
画像引用元:http://ameblo.jp/doramu-kenji/entry-11398041814.html
舞台をしている人や、
コスプレが好きな人は一度は使用したことがあると思われるドーランですが、
それはべったりと顔や体に塗るので落とすのがとても大変です。
さらに顔や体にも塗るので洋服についてしまった経験があると思います。
ドーランとは肌の色を変えたり、目立つ化粧をする舞台などでよく使われますが、
顔を真っ白にしたり、逆に日焼けをしている役だと茶色を体にべったりなんてことも…。
その上から洋服を着るわけなので、ついてしまうのは仕方ないですよね。
しかしそのまま洗濯するわけにもいかず、
どうすればいいのか困っている方も多いはず!
これからの時期であればハロウィンがありますので、
その時に使う方も増えることが予想されます。
ドーランを使用したことがない方ならば、いろいろな疑問があるかと思います。
そこで今回は、
・ドーランはどうやって落ちる?
・周りにつかない工夫
・洋服についてしまった時の落とし方
をご紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ドーランはどうやって落とすの?
ドーランとは、コスプレや舞台などで使われる化粧品と同じようなもので、
普通の化粧品よりも油分が多く含まれていて、人を派手に変身させてくれます。
日本でも大人気行事の一つになったハロウィンでは、
コスプレの一環として本格的にコスプレを楽しむ人が増えてきましたので、
ドーランも身近なものになったのではないでしょうか?
ドーランは普通の化粧品よりも塗る面積も大きいですし、塗る濃さも濃いです。
落とすときは少し面倒なのかな?と思いますが、
実は、普通の化粧を落とす要領でドーランも落とすことができます。
普通の化粧落としの他に、
・ベビーオイル
・PONDSのコールドクリーム
以上が人気なようです。
<ベビーオイルで落とす場合>
ベビーオイルをドーランの上になじませしっかりと落とします。
さらに、顔の場合は化粧用コットンの上に、体の場合でしたらウエットテッシュの上に、
クレンジングクリームをのせもう一度綺麗に拭き取りましょう!
最後に綺麗に拭き取ります。
<PONDSのコールドクリームで落とす場合>
通常のクレンジング同様、
顔の上でコールドクリームをくるくるとなじませ、そのあと拭き取ります。
他にもこれらドーランをを使って落とす際に結構な量を使うのが、
ティッシュやウエットティッシュ、コットンです。
細かい場所の拭き取りには綿棒がいいでしょう!
たくさん使えるように準備しておきましょう。
また、ドーラン専用のクレンジングなどもあります。
クレンジング洗顔大豆から生まれた美容健康【ドーラン】【ドーラン落し】【メイク落し】【歌舞伎】芸能界でも人気!!石鹸プリマソイ「PRIMA・SOY」(ナノソープナノソイコロイド使用) 100g×1
頻繁に使う方は、専用のものでもいいと思います。
若干お値段は高めです!
ドーランが周りにつかないようにする工夫!
ドーランは油分が多いので、どうしても周りに擦れるとついてしまったり、
脱ぎ着する洋服についてしまったりします。
そんなドーランを少しでも周りにつきにくくする工夫があれば知りたいですよね。
舞台で使用する方もされている工夫が実はあって、
それはベビーパウダーなどの白粉で
「上から押さえてあげる」
ことなんです。
抑えるというよりもむしろ揉み込むような感じで、
何回かドーランを塗ったところの上からパウダーを押さえてあげることで、
ドーランが周りについてしまうのを防ぐことができます。
完全ではありませんが、べっとりよりは少しマシになります。
さらに、あらかじめ着る衣装などにもパウダーしておくと、
つきにくく落としやすくなります。
ドーランが洋服についてしまった時の落とし方!
ドーランが洋服についてしまった場合、そのまま洗濯するのは待ってください!
ドーランがついてしまった部分を落としてから普通に洗濯するといいでしょう。
そんな時に使えるのが、
・食器用洗剤
・化粧落とし用クレンジング
・オリーブオイル
などです。
ついてしまった箇所にクレンジングなどを垂らし、揉み込んであげましょう。
そのあとに普通の石鹸で洗ってあげると落ちます。
最初は薄くなる程度でも繰り返すことでしっかり落とすことができます。
水分で濡らす前に行ってください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ドーランは普通の化粧品よりも落としにくいため、
肌にはダメージになりやすいです。
落とす際には丁寧に、優しく、しっかりと落としてあげましょう。
落とした後は、いつも以上に保湿を心がけてあげてくださいね。
本格的なコスプレでパーティーを楽しんでください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。