スポンサーリンク
sponsored Link
昔からある保湿クリーム「ニベア」が再び大注目されていますね~。
私もニベア愛用者で、現在化粧下地として使っています(^^♪
そのニベアでクレンジングをしている人が急増しているのだとか。
保湿クリームでクレンジングって?
今回は、保湿クリームを使ったクレンジングの効果などについて書いていきますね。
スポンサーリンク
sponsored Link
クレンジングとは
クレンジングとは、
メイクなどの油性の汚れや日焼け止めなどを落とすものです。
それに対し、洗顔とは、
肌に必要のなくなった古い角質や余分な皮脂や汗、
顔に付着したホコリなどを落とすことをいいます。
クレンジングは総じて洗浄力の高いものが多く肌に負担がかかってしまいますが、
とはいえ、
メイクをしっかり落とさないと、これまた肌荒れの原因になってしまいます。
じゃあどうすればいいの?
↓
クレンジングを見直してみましょう!!
クレンジングには、
・オイルクレンジング
・リキッドクレンジング
・ジェルクレンジング
・クリームクレンジング
・ミルククレンジング
があります。
※洗浄力の強い順に書きました。
しっかりメイクを落とすにはオイルクレンジングが一番ですが、
肌荒れ対策にはクリームクレンジングかミルククレンジングが良いでしょう。
最近では、クレンジングと洗顔が一緒になった製品も出ていますが、
しっかりメイクの場合は汚れがしっかり落とせなかったり、
薄いメイクの場合は洗浄力が強すぎたりすることもあるようです。
クレンジングが肌に与えるダメージ
メイクを落とすためには必要なクレンジングですが、
必要以上に洗浄力の強いものを選んだり、使い方を間違えてしまうと、
肌に必要な皮脂まで落としてしまい、お肌の負担になってしまいます。
肌に必要な皮脂が落ちてしまうことで、
肌の水分量が減り、乾燥肌や敏感肌の原因となってしまうのです。
また、クレンジングには界面活性剤が多く使用されています。
これは、油性のメイクを肌から落とすためなのですが、
洗浄力の強いものは肌への刺激も強く、皮膚膜を壊してしまいます。
皮膚膜が壊されることで、肌荒れや乾燥を引き起こしてしまうのです。
正しいメイクの落とし方
それでは、正しいクレンジング方法をご紹介したいと思います。
ー下準備ー
まずは手をキレイに洗いましょう。
手が汚れていると、クレンジングの洗浄力が損なわれるだけでなく、
手についた雑菌などを肌に塗り広げることになってしまいます。
バッチリメイクをしている方は、
アイメイクや口紅などを専用のリムーバーで先に落としましょう。
一度ですべて落とそうとすると、ついお肌を強く擦ってしまいがちになり、
肌への負担が大きくなってしまいます。
また、濃いメイクの汚れが顔に広がってしまいます。
肌への負担を少なくするためにも、目元や口元の濃いメイクは、
専用のリムーバーで落とすようにしましょう。
ーいざ!クレンジング!ー
1.クレンジング剤を手のひらに適量出します。
適量とは、お使いのクレンジング剤に記載されている使用量です。
クレンジングの量が少ないと汚れが十分に落ちないどころか、
肌を擦ってしまい、負担をかけてしまいます。
2.比較的皮脂の多いおでこ、鼻、頬、目元、口元の順に、
指で優しく伸ばすようにクレンジング剤をなじませていきます。
このとき、力を入れてゴシゴシ擦ってしまうと、
角層に傷がつき、肌荒れの原因となってしまうことがあるので注意!
3.ぬるま湯ですすぎましょう。
汚れがしっかり落ちるのでは?
と、熱めのお湯で洗顔する人がいますが、肌に必要な皮脂まで落としてしまい、
乾燥肌を引き起こす原因となってしまいます。
逆に冷たい水では、メイクなどの油性の汚れがきちんと落ちません。
すすぐときは30~32度くらいのぬるま湯で、
クレンジング剤が残らないようにしっかりすすぎましょう。
保湿クリームでクレンジング?
さて、正しいクレンジング方法がわかったところで、
タイトルの「保湿クリームでクレンジング」をご紹介します!
と、その前に、
なぜ、保湿クリームでメイクが落とせるのか?
というと、
保湿成分として配合されているオイル類やワセリンが、
油性であるメイクの汚れとなじんで、メイクを浮かせる働きをするのです。
ただ、あくまでも「保湿クリーム」であってクレンジング剤ではないので、
ウォータープルーフのメイクや
「長時間落ちない・崩れない」というファンデーションや化粧下地、
日焼け止めなどは、保湿クリームでは落としきれない可能性が。
落ちないからといって無理にこすってしまうと肌荒れの原因になるので、
そんなときは普通のクレンジング剤を使うようにしましょう。
ーニベア・ニベアソフトでメイク落としー
あの「ニベア」を使ってメイクを落とす方法です。
中でも、「ニベアソフト」「ニベアクリ―ミィボディミルク」は
メイク落としとして使いやすいと好評で、
青缶のほうは洗い流すのに手間がかかるようです。
使い方は、ニベアソフト(またはボディミルク)をたっぷり塗り、
指で軽くマッサージしながら1~2分置きます。
指でクルクルとなじませたら、ぬるま湯でしっかり洗い流して完了!
私も「ボディミルク」でやってみましたが、
思いのほか洗い上がりがさっぱり・しっとりでいい感じでした♪
ちょうどクレンジング剤がなく、ボディミルクのストックが3本あったので、
1本をメイク落としに使おうと思います!
(というくらい気に入りました!)
ーヴァセリンでメイク落としー
しっかりアイメイクも落ちる!
というのが「ヴァセリン」
洗い流すのが大変そうですが、そーでもないらしく、
目に入っても痛くない・問題ない、アイライナーもしっかり落とせた!
という方がいました。
メイク落としって目に入ると痛いんですよね…。
ー白色ワセリンでメイク落としー
ヴァセリンよりもほんの少し高いですが、
赤ちゃんにも使える保湿剤です。
こちらもヴァセリンと同じで、
アイメイクがきれいに落ちるのだとか。
ヴァセリンとワセリンを使ったメイク落としの方法は以下の通りです。
1.ヴァセリンorワセリンを顔になじませる
2.化粧水をたっぷり含ませたコットンでふき取る
3.泡洗顔で仕上げる
クリームが固いときは、手のひらで温めて少しゆるくしてから塗りましょう。
ニベアに比べ洗い流しにくいので、
アイメイクだけに使っている人が多いようです。
まとめ
保湿クリームでクレンジングすることで、
メイクを落としながら保湿までできちゃうなんて嬉しいですよね!
私はボディミルクのほうで大ハマりしたので、
続けてみようと思います。
しかも、クレンジング剤よりも安いのではないだろうか?
クレンジングとしての使用感が気に入らなくても、
普通の保湿クリームとして使えるので無駄にもなりません。
お肌にやさしいクレンジングで
もちもちプルプルのお肌を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
sponsored Link
この記事へのコメントはありません。