卒園式の服装でお悩みのママ必見!レンタルするという方法もあり!

この記事は3分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

だんだんと日差しが春らしくなってきましたね。

4月から小学生のお子様をお持ちのママにとっては、
小学校生活に必要なものを買いそろえたり、お名前シールを貼ったり、
何かと物入りであわただしい季節ですね。

入学にあたり、忙しいし、お財布事情も心配になってきます。

ママ用の卒園式の服を買いに行く時間がなかったり、
一度しか着ないかもしれないから、もったいないな、と思ったり。

じっくり考えて購入したいけれど、時間がない、とか
出遅れてしまって、気にいる服装が見つけられなかった、
これからダイエットして痩せる予定だから、今のサイズのスーツは買いたくない、
なんていうこともありますよね。

そんな時は、レンタルという手もありますよ!

今回はスーツや着物のレンタルについて、
まとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

sponsored Link

ネットでらくちん、スーツレンタル

インターネットのレンタル屋さんは、
たいてい24時間いつでも予約できるし、
忙しいママには心強い存在です。

おおまかな手順はだいたいどのお店も同じです。



豊富な商品から選択して予約

都合の良い日にお届け

卒園式に着ていく!

指定の日時までに返却
(例1:○曜日に受け取ったら、○曜日に発送 例2:使用の翌日に発送 など)

たいてい、この手順で大丈夫。とても簡単です。
ネットショッピングとほぼ同じイメージですね。

キズや破損についての保険ですが、
保険料込みの店舗とそうでない店舗があります。
事前に確認しておくと安心ですね。

返却の際は、郵便局やコンビニから返すこともできるお店が多いです。
便利ですよね。

クリーニングもせず、そのまま返却するだけでOKのお店が多いです。

 

メリットたくさん、卒園式のママの服装をレンタル

卒園式の服装をレンタルするとメリットがたくさんあります。

例えば、

数年に一度しか着ない服が、たんすの肥やしにならない。

普段は買えないような高価な憧れのブランドを数千円で着ることができる。

あのママ、いつも同じ服、と思われることなく、
最新アイテムを身につけ、おしゃれなママでいられる。

お店によりますが、ネット上でおすすめコーディネートがあって、悩まない。

クリーニング代がかからない。

他の行事と服がかぶらない。

服のお手入れや収納に悩まななくて済む。

などなど、レンタルのメリットはたくさんありますね。

もちろん、試着ができない、というデメリットもありますが、
試着OKのお店もありますので、
ご自身の希望に合うお店を前もってチェックしておくと良いですよ。

お気に入りのお店を見つけておけば、卒園式だけでなく、
結婚式やパーティなどでも気楽に利用できますし、
後々便利ですね。

バッグや靴、アクセサリーなど、
小物類のみレンタルという方法もいいですよね。

流行の小物をレンタルで調達し、
お手持ちのシンプルなスーツを着まわす、というのも楽しそうです。

着ない服がどんどんたまっていってしまうより、
必要な時に良い服を借りる、というのは賢い選択ですね。

物をためずにすっきり暮らす、というのも、楽で良いですよね。

 

卒園式の服装、着物をレンタルする

最近はスーツのママが多いですが、
卒園式に着物を着て行こうとお考えのママもいらっしゃると思います。

普段着なれない着物、購入するにも何を準備するか、どういう着物にするか、
考え、悩み、結局断念してしまうなんてこともありそうですね。

でも、レンタルの着物はたいていセットで貸し出してくれるので、
自分で用意するのはタオルだけだったりして、とても気軽に着物にトライできますよ。

たいていこの時期になると、「卒業式・入学式」で特集が組まれますので、
着物の「」とか「色・柄」など、難しいことに頭を悩ませる必要もありません。

お値打ちなお店だと1万円弱で借りられるところもあります。

スーツ以上にお手入れや収納が大変な着物、
レンタルはとても賢い選択だと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

30代、40代のママが着て恥ずかしくないスーツとなると、お値段もけっこうしますよね。
ふだんはタンスで持て余してしまうのに、、

そういった服装に関するお悩みは、レンタルサービスで解決してみてはいかがでしょうか。
着物にも気軽にチャレンジできますよ!

子供の成長は親にとっては本当にうれしいものです。
思い出に残る、素敵な卒園式になるといいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。