
ショッピングに行って洋服やコスメ、小物などに、
「これは夏タイプさんに似合うオススメの色です」
とふだに書いてありませんよね。
美容室に行っても、
「このヘアカラーにすると夏タイプさんの顔色がよくなって、
印象がよくなりますよ~」
と教えてくれる美容室ばかりではありませんよね。
そこで、夏タイプさんの魅力を最大限引き出すには、
自分で夏タイプの色の特徴を知って、
毎日のファッションなどに取り入れるしかありません。
でも、色の特徴ってなに?
色の特徴を知ると、どう夏タイプの自分が変わるの?
という夏タイプさん多くいると思います。
そこで、今回は夏タイプさんの色の特徴を
し~っかり紹介していきたいと思います!
また、自分のパーソナルカラーの特徴をよく知ると、
「どうしてこの色が自分に似合わないのか」
「なぜこの色がしっくりくるのか」
わかってきますよ~♩
知っていれば、一生ものです!
夏タイプさんが色の特徴を知って、ますます魅力的になりますように!
パーソナルカラー夏タイプの色を使うとどう変わる?
夏タイプさんが、パーソナルカラー夏タイプの色を使う場合と使わない場合では、
印象が、か・な・り 違ってきます!
優しいイメージの明るい涼しげなブルーベースの色が似合うのが、
夏タイプさんですよね。
明るい涼しげなブルーベースの色って聞いて、パッと浮かびますか?
カンカンと太陽の照っている真夏のイメージではなく、
初夏に咲く紫陽花などをベールをかけて見ているかのような優しい色。
別の言い方をすると、赤、青、緑などの色に、
青を少し足した青みがかったクールな色にベールをかけた色をいいます。
どうですか?
少しイメージが湧いてきましたか?
明るく穏やかで涼しげなブルーベースの色のカラーパレットはこれ↓
画像引用:https://moteco-web.jp/beauty/22090
「優しい」「清楚」「上品」「エレガント」といった雰囲気を持った色達です。
明るい涼しげなブルーベースの色を夏タイプさんが、
メイク、ヘアカラー、ファッションコーディネートに使うと、
どう印象が変わるんでしょうか!
・色白で透明感がある肌に見える
・上品で優しく見える
・肌がなめらかに綺麗に見える
など、女性には嬉しいプラスの印象になるんですよ。
嬉しいですよね。
また、夏タイプさんがしっくりいかない
他のパーソナルカラータイプの色を多く使ってしまうと、
こんな事が起こります。
・春タイプの色を使うと、顔色が悪くなり、しつこい感じに見える。
・秋タイプの色を使うと、顔色が悪くなり、重く見える。
・冬タイプの色を使うと、きつすぎて、色に負けて浮いて見える。
こんなマイナスのイメージになってしまうんですよ~。
嫌ですよね。
でも、
夏タイプさんの中には他のタイプの色のあの色が好き!
という人もいるのではないでしょうか。
大丈夫ですよ。
夏タイプさん。
苦手な他のパーソナルカラーの色を全く使うな!
というわけではありません。
お顔のまわりを避けて、取り入れれば、
かえって「ハズし」「抜け感」「こなれ感」を演出できる魅力的なコーディネートとになる事も沢山あるんですよ。
夏タイプ!苦手な色の組み合わせ方
◯苦手な春タイプさんの色と組み合わせてみよう!
春タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓
レモンイエローのカーディガン✖️群青色のボーダー✖️キャメルバッグ
画像引用:http://topicks.jp/images/2504640
顔周りに夏タイプさんのレモンイエローと群青色をアクセントに
春タイプさんのキャメル色のバッグを使ったファッションコーディネートです。
どうですか?
おしゃれで、エレガントなイメージにまとまっていますよね。
夏タイプさんと春タイプさんは実は、
ソフトで明るい色が似合うという共通点があるんです。
それを利用すれば、素敵にまとまります。
エレガントな雰囲気を損なわない春タイプさんの色を使えば、
素敵なコーディネートになりますよ。
◯苦手な秋タイプさんお色と組み合わせてみよう!
秋タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓
スカイブルーのトップス✖️真紅のパンプス
画像出典:http://wear.jp/ami0603/8922746/
夏タイプさんの得意なスカイブルーを顔まわりに、
秋タイプさんの真紅をパンプスに持ってきたファッションコーディネートです。
インパクトがあっていいですよね!
