
スポンサーリンク
これまで添い乳で寝かしつけていたお母さんにやってくる断乳後の試練。
それは、
「夜泣き」
ひどい夜泣きに悩まされているママが多いようですね。
かくいう私も、
断乳後の夜泣きに悩まされました…。
今回は、
断乳後の夜泣きの原因についてや、
対策法について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
断乳後の夜泣きの原因とは?
断乳後の夜泣きの原因とは
・口さみしさ
・お腹がすいているor喉が渇いている
・密着感が足りない
ということが考えられます。
今まで添い乳で入眠していた赤ちゃんは、
おっぱいを飲みながら寝ていたのですから、
口淋しくなって当たり前。
口淋しさからうまく寝付けず夜泣きしてしまうようです。
また、
おっぱいを飲みながら寝ていたので、
睡眠中いつでも水分補給ができていたのに、それができなくなることから、
喉が渇いて起きてしまうなんてことも。
ずっとママのおっぱいにくっついて寝ていたのですから、
断乳後、密着感が薄れた気がして落ち着かず泣いてしまうんでしょう。
断乳後の夜泣きはいつまで続く?
断乳後の夜泣きはいつまでつづくのでしょう?
ママとしては、早く落ち着いて寝てもらいたいところですが、
こればっかりは「個人差」があるので、
なんとも言えません…。
ちなみに、
私の息子は、
・初日 …1時間ほど大泣き→ドライブへ行き気分転換→何とか就寝
・2日目…昼間いっぱい遊ばせることができたので泣かずに就寝
・3日目…なかなか寝付けなかったものの、何とか就寝→目が覚めてギャン泣き
→喉が渇いている様子だったので、麦茶を飲ませたところ落ち着き再び就寝
・4日目…なんとか就寝するものの、目が覚めてギャン泣き→麦茶→就寝
・5日目…寝つきはあまり良くないものの、夜泣き無し!!
と、5日間ほどで夜泣きしなくなりました。
断乳後、早い子だと3日ほどで夜泣きしなくなるそうですが、
1ヵ月続く子や、夜泣きが再開してしまう子もいるようです。
断乳後の夜泣き対策とは?
では、実際に私が行った断乳後の夜泣き対策や、
先輩ママから教わった対処法をご紹介したいと思います。
まず、私が実際に行った夜泣き対策ですが、
・ドライブへ行く
・ジュース
・日中たくさん遊ばせる
です。
ドライブはなかなか泣き止まない時に効果的です。
ジュースは、
麦茶を拒否された時用に準備しておくと便利です。
夜中なのであまりあげたくないのですが、
麦茶を拒否され、ずっと泣かれるよりはマシです。
私の息子は、
ジュースを飲み終えるとすんなり泣き止み寝てしまいました。
日中たくさん遊ばせる方法はとても効果的ですよ!
いい運動にもなるし、
疲れているので途中で起きてくることもありませんでした。
先輩ママ友からのアドバイスの中には
・パパと寝てもらった
・寝るまで優しく話しかけ続ける
・泣いている理由を聞く
などがありましたよ。
(「泣いている理由を聞く」はけっこう効果あり!※あくまでも個人差ですが…)
以上、
・断乳後の夜泣きの原因とは?
・断乳後の夜泣きはいつまで続く?
・断乳後の夜泣き対策とは?
についてでした。
添い乳で寝かせていたママにとって、
断乳後の夜泣きはとても辛いですが、
いつか泣き止みます。
夜泣きがあまり続くような場合は、
生活習慣を見直してみたり(決まった時間に寝るなど)
寝室の環境を整えてみたり(電気を消す、うるさくしないなど)
できることはやってみましょう。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。