太もものセルライトの取り方!簡単マッサージで美脚に

この記事は6分で読めます

いくらダイエットを頑張っても、なかなか細くならないのが
太もも」ですよね。
 
太ももはセルライトが付きやすい場所で、一度ついてしまうと取るのが大変!!
 
ついてしまったセルライトを放っておくと、
太ももはどんどん太くなってしまうし、冷えなどの原因にもなり、
さらに痩せにくい状態になってしまうんです
 
そんな太もものセルライトの取り方をご紹介したいと思います。
 
簡単なマッサージやセルライト除去に役立つアイテムなど、
太もものセルライトを解消する情報をまとめました!
 


 

セルライトとは?

 
そもそもセルライトとは一体何なんでしょうか?
 
セルライトとは…
 
皮下の脂肪細胞同士が付着、また、脂肪細胞に老廃物が付着して固まったもの。
大きくなると皮膚の表面が凸凹になる。太もも・尻・下腹部にできやすい。
血行不良になり、冷えやむくみの原因になる。思春期以降の女性に生じることが多く、減食や運動では取れにくい。
引用元:コトバンクより
 
脂肪細胞に老廃物が付着」って怖いですね。
 
皮膚表面のぼこぼこが目立つようになると、
皮膚表面の凸凹が大きくなった状態がオレンジの表面に似ていることから、
オレンジピールスキン」と呼ばれています。
 
女性の約8割にセルライトがあるそうで、
一度できてしまうと解消するのが難しいと言われています。
 
 

セルライトが付いていると・・・

 
太ももにセルライトが付いていると、こんな悩みが付きまといます。
 
・太ももが太い(見た目が悪い)
・ダイエットをしても痩せにくい
・下半身が冷える
 
女性は男性よりも筋肉量が少ないため新陳代謝も低く、
妊娠や出産のために脂肪を蓄える体の作りになっています。
 
そのため、下半身に脂肪がつきやすくなっているんですね。
 
とはいえ、セルライトを放っておくのは見た目にも健康面にも良いものではありません。
 
ちなみに、私はウン十年セルライトに悩まされていますが、
産後に冷えが悪化し、夏場でもお尻から太ももがとても冷たいです。
 
年齢的なこともあるかもしれませんが、
運動をしても食事制限をしても効果があらわれにくいので、
ダイエットが続かず現状維持の状態…。
 
それどころか、下半身に脂肪がつきやすくなっているようで、
どんどん洋ナシ体形に。
 
いわゆる「おばさん体形」というやつです。
 
 
セルライトが付いていると、おばさん体形になりやすく、
ダイエット効果もあらわれにくくなってしまうんです。
 
私のように皮膚表面に凸凹が見られ、下半身が冷えているという方は
セルライト型冷え性」かもしれません。
 
セルライト型冷え性は、身体の水分量が多くなりむくみやすく、
そのむくみが原因でセルライトが形成されてしまいます。
 
そのセルライトが血行不良を起こし、悪循環を引き起こすという
怖~い冷え性なんです。
 
女性はセルライトが付きやすいですが、
毎日のセルフケアを行うことで、セルライトをつきにくくすることが可能です。
 
 

自宅で簡単♪セルライト除去マッサージ

 
セルライトをつきにくくするには、マッサージが有効です。
 
よく、「セルライトを潰す」というのを目にしますが、
セルライトは潰すのではなく「押し流す」のが効果的!
 
セルライトを潰してしまうと、毛細血管が破れて脂肪細胞が分裂するのですが、
コラーゲンの再生機能によって、脂肪が大きくなってしまうんです。
 
これを繰り返すことで、分裂した細胞を保護しようと、
新しいセルライトが作られてしまうのです。
 
まさに「負の連鎖」!!
 
怖いですね~。
 
セルライトを取るには、リンパマッサージが有効なんです。
 
とっても簡単なので、毎日続けてみましょう!
 

1.体を温める

 
リンパの流れをよくするために、まずは身体を温めましょう

2.足の裏をマッサージ

 
体が温まったら、足の裏からマッサージをしていきます。
 
足の裏からマッサージをすることで血流がよくなり、
老廃物が排出されやすくなります。
 
マッサージの際は、ボディオイルやミルク、セルライトクリームを使うようにしましょう。
 

3.足首からふくらはぎ、膝裏まで

 
足裏を十分にマッサージしたら、足首から膝裏に向かって、
老廃物を押し流すようにゆっくりとリンパを流します
 

4.膝裏から鼠径部へ

 
次に、膝裏から太ももの付け根の鼠径部(そけいぶ)へ向かって
リンパを流します。
 
お尻のセルライトも気になっている方は、お尻のマッサージも行いましょう。
 
下から上に持ち上げるようになでましょう。
 
このマッサージを片足約10分ほど行いましょう。
 
 

おすすめのマッサージクリーム

 
マッサージを行うときに使うオイルやクリーム。
 
せっかくなら、セルライトに効果的にアタックしてくれるクリームを使った方がベスト!
 
