肌荒れ・ニキビが治らない人が無意識にやっていること

この記事は4分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

どんなにお手入れしてもニキビや肌荒れが治らないよ~!

というあなた。
肌荒れやニキビの原因は他にもあるんです!!
どんなに頑張っても、肌荒れ・ニキビが改善しないという方必見です!!

スポンサーリンク

sponsored Link

肌荒れやニキビの原因とは?

肌荒れ
肌荒れやニキビになる原因は様々。
・便秘
・ストレス
・ホルモンバランスの乱れ
・季節の変わり目
などがあげられます。
生活習慣を見直すことで改善できるものもありますが、
女性の場合、生理によるホルモンバランスの乱れはコントロールが難しいです。
また、日常の小さなストレスや季節の変わり目も、
意外と気づかないものです。
実はもうひとつ、
肌荒れやニキビの原因となることがあります。
それは、
無意識の行動
です。
あなたが無意識に行っている行動やクセなどが、
肌荒れやニキビを悪化させているかも?!

無意識にやっている行動

肌荒れやニキビに良くない行動をまとめてみました。
ー熱いシャワーで顔を洗っているー
シャワー
皮脂がよく落ちるから
熱いお湯で洗うと気持ちいいから
という理由で、熱いお湯を使い洗顔している人は、
今すぐやめましょう!!
たしかに、皮脂や汚れがよく落ちますし、
熱いお湯で洗うと気持ちいいです。
ですが、
熱いお湯は余分な皮脂どころか、
お肌に必要な皮脂まで落としてしまいます。
お肌に必要な皮脂がないと、肌のバリア機能が低下し、
乾燥や肌荒れを引き起こします。
さらに、洗いすぎることで、お肌自体が、
皮脂が足りていない!
と判断してしまうと、さらに過剰に皮脂が分泌されてしまい、
ニキビができやすい脂性のお肌になってしまうのです。
ー洗顔前に手を洗っていないー
手洗い
洗顔前に手を洗っていますか?
手には意外と多くの雑菌がついています。
特に、ニキビができている人は、
ニキビの原因菌であるアクネ菌などが手に付着していることがあり、
寝ている間に顔を触ったりすることで、
雑菌が広がるのです。
雑菌だらけの手で洗顔してしまうと、
顔に雑菌が移ってしまいニキビの原因になってしまうことも。
洗顔前に手を洗い、
キレイな手でケアするようにしましょう。
ー洗い方が雑ー
顔を洗う女性
洗顔方法も大切です。
余分な皮脂を落とそうとして、
ゴシゴシこすって洗っていませんか?
肌をゴシゴシとこすってしまうと、
肌がダメージを受け、肌荒れやシミの原因になってしまうのです。
肌がダメージを受けると、
皮膚内にあるメラノサイトが刺激を受けメラニン色素を生成してしまいます。
それが沈着してしまうとシミになるのです。
肌が炎症を起こしたりしないようにするためにも、
優しく洗う
ことが大切です。
ー洗い残しがあるー
あわ
洗い残しがあると、
肌トラブルを起こしやすくなってしまいます。
気をつけなければならないのは、
・生え際
・あご
・耳の周り
です。
汚れが残っていると、古い角質層が溜まり、
新しい角質層に生まれ変わる妨げとなってしまいます。
ぬるま湯でしっかり洗い流すようにしましょう。
ータオルで顔をゴシゴシこすっているー
顔を拭く女性
洗顔後の肌はとても敏感です。
その敏感なお肌をゴシゴシやってしまうと、
肌がダメージを受けてしまいます。
洗顔後は、柔らかく吸収力のよいタオルで、
トントンと優しく顔に当て、水気を取りましょう。
ー化粧水をつけるときに顔をパンパンと叩くー
化粧水
化粧水をつけるときに、パンパンと叩き込む方がいますが、
あまり良くありません。
叩くよりも、なじませるようにつけるのが良いのです。
特に、目の周りの皮膚は薄いのでダメージを受けやすいです。
ーコットンパックやフェイスパックを長時間つけるー
コットンパック
コットンパックやフェイスパックを長時間つけっぱなしにしていると、
お肌の水分がパックに移動してしまいます。
そうなると、せっかく与えた水分が肌から逃げてしまうだけでなく、
パックに移動し、乾燥してしまうのです。
コットンパックやフェイスパックの目安は3~5分程度。
フェイスパックは使用方法をよく読んで、
その商品に記載されている時間を守って使用するようにしましょう。
長時間パックするのであれば、
パックの上からラップをかぶせることをおススメします。
ー寝具をこまめに洗っていないー
ベッド
寝具には汗や皮脂、よだれなどが付着しています。
こまめに洗っていないと、雑菌が繁殖するだけでなく、
ハウスダストも付着してしまい、
アレルギーを引き起こす原因となってしまいます。
少なくても、週に1~2回は洗濯し、
清潔を保つようにしましょう。
カバーを替えるのが面倒という方は、
タオルを巻くとよいでしょう。
ーファンデーションのパフをこまめに洗っていないー
ファンデーション
ファンデーションのパフはこまめに洗っていますか?
ファンデーションのパフを洗わずに使っていると、
雑菌が繁殖し、ニキビや肌荒れの原因になります。
私は洗うのが面倒なので、
ドラッグストアなどで、30個入り400円くらい?のものを
使い捨てで使っています。
1個のスポンジで4日~1週間くらい使えるので
一袋で半年くらい持ちますよ。
パフの他にも、メイクブラシにも雑菌が繁殖します。
定期的に買い替えるとか、
週に1度は洗うなどして清潔にしましょう。
メイクポーチもこまめに洗いましょう。
ー手で顔を触る癖があるー
仲良し家族
手で顔を触るクセがある人は要注意です!
何度も言っていますが、
手には雑菌がいっぱいです!
しかも、肌荒れやニキビがあるときは、
顔についている雑菌を広げてしまいます。
ニキビを悪化させないためにも、
できるだけ触らないよう心がけましょう。
ーハンカチやタオルが汚れているー
タオル
外出時に持ち歩くハンカチやタオルですが、
手洗い後の湿ったハンカチをバッグに入れたままにしておくと、
雑菌が増殖してしまいます。
洋服のポケット内も体温で温まり、
雑菌が増殖してしまいます。
仕方のないことですが、
肌が荒れているときやニキビが出ているときは、
替えのハンカチを数枚持ち歩くなどするとよいでしょう。
ースマホ・携帯電話が汚れているー
電話
手にも雑菌は多く付着していますが、
髪の毛や耳にも雑菌は付着しています。
皮脂やファンデーションも付着するので、
実はとっても汚れているんです。
ハンカチやタオル、ティッシュなどで拭いても不十分なので、
除菌シートなどで拭くことをおススメします。

まとめ

無意識に行っていることを意識してしないようにするには
ちょっと根気が必要です。
ですが、
肌荒れやニキビに良くない行動をとらなくなることで、
お肌の状態は少しずつ改善されるはずです。
潔癖になりすぎるのはよくありませんが、
ある程度、清潔な環境を作ることも大切です。
まずは「はじめられること」から
少しずつ習慣にしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。