
スポンサーリンク
この頃、引越しの挨拶をしないという方もいますが、
「引越しの挨拶」とっても重要です!
別に決まりごとではないので行かなくてはいけない、
ということではありませんが、挨拶にいくのといかないのでは印象が全く変わってきます。
ベストの引越しの挨拶は引越し2~3日前に、
「○月○日に引越しをすることになりました〇〇です。
引越し当日ご迷惑をおかけするかもしれませんが宜しくお願いします。」
と引越しの挨拶に品物を持っていく事です。
ひとこと挨拶しておけば、
引越し当日騒がしくなってしまっても多めに見てもらえます。
最初っから近所の方から苦情言われたくないですよね。
最初の印象が良ければこれからのご近所付き合いも、
スムーズに進みます。
それで、挨拶に行くとなると「挨拶の品物」
どうしようか迷いますよね。
どんな人が住んでいるかわからないし。
私も引越しの時はかなり何を持って行こうか迷いました。
では、どんな品物が隣人に喜ばれるのか
ランキング形式で紹介していきます!
引越しの挨拶で隣人が喜ぶ品物ランキング!
引越しの挨拶の品物何を贈ったら喜ばれるか気になりますよね。
ズバリ、引越しの品物を選ぶときのポイントは
・残らない消耗品!
・多くの人が好むもの!
このポイントさえ掴んでいれば大丈夫です。
ではどのような物が、多くの人が好む消耗品なのでしょうか?
ランキングでご紹介していきたいと思います。
5位 ゴミ袋(地域指定ゴミ袋)
これをもらって困る人は絶対にいないですよね。
ちょっとインパクトには欠けますが、
無難な引越しの品物ですね。
私はゴミ袋もらってすごく嬉しかったです。
結構ゴミ袋っているんですよね。
4位 ハンドソープ(ライオン キレイキレイなど)
この頃、感染予防をするために手洗いをする人が、
増えているので喜ばれます。
特に泡タイプは小さいお子様がいる家には喜ばれますよ。
3位 お菓子
地域の特産のお菓子があれば特産おかしは喜ばれます。
「〇〇のご出身なんですね。」
なんて話も盛り上がりますよね。
クッキーなどの日持ちして複数で食べれるお菓子も良いですよ。
2位 ラップ(サランラップなど)
ラップは生活必需品です。
結構すぐなくなってしまうものなので喜ばれます。
1位 食器洗剤(花王キュキュット、P&Gジョイなど)
やっぱり1位も生活必需品ですね。
洗うのに必ず必要なもなので喜ばれる引越しの品物です。
実は私も食器洗剤にしたんです。近所の方喜んでくれましたよ。
私が貰って嬉しかった品物ランキング
私も数多く挨拶の品物をもらったわけではありませんが、
その中で嬉しかった品物をランキングでご紹介していきます!
3位 白い恋人
北海道から引越してきたファミリーからもらいました。
うちの子供達は大喜び!少しの間うちの子達は
「お菓子くれた人だ」
と言っていました。
2位 イオンギフトカード
うちの近所にイオンがあるからだ思いますが、
すぐに使うことができたので嬉しかったです。
ちなみに金額は1,000円でした。
1位 フロッシュ キッチン洗剤セット
若い夫婦が贈ってくれた引越しの品物なんですが、
可愛いし、箱を開けた時嬉しかったです。
私は冬になると手荒れになるので、
できるだけ手に優しい洗剤を使うようにしているんです。
でも、手に優しい洗剤は少し他のより高いんです。
なので、家族の中で私だけでしたがこの引越しの品物、
喜んでいました。かなり嬉しかったです。
よかったら楽天にフロッシュの引越しの品物があったので
参考にしてみてください。
あくまでも、私がもらって嬉しかった引越しの品物ですが、
参考になったでしょうか。
うちに挨拶に来てくださった皆さんは、
家族みんなで挨拶に来てくれました。
家族構成もわかるし、仲良くしたくなるので、
行けるなら家族全員で挨拶に行く事をお勧めします。
引越しの挨拶の品物はネットで買うのが便利!
百貨店やスーパーでも引越しの挨拶の品物は買えます。
ですが、500円~1000円の引越しの品物となると、
置いてある品物・種類がは少なくなります。
たくさんの引越しの品物の中から選びたい!
そんな方にはネット通販オススメです。
引越し専門のネットの通販サイトなら500円~1000円の、
贈答品の種類も豊富です。
あなたの求める引越しの挨拶の品物が見つかりますよ。
全品包装付きでのし紙もつけてれるので便利です。
よかったらネット通販サイト見てみてください。
楽天引越し通販
引越し挨拶品ドットコム
届くまでに1週間~2週間と少し時間がかかるので、
日にちに余裕を持って注文することをお勧めします。
まとめ
以上、引越しの挨拶で隣人が喜ぶ品物と、
私がも貰って嬉しかった品物ランキングを紹介しました。
少しでも、引越しの挨拶の品物選びの参考になれば幸いです。
あくまでも品物は引越しの挨拶のサポート役です。
明るく笑顔で挨拶することが大切だと思います。
隣人と素敵なご近所さんになれますように!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。