今回は、3つのマッサージクリームをご紹介しますね。
 

バンビウォーター



バンビウォーターは、むくみとセルライトに注目したスリミングジェルです。
 
温感効果と美容成分で、スリミングしながら美肌もケアしてくれるんです。
 
伸びがいいのにべたつかず、洗い流し不要なので、
マッサージ後にすぐ服が着れるというのも嬉しですね。
 
 

レッグ&スタイル



下半身太りの洋ナシ体形の方におすすめなのが、
レッグ&スタイル」です。
 
フランスの大手製薬会社が開発した新素材「フィトソニック」を使用。
 
フィトソニックは
・グラウシンエキス
・ユーグレナグラリシス発酵物
・カフェイン抽出エキス
この3つの植物成分が細胞レベルで代謝を導き、脂肪のつながりを弱めてくれるんです。
 
塗る超音波」とも言われ、気になる部分にダイレクトに働きかけます。
 
 

ミネラルレッグスムーサー



ミネラルレッグスムーサーは、ギネスにも認定されたミネラル含有数世界一の天然海塩
雪塩」「3種の海藻エキス」「10種の薬草ハーブエキス」に加え、
真珠タンパクエキス」「ローヤルゼリーエキス」「コラーゲン」「スクワラン」「アンズ核」を配合した、
美脚を追及して誕生した脚専用のマッサージ剤です。
 
3種の海藻エキスが老廃物代謝促進に効果を発揮。
 
10種の薬草ハーブエキスが血行促進・改善を促し、
スッキリとひきしめてくれます。
 
ミネラルバスストーンと合わせて使うと、
より効果的ですよ。

 
 

おすすめの道具

ただ手でマッサージするよりも、
マッサージ専用の道具があった方が、より効果的にセルライトを撃退することができます。
 

美ルルキャビ



美ルルキャビは、
・キャビテーション
・温熱ラジオ波
・振動エステ
・赤LEDエステ
の機能を搭載した、超音波キャビテーションです。
 
1秒間に600万回振動の強力パワーで、
ボディの気になる部分に徹底的にアプローチしてくれます。
 
自宅で手軽にキャビテーションができると人気の商品です。
 
 

リンパマッサージセルライトスパッツ



骨盤をしっかりサポートしながら、リンパの巡りをサポート!
 
履くだけで
・加圧トレーニング
・リンパマッサージ
・骨盤矯正
3つの効果が期待できます!
 
リンパの流れが良くなりむくみが取れることで、
基礎代謝がアップし燃焼体質に!
 
14日間で効果を実感できると人気のスパッツです。
 
 

ミオドレダイエットグローブ

こちらは2012年に発売され話題になったムック本なんですが、
女芸人のやしろ優さんがダイエット中にこのグローブを使っていたことが話題になり、
再び注目を浴びているグッズなんです。
 
私も買っちゃいましたよ~♪
 
手にはめて、凝り固まった筋肉をほぐして老廃物を排出させ、
むくみを解消&代謝アップでセルライトを撃退します。
 
マッサージをすることで、めぐりが良くなり身体が温まるので、
冷え性の方にもおすすめですよ。
 
 

効果テキメン!エステでセルライトを除去

 
やっぱりエステで楽々効果的にセルライトケアをしたい!!
という方はエステがおススメです。
 

Vitule(ヴィトゥレ)



18年の実績と信頼のある「Vitule(ヴィトゥレ)
あなただけ」に合わせられる「オーダーメイドスタイル革命」で、
キャビテーションしたい部分を選んで施術を行うことができます。
 
肉質や脂肪の状態を診断して、最も効果の出やすいメニューで、
理想的なボディラインに仕上げてくれます。
 
他社と比べ施術料金も安く、強引な勧誘がないというのが安心!
 
月々の料金も相談できるので、エステでセルライトを除去したい方におすすめですよ。
 

月額3,600円!老舗のエステサロン【vitule】

 
 

アントワネット



女性のための「セルライトケアを任せたくなるエステ」を理念に
2017年に銀座1丁目にオープンしたアントワネット。
 
東京都内でもまだ少ない最新機器「PRセル2G+(ピーアールセルツージープラス)」が
自分では落とせないセルライトをしっかりケアしてくれます。
 
現在オープニングキャンペーンで、
WEB申し込みで体験コースが5カ所全身5980円で体験できるので、
気になっている方はぜひ体験してみてくださいね。
 

女性のためのセルライトケアを任せたくなるエステ【エステティックアントワネット】

 
 

セルライトをつけない生活習慣

ついてしまったセルライトを何とかするのはとっても大変!!
 
頑張ってセルライトを減らしたとしても、
女性は脂肪をため込みやすいため、油断してるとまたセルライトが付いてしまいます。
 
そこでおすすめしたいのが、セルライトをつけない生活習慣です。
 
・体を冷やさない
・生活リズムを整える
・食生活を見直す
・喫煙や甘いものを控える
・むくんだままにしない
 
以上5つがセルライトをつけない生活習慣に必要なことです。
 
わりと簡単に改善できることですが、なかなか継続できないことでもあります。
疲れていると甘いものが欲しくなるし、
むくみをケアせずに寝てしまいたい日もあるし…。
 
できれば、5つすべてを実行したいところですが、
なかなかできない場合は、どれかひとつでも実行するようにしましょう。
 
ひとつずつ習慣化していくという方法がおススメです。
 
生活スタイルに合わせて、取り入れやすいことから継続していくことで、
セルライトが付きにくい生活習慣に変えていくことができますよ。
 
 

まとめ

 
セルライトは一度ついてしまうとなかなか取れないので、
気になり次第、対策をすることをおすすめします!
 
私のように放っておいてしまうと、下半身太りが加速し、
セルライトを取るのが困難になってしまいます。
 
下半身にセルライトが付いていることで、
見た目だけでなく、健康面でも問題が出てくるので、
気になっている方はすぐにでも対策を始めたほうがいいです。
 
毎日コツコツとマッサージを続けて、
太ももについたセルライトとサヨナラしましょう!
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。