秋タイプさんの色を顔周りに持ってきてしまうと、
お顔をかなり暗く見せてしまいます。
お顔から離れたところにアクセントとして持ってくれば、
抜け感のあるおしゃれなファッションコーディネートになりますよ。
秋タイプさんの真紅をアクセントとして
パンプスやバッグに使うのはおすすめ!
オススメの真紅のバッグはこれ↓
オススメのパンプスはこれ↓
バッグやパンプスなら範囲が狭いので安心してつかってくださいね。
◯苦手な冬タイプさんお色と組み合わせてみよう!
冬タイプさんのカラーと組み合わせてたファッションコーディネートはこれ↓
ラベンダーのトップス✖️オフホワイトのスカート✖️ブラックパンプス・バッグ
画像出典:http://picstyle.jp/blog/mj/mjatrekichijoji/67032.html
夏タイプさんの得意なラベンダーとオフホワイトに
冬タイプさん得意なブタックをアクセントに持ってきたファッションコーディネイトです。
この組み合わせ、どうですか?
きつくなりすぎず清楚なイメージにまとまっていますよね。
小物に冬タイプさんのインパクとの強い黒のパンプスとのバッグを持ってくる事で、
少しコーディネートにメリハリが出ておしゃれになります。
ラベンダーは夏タイプさんにとっても似合う色なので、
カーディガンなど1枚持っていると、とっても重宝しますよ!
夏タイプさんと冬タイプさんは、
どちらもブルーベースです。
なので、冬タイプさんの色は使いやすいのですが、
沢山使うときついイメージになってしまうので、
ソフトな印象になるよう工夫しましょう。
色でこんなにも変わる!色の特徴を知ってなりたい自分になろう!
夏タイプさん!
今日着ているお洋服は、どうやって買いましたか?
なんとなく気に入ったからこの洋服を買った。
雑誌で見て可愛かったので似ているこの洋服を買ってみた。
など、なんとな~く気にいって選んだ夏タイプさんも多いのでは。
実は、私も少し前まではなんとな~く可愛いなとか、
お店の人に勧められて買った服を着ていました。
でも、そのなんとな~く色の持っている特徴を考えずに
選んだ色の服を着た自分は、人からどう見えるのか考えた事ありますか?
実は、どんな風に人が感じるのか考えて選ぶだけで得する事が沢山あるんですよ!
「色」というのはそれぞれイメージがあります。
その色によってあなたの印象も大きく変わってしまいます。
なので、夏タイプさんが得する色の特徴、
印象をこれから紹介していきますね!
例えば、夏タイプさんの得意とするラベンダー色のワンピースを着たとします。
ラベンダーのワンピースはこれ↓
画像出典:https://memoma.co.jp/blog/thank_you_party/
どうですか?
「暗そうな人」「きつそうな人」
とは思いませんよね。
どちらかというと、
「可憐」「清楚」
といったイメージではないですか?
そうなんです!
毎日の服を選ぶ時にも、色の持っているイメージや特徴を知って選べば、
相手に与える印象を良くする事が出来ちゃうんですよ。
◯夏タイプさんの得意な色のイメージ
スモーキーピンク・・・安心感、温かいイメージ
スカイブルー・・・爽やか、品がある、清潔なイメージ
ブルーがかったグレー・・・上品で優しい雰囲気のイメージ
オフホワイト・・・清潔、純情なイメージ
青みが強い爽やかなブルーグリーン・・平和で穏やか、落ちついたイメージ
ラベンダー・・・優しい、上品、清楚、女性的なイメージ
どうですか?
色によって相手に与える印象が違いますよね。
爽やかな清楚なイメージに見せたいなら、
スカイブルーを選ぶとか。
デートで彼氏にホッとできる存在としてアピールでしたいなら、
スモーキーピンクを選ぶとか。
毎日の服を選ぶときも、
色の特徴をつかってなりたい自分に近づいてくださいね!
まとめ
今回は、夏タイプさんの色の特徴を紹介しました。
どうでしたか?
パーソナルカラー夏タイプさんの色にも爽やかで品がある色、
上品で優しい色など、
いろいろな特徴がありましたよね!
もっと自分を綺麗に見せたい。
人から魅力的に見られたい。
そんな気持ちは、誰にだってあります。
これから服や小物などを選ぶ時には、
ぜひ今回紹介した夏タイプさん得意な色の特徴を積極的に使って、
なりたい自分に近づいてくださいね!
こちらの記事も読んでみてね♪
→パーソナルカラー夏、好感度UP!するファションコーディネートをご紹介!
→パーソナルカラー、夏タイプのメイクと髪色。使うべき色教えます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。