スポンサーリンク
sponsored Link
お肌に透明感のある女性ってきれいに見えますよね~。
シミとかニキビ跡とか、消すのも隠すのも大変なのに…。
なんとかして透明感のあるお肌になれないかしら?
ということで今回は、
手っ取り早く透明感のあるお肌を手に入れる方法をご紹介しちゃいます♪
そうです!
メイクです!
スポンサーリンク
sponsored Link
透明感を作るには…
お肌に透明感がない原因はさまざまですが、
大きな要因に「スキンケア」「生活習慣」があげられます。
まず、スキンケアですが、
正しいスキンケアができていないと肌トラブルの原因になります。
洗顔が正しくできていないと、肌のターンオーバーが遅くなり、
古い角質が肌にたまってしまいます。
古い角質は皮脂と混ざることで角栓になったり、
肌に残り重なることで角質肥厚となりくすみの原因になるのです。
次に、生活習慣です。
無理なダイエットなどで食事制限をすることで、
肌に必要な栄養素がいきわたらなくなってしまいます。
特にビタミンCが不足すると、
シミやくすみのもととなるメラニンが増加してしまいます。
タバコもビタミンCを大量に消費してしまうので、
お肌に透明感が欲しいのであれば今すぐ禁煙することをお勧めします。
それから、運動不足による冷えもくすみの原因です。
適度に体を動かすようにしないと、血行が悪くなり冷え性になってしまいます。
睡眠不足もお肌にはよくありません。
キレイなお肌を保つために欠かせない「成長ホルモン」は、
睡眠中に多く分泌されるのです。
白く透明感のあるお肌になるには、規則正しい生活を送ることが好ましいのです。
メイクで簡単!透明感を手に入れよう!
それでは、メイクで簡単に透明感を手に入れる方法をご紹介します!
ほんとに簡単なので、すぐにできちゃいます♪
ークレイパックでくすみをオフー
まずは下準備から。
前日の夜でもいいし、時間に余裕があればメイク前にクレイパックを行います。
クレイパックの前に泡洗顔で汚れを落とそう!
クレイパックをすることで、くすみをが取れ透明感がアップします。
ただ、クレイパックには毎日行って良いものから週に1~2回使用するものなどがあるので、
自分のお肌に合うものを選ぶようにしましょう。
クレイパックはお肌にやさしいタイプのパックですが、
中には刺激の強いものもあるので、記載されている使用頻度を守って使いましょうね。
ーメイク前にしっかり保湿ー
泡洗顔・クレイパックでお肌をキレイにしたら、
しっかり保湿をしましょう。
化粧水でしっかり保湿することで、毛穴が目立ちにくくなりますし、
しっかり潤うことで皮脂が浮きにくくなり化粧崩れしにくくなります。
化粧水でしっかりと潤したら、乳液→保湿クリームで保湿しましょう。
保湿クリームのべたつきが気になる場合、
5分ほど置くと肌になじみ、べたつきが気にならなくなりますが、
それでも気になる場合は顔全体をティッシュで押さえると余分な油分を摂ることができます。
私は、使用している保湿クリームの伸びがよく少しべたつくので、
化粧下地と混ぜて使っています。
ーブルーの下地を部分使いするー
ブルーの化粧下地には透明感を出す効果があります。
ブルーの化粧下地を少量取り、Tゾーンと頬に軽くのせていきましょう。
ポイントは「少量」です!
ブルーの化粧下地は透明感を出すのに効果的ですが、
肌に乗せすぎてしまうと顔が白浮きしてしまう原因に。
「透明感」ではなく、「顔色の悪い人」になってしまいます(>_<)
白浮きを防ぐには、顔全体に塗るのではなく、
顔の中心部にしっかり塗り、中心部からぼかすように塗り広げましょう。
ーリキッドファンデーションを薄く重ねるー
透明感を出すにはリキッドファンデーションがおススメです。
リキッドファンデーションを肌に薄くのせていくのですが、
ムラなく均一に塗るには、「ブラシ」がおススメです。
ブラシを使って塗ることで、肌の毛穴の凸凹も綺麗に塗ることができるので、
毛穴などが目立ちにくくなり、メイクも長持ちするのです。
ブラシを使ったリキッドファンデーションの塗り方は以下の通りです。
1.手の甲にリキッドファンデーションを適量出す。
このとき、ブラシにリキッドファンデーションが吸収されるので、少し多めに出しましょう。
2.ブラシで塗っていきましょう
ブラシの両面にリキッドファンデーションを含ませたら、
片面ずつ塗っていきましょう。
ブラシの片面で右側、もう片面で左側を塗っていくと、
左右ムラなく仕上げることができます。
3.顔の広い面から塗りましょう
顔の広い部分から塗っていきます。
塗る順番は
「頬→おでこ→目の周り→口の周り」
薄く伸ばすように塗り広げるのがポイントです。
クマやシミなど気になる部分は重ね塗りしましょう。
気になる部分をポンポンと軽くたたき込むように薄く塗り重ねます。
リキッドファンデーションをブラシで塗り終えたら、
スポンジを使ってなじませていきます。
スポンジを少し湿らせておくとなじみが良くなり、キレイに仕上げることができます。
鼻周りはスポンジで押さえるようになじませて仕上げ、
フェイスラインは首に向かってぼかすように押さえていきましょう。
リキッドファンデ―ションだけだとメイクがよれてしまうので、
仕上げにフェイスパウダーを使いましょう。
フェイスパウダーは、ツヤ感の出るパール入りのものがおススメです。
透明感のあるナチュラルな肌になりたい方おススメのパウダーはこちら↓
ーアイライナーを使わないー
目を大きくハッキリ見せるにはアイラインが欠かせませんが、
透明感のある顔を作るには、アイライナーを使わないのがポイントです。
使うのは、ツヤ感の出るパール入りの淡いシャンパンゴールド、ベージュのアイシャドーと、
濃いめのブラウンのアイシャドー、です。
まぶた全体にアイシャドーをのせ、目のキワには深めにブラウンでラインを引きます。
下まぶたにシャンパンゴールドのアイシャドーを目頭から目じりに向かって細くのせます。
黒目の下の部分(目の真ん中くらい)を少し太めに仕上げると、
パッチリ黒目に見えます。
ーリップは透け感のあるものをチョイスー
肌の透明感をアップするには、リップは透け感のあるものが良いです。
どのくらいの透け感かというと、
唇本来の色が少し見えるくらいがちょうどいい透け感です。
ヌーディ―カラーのグロスを薄く塗るも良し、
色付きの薬用リップも透け感がありいい感じに仕上がります。
潤い感が出るように仕上げることで、
肌全体の透明感がグーンとアップしますよ♪
まとめ
「美白は1日にしてならず」
お肌の透明感は、日々の積み重ねで出来上がるのです。
丁寧なスキンケアと規則正しい生活習慣を送ることで、
キレイなお肌を手に入れることができます。
ですが、仕事などの都合で不規則になりがちな方も多いのが現状。
そんなときでも、手っ取り早く透明感を手に入れられる美白見えメイクは、
気分を上げてくれること間違いなしです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
sponsored Link
この記事へのコメントはありません。