スポンサーリンク
sponsored Link
美肌のためにいろんな美容法を試してみたり、
ちょっと高価な化粧品を使ってみたり。
どちらも効果的な方法ではありますが、
外側からだけでは美肌を維持することはなかなか難しいものです。
ホルモンバランスやストレスなど、身体の不調はお肌に出やすいため、
身体の内側からのケアも肝心なのです。
では、美肌になるためにはどうしたらいいの?
ということで今回は、
綺麗な人はみんなやってる!
美肌を作るライフスタイルについてご紹介しますね。
スポンサーリンク
sponsored Link
睡眠不足は美肌の敵!
人間は一生のうちの約1/3の時間を睡眠に使っています。
睡眠中に心身を休めたり身体の中では細胞の修復が行われたり、
記憶の再構築やお肌の新陳代謝などを行っています。
美肌や子供の成長に欠かせない「成長ホルモン」が分泌されるのも睡眠中で、
入眠時最初のノンレム睡眠の時に大量に分泌されます。
ところが、睡眠不足になると成長ホルモンが十分に分泌されず、
それにより代謝が悪くなるなどの不調があらわれやすくなります。
体の中でも最も影響を受けやすいのが「お肌」なんですね。
代謝が悪くなりターンオーバーが乱れ、古い角質がお肌に溜まりやすくなったり、
血行不良によって目の下にクマができたりするのです。
その結果、顔色がくすんで見えたりシミやシワ、お肌の乾燥など、
さまざまな肌トラブルを招いてしまうのです。
では美肌になるにはどのような睡眠をとると良いのか?
というと、
「最低でも6時間以上の睡眠をとる」
ということが美肌のために良いとされています。
特に、入眠後3時間はぐっすりと眠れるようにしましょう。
快適な睡眠のためには寝る前からの環境づくりが大切になってきます。
ー食事を食べすぎない・寝る前に食べないー
眠る前に食事をしてしまうと、体が食べたものを消化することに集中してしまい、
睡眠の質に影響を及ぼしていまいます。
また、睡眠中は胃腸の働きも鈍くなるため、
消化不良などの不調を引き起こす原因にもなってしまいます。
睡眠の質が低下してしまうと、成長ホルモンが十分に分泌されなくなってしまい、
お肌にも影響が出てしまうのです。
食事は寝る3時間前までに済ませておくことが理想です。
ー水分は就寝1時間前までに済ませるー
寝る前に水分をとってしまうと膀胱圧が上がってしまい、
夜中トイレに起きてしまうことがあります。
快適な睡眠をとるためには、水分摂取は寝る1時間前までに済ませましょう。
ー寝る前に激しい運動をしないー
寝る前に激しい運動をしてしまうと、興奮作用が働いてしまい、
寝付けない原因になってしまいます。
寝る前に運動をするのであれば、ストレッチやヨガなど、
軽めの運動を取り入れるようにしましょう。
ー寝る前にメールなどを見ないー
スマホやテレビの光が睡眠に影響すると言われていましたが、
意外なことに光はさほど影響しないのだとか。
スマホやテレビの光よりも問題なのが、
「内容」
なんです。
寝る前にスマホでメールの確認やネットニュースを見るなどしてしまうと、
メールの返事が気になったり興味のあるニュースが出てきたりしますよね?
実はこの「気になる」ということが睡眠を妨げてしまうのだとか。
何かが気になって眠れなくなることってありますよね?
気になることがあると、神経が興奮してしまい眠れなくなってしまうのです。
スマホの使用やテレビは寝る2時間前までにして、
本を読むなどしてリラックスして過ごすと良いでしょう。
ーぬるめのお湯でリラックスー
寒い季節など、熱いお湯につかって身体を温めたい!
と思うのですが、寝る前はぬるめのお湯がおすすめです。
熱いお湯は交感神経が活発になってしまい、
睡眠の質が下がってしまいます。
熱いお湯が好きな方はちょっと物足りなく感じるかもしれませんが、
ぬるいお湯でも体は十分温まります。
好みの香りの入浴剤やリラックス効果のある入浴剤を使用すると、
よりリラックスするので睡眠の質が上がりますよ。
定期的に運動をしよう!
デスクワークなど1日中座りっぱなしでいたり、加齢などで代謝が落ちると
血行が悪くなってしまい、いろんな不調が出てきてしまいます。
肩こり、首コリ、腰痛、足のむくみ、冷え性などなど…。
運動不足になると代謝が悪くなるので、
お肌の代謝も悪くなってしまい、肌トラブルを招きやすくなってしまうのです。
運動といっても、ジムに通ったりする必要はありませんよ!
1日15分ほどで良いので、ウォーキングやストレッチなどを行ったり、
エレベーターではなく階段を使うなど、簡単なことでいいのです。
また、運動をすることで筋肉がつくので代謝もあがります。
代謝が上がることでお肌のターンオーバーを正常に保つことができるので、
肌トラブルを起こしにくくなるのです。
毎日続けられる簡単な運動から始めてみましょう。
食生活を見直そう!
美容のためにお肌に良い食材だけを食べたり、
極端に食事制限するようなダイエットを行っていませんか?
私たちのお肌や身体は食べ物によってできています。
バランスの良い食事を摂ることが健康と美肌の基本です。
三大栄養素である「たんぱく質」「糖質」「脂質」を中心に、
ビタミン、ミネラル、食物繊維を上手に摂るようにしましょう。
腸内環境を整える働きのある乳酸菌の含まれている食材も
積極的に摂るようにしましょう。
バスタイムはお肌と向き合う時間
美肌に欠かせないのがバスタイム。
お肌を清潔に保つだけでなく、お湯につかることで血行を良くするので
冷えの改善にも効果的です。
また、角質を柔軟にして落としやすくしたり、
汗と一緒に老廃物を排出する効果もあります。
バスタイムを利用して、マッサージやパックを行うのもおススメです。
正しいスキンケアでお肌をケア
美肌にはスキンケアが欠かせませんが、
正しいスキンケアが行えていないと肌老化を招いてしまうことも。
スキンケアは毎日のことですから、
肌に合う使い心地の良い化粧品を選ぶようにしましょうね。
まとめ
お肌が綺麗な人はみんなやっている5つの生活習慣をご紹介しました。
基本的な生活習慣を見直すことで、身体の中からキレイになることができます。
仕事の都合などで規則正しい生活を送ることが難しい方でも、
無理せずできることを取り入れてみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
sponsored Link
この記事へのコメントはありません。