お中元でもらったハムの料理方法!

この記事は2分で読めます

スポンサーリンク

sponsored Link

お中元のハムって余ったらどうすればいいの?

お中元にはハムが定番!

ただ、贈られることが多い方には
7月末に冷蔵庫がハムで埋め尽くされてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

せっかく頂いたのだから捨てるなんて無礼なことはできません!

普段はこんな厚いハムを買う機会はないのではないでしょうか?

せっかくの機会なので普段では食べない食べ方をしましょう!

それでは、
いただいたハムの料理法などについて書いていきますね。

お中元の時期はいつから?お返しの相場は?

お中元のお返し(会社版)お礼状や上司への対応は?

お中元のお返しの金額はいくらが相場?のしはつける?

スポンサーリンク

sponsored Link

お中元のハムの値段とは?

そもそもお中元のハムっていくらくらいするの?

お中元を贈っている方はご存知かと思いますが、
通常セットで3,000円~10,000円程度です。

通常のスーパーで売っている薄切りのハムとはかなり値段がかけ離れています…

そのため、せっかく頂いたものