綿棒1本でシミ・クマを解消!ツボを押して美肌になる方法

この記事は3分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

顔には無数のツボがあることをご存知ですか?

ツボ=手や足
だけじゃないんです。
顔のツボを押すことで美容効果が期待でき、
シミやくまを解消することができるのです。
今回は、綿棒を使った顔のツボ押し方法をご紹介したいと思います。
綿棒の準備をしてお待ちくださいね♪

スポンサーリンク

sponsored Link

綿棒1本でできる「綿棒美容」とは?

綿棒2
綿棒美容
とは、綿棒を使って顔のツボを押す美容法のことで、
芸能人などが多く通う美容針の鍼灸院を開業した医学博士の
劉勇(りゅうゆう)先生
が考案した美容法です。
綿棒を使って顔のツボを押すだけなのでとっても簡単♪
綿棒で10秒ほど押すことで、
シミやくま、ほうれい線を解消することが期待できます。

綿棒美容のメリット

うれしい2
綿棒美容のメリットは「手軽にできること」です。
綿棒さえあれば、いつどこででもできちゃいます。
持ち運びも便利でリーズナブルなところも魅力です。
しかも、顔のシミやクマだけじゃなく、
美肌効果や疲労回復効果など、
さまざまなうれしい効果が期待できるのです。
なぜかというと、
顔のツボには「内臓の調子を整えるツボ」がいくつかあり、
内臓の調子が良くなることで栄養が体全体にいきわたり、
美肌にもつながるからです。
また、顔は脳に近いので、顔のツボを刺激することで、
脳にも刺激が伝わり、脳が活性化します。
脳が活性化することで、自律神経が整い、
肌のターンオーバーを正常に働かせてくれるのです。

綿棒美容のやり方とポイント

ポイント

綿棒美容で使用するものは、綿棒と鏡です。
それから、あってもなくても良いそうですが、
蒸しタオルを使うことで効果がアップするので、
より効果を期待したい人は蒸しタオルを準備しましょう。
蒸しタオルは、しっかり絞ったタオルを
電子レンジで500~600Wで1分ほど加熱するとできます。
綿棒美容のポイントは、
・強く押さなくて良い
・ツボを10秒間押す
・ツボ押し後は水分を補給する
これだけです。
ツボを強く押したほうが効果があるんじゃないか?
とグイグイ押すのは逆効果です!
綿棒で顔を押したときに、少し痛みを感じる程度押しましょう。
長い時間押すのも同様。
10秒程度でいいんです。
そして、ツボ押し後は水分を補給しましょう。
ツボを刺激することで代謝があがり、
体内の水分循環が良くなります。
これにより、老廃物が体外に排出され、
美肌効果がアップするのです。

顔のツボ

顔にはたくさんのツボがありますが、
今回はその中からいくつかご紹介します。
顔のツボ
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/shintarobmw0102/3993409.html

シミ・くまを予防するツボ

クマ
まずはシミ・くまに効果的なツボをご紹介します。

ー攅竹(さんちく)ー

眉毛の目頭部分にある「攅竹」から、こめかみ部分にある「太陽」に向かって、
眉毛に添って押していきます。
リンパの流れや血行が良くなることで、
シミやクマの改善につながります。
また、攅竹には
・顔やまぶたのむくみ解消
・眼精疲労
・頭痛
・老眼の改善
・視力低下の回復
・眠気解消
などの効果があります。

ー晴明(せいめい)ー

目頭の少し上のくぼんだ所にあります。
目の疲れ以外にも、
顔全体の血行促進に効果があるといわれているツボです。
新陳代謝を活発にし、ターンオーバーを促す作用があるといわれています。
色素沈着やくすみ、クマに効果が期待できます。

 

ー承漿(しょうしょう)ー

下唇の中心の下、指1本分のところにあるツボです。
晴明と同じく、顔全体の血行促進に効果があるツボで、
顔や首のむくみを解消する効果や、
肌の乾燥にも効果が期待できます。
また、皮膚トラブルを改善してくれるツボとして、
シワやニキビ対策にも効果が期待できるツボです。

ー四白(しはく)ー

目の真下のくぼみから指1本分ほど下にあるのが「四白」です。
脂肪や老廃物が溜まりやすいところです。
リンパの流れを促すことによって、目の下のクマや疲れ目、
顔のたるみやむくみが改善されます。

ー太陽(たいよう)ー

目じりと眉尻の間にあるツボです。
新陳代謝を活性化させる効果のあるツボと言われており、
すでにできてしまった肌表面のシミにも効果が期待できるとされています
頭痛や眼精疲労にも効果があり、
眼医者ごろし
とも呼ばれています。

ー瞳子膠(どうしりょう)ー

目の上の骨を目頭から毛尻にたどっていき、
目じりのほうにあるくぼみの部分にあります。
目の周りのクマを改善するほか、
眼精疲労や目の奥の痛みにも効果があります。

ほうれい線を解消するツボ

ほうれい線

ー巨膠(こりょう)ー

目の中心の真下と小鼻の延長線上あたりにあります。
ほうれい線の改善や頬のリフトアップなどに効果があり、
眼や口のゆがみまで改善する効果があるのだとか。

ー地倉(ちそう)ー

口角の少し外側にあるくぼみが「地倉」です。
若返りのツボ」とも呼ばれており、
ほうれい線や口の周りのたるみが改善されるほか、
胃の温度を下げて食欲を押さえる効果があるのでダイエットにも。

ー下関(げかん)-

耳の穴から頬の側に向かったすぐのところで、
口を開けるときに骨が盛り上がるあたりにあります。
下関は、顔の血行を促進し、ほうれい線以外にも、
顔のむくみやたるみに効果があります。

ー迎香(げいこう)ー

小鼻のわきにあるくぼみが「迎香」です。
鼻の周りのリンパの流れや血行を促進。
ほうれい線やたるみに効果があります。
また、鼻づまりが改善される効果もあるので、
花粉症にもおススメです。

まとめ

シミやクマ、ほうれい線などは、
日頃からのスキンケアが肝心なのですが、
リンパの流れや血行促進を改善するにはツボ押しが効果的です。
顔のツボは、外出先でも押すことができますし、
仕事の合間など疲れを感じた時に押すのもおススメですよ。
意外と痛いですが、
痛いのは滞っている証拠!
少しでも解消して、
シミやクマ、ほうれい線を作らないようにしましょうね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。