徐々に下に移動し、今度は下から排除しようと頑張ります。

ですので、下からの排除のため下痢は一番最後まで長引くんですね。

体が頑張っている証拠なので、なるべく下痢は止めず出してしまうことが大切です。

 

いつまでたっても下痢が続く場合は?

大人だと大体3日から1週間ほどで、
子供の場合は5日くらいから長いと2週間くらい下痢が続くと言われています。

しかし、いつまでもダラダラと下痢が続く場合はどうしてなのでしょうか?

その場合、もしかすると『腸炎後症候群』になっているかもしれません。

腸炎後症候群とは、腸の粘膜の多糖類分解酵素の活性が低下した状態のことで、
一般的には2週間以上下痢が続く場合には、
腸炎後症候群の可能性があるといいます。

この場合は医療機関を受診することをお勧めします。

 

ウイルス性胃腸炎の下痢を早く治す方法は?

このウイルス性胃腸炎は厄介なことに薬で治療することができません。
(実際に病院で言われました。)

しかし、子供がかかった時に受診した病院でビオフェルミン錠を処方されました。

これは、「下痢の症状を早く治すためだ。」と説明されました。
ビオフェルミン錠は腸内環境を整える働きがあることで有名ですが、
ウイルス性胃腸炎で炎症した腸内環境を整えていち早く元の働きができるよう助け、
下痢の治りを早める助けをしてくれるというものでした。

ですので、直接ウイルスを退治してくれるわけではありませんが、
辛い下痢の症状から助けてくれるものだということです。

子供が最初にかかった病院が夜間救急だったため、薬が2日分しか出なかったので、
それを飲み終えた後まだ下痢が続いていたので他の小児科で事情を説明し、
もし治りが早くなって飲み続けた方がよければ処方してほしいと相談したところ、
もう5日分処方してくれました。

私がその後にかかった時もビオフェルミン錠は処方されました。
(違う病院で)

市販でも売っているものがあるようですが、
アレルギーなども関係してくるようなので、
しっかりと病院を受診することをオススメします。

初めてかかったので、
それのおかげで治りが早かったのかどうかは定かではありませんが、
実際にかかった人しかわからない経験でしたのでご紹介しました。

 

まとめ

いかがでしたか?

なるべくであれば症状を軽く早く治したいと思うのは当然のことですよね。

あとはウイルス性胃腸炎を経験してみて思ったのが、
しっかりと休むことです。

少し良くなったからといって、いつも通りに生活をすると長引く恐れがあります。

特に弱っている胃腸には最後まで優しく接してあげてください。

他にもウイルス性胃腸炎に関連した記事もありますので、

よろしければご覧ください。

発熱・下痢・嘔吐の症状が子供にみられたら?原因や考えられる病気は?

ウイルス性胃腸炎はうつる?家族間でどんどん感染した体験談!

ウイルス性胃腸炎の時の子供の食事!ポカリは飲んでも大丈夫なの?

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。