子供用の花粉症対策にはどんなマスクが?選ぶポイントと商品紹介!

この記事は4分で読めます

みなさん、花粉症対策って何かされていますか?

近年子供の花粉症が増えてきています。

大人でも辛い花粉症の症状。

できれば子供には味あわせたくないですよね。

一度発症してしまうと体質が変わらない限りは、
ずっと付き合っていかなければなりません。

花粉症は遺伝する?〇%の確率で…

花粉症になる人、ならない人の違いは?

花粉症と風邪の見分け方とは?

少しでも症状を抑える効果があるものには、
花粉症用のメガネやマスクなどが主流ですが、
種類が様々で選ぶのも大変!

ですので今回は、
花粉症対策に効果があるマスクについてご紹介します。

ぜひ、参考にして見てくださいね。


どんなマスクがいいの?

花粉症対策として効果があると言われているマスクですが、
ドラックストアなどに行って探してみても、
たくさんありすぎて選ぶのに迷いますよね。

どんな素材がいいのか
どんな形状がいいのか

さらに子供用となるとなおさら。

そんなマスクを選ぶポイントをまずは見ていきましょう。

マスクの役目は花粉をブロックすること。

その条件として、まずは
自分の顔にしっかりとフィットしているもの
を探すということです。

どんなにいいマスクをしていても、
顔にフィットしていないと十分に効果が発揮できないんだそうです。

大きさはもちろん、
鼻の部分や頬の部分に隙間がない方が
花粉をブロックできるということです。

さらに、使っている間に花粉でマスクが目詰まりしたり、
型が崩れてフィットしなくなったりするので、
こまめに変えられる使い捨てのマスクがより適しているようです。

これは、面倒くさがりな私にとっては嬉しい限り!

さらに、マスクの素材には
不織布のものとガーゼのものが主流ですが、
不織布は繊維が複雑に織り込んであるため、
ガーゼのものより花粉をブロックするのには適しているようです。

しかし、最近のガーゼマスクの中には多層構造になっていて、
中にフィルターが織り込まれていたりするものもあるので、
そういったポイントでマスクを選ぶといいですね。

まとめると、

・使い捨てのマスク
・自分の顔の形にフィットしたもの
・不織布のもの
・多層構造で中にフィルターが織り込まれているもの

ぜひ、選ぶ際に参考にして見てください。

 

どんなマスクがオススメ?

選ぶポイントがわかったので、
今度は実際にどんなマスクがあるのか見ていきます。
・アレルキャッチャーマスク

こちらは、
日本製の使い捨てマスクで大人用から子供用まであります。

日本製というのは嬉しいポイント。

子供用はSサイズで小さくなったら大人用に切り替えられますね。

子供用には安全のためノーズワイヤーは入っていないようです。
さらに、花粉・PM2・5・ウイルスを99%カット!

4層構造でしっかりと花粉などをカットしてくれます。

また、口臭やタバコの匂いがマスクに付着するのを防ぐので、
イヤなニオイが残らない。

ポイントをしっかりとおさえているマスクでオススメです。

やはり、日本製ということもあって、
お値段も他の使い捨てマスクの中ではなかなかします。

 

・サンフィット 使い切り不織布マスク

こちらは、
不織布の使い捨てマスク。

高密度フィルター内蔵で
3層構造なのに息苦しくなく、しっかり花粉もキャッチしてくれます。

こちらも

<子供用><女性用・小顔用><大人用・普通用>があるので、
顔にあったものを選べます。

口元や鼻を圧迫しないのびのびプリーツ加工に、
耳が痛くならないよく伸びるウーリー紐。

不快感がないような作りので、
子供も長くつけていてくれるかもしれませんね。

お値段もお手頃です。

 

・コーワ 三次元マスク

こちらは様々なシリーズが出ていて、
子供から大人まで幅広いサイズがあります。

自分にあったサイズが選べそうですし、
成長に合わせて切り替えられそうですね。

空気中の微粒子を99%カットフィルター採用で
花粉をブロックしてくれます。
新型立体構造(ダブルΩ加工)で口元の空間をキープ。

息苦しくなく口の動きに柔軟位対応してくれます。

また、マスクの横の隙間をもガード!

ソフトタイプの耳紐なので、
長時間の使用でも耳が痛くなりにくいです。

さらに嬉しいのが、
子供用のタイプにはみかんの香りやメロンの香りがするものもあり、
子供が嫌がらずにつけてくれそうです。

こちらも、使い捨てのマスクです。

ぜひ、試して見てください。

 

そのほかにもこんなマスクが!

使い捨てのマスクを紹介してきましたが、
他にもいろんな種類のマスクがありました。

花粉ブロックのためとはいえ、
子供はなかなかずっとつけてくれなかったりします。

効果もそうですが子供がつけてくれるものを
いろいろなマスクの中から探して見てくださいね。

それではご紹介します。

 

・エアマスク

首から下げるネームホルダータイプのマスクです。

首からかけるだけで、
ウイルス・菌・カビ・花粉・気になるニオイまで瞬間除去!

口元のマスクが苦手なお子さんでも、
これだとつけていてくれるかもしれません。

使用する際は使用方法を良く読んでご使用ください。

 

・ディズニーランドキャラクターマスク

こちらは、
ディズニーのキャラクターの口元がプリントされているマスクです。

種類は、

・くまのプーさん
・チップとデール
・マリー
・チェシャ猫
・リトルグリーンメン
・ミスターポテトヘッド
・ミッキーマウス
・ドナルドダック

と、たくさんあります。

つけると、口元がお気に入りのディズニーキャラクターに変身!

お気に入りのキャラクターのマスクを探して見てください。
(素材は綿100%で、サイズは約85×高さ約12㎝)

 

まとめ

いかがでしたか?

いろんなマスクがある中で気に入ったマスクは見つかったでしょうか?

大人のように子供は花粉対策だからといって、
なかなか素直にマスクをつけてくれなかったりしますよね。

いろいろなマスクがありますが、
自分の子供にあったマスクで花粉対策をしてあげてくださいね。

子供の花粉症は熱が出る?対処法は?

花粉症で目がかゆい!何科を受診すればいいの?

最後までお読みいただいてありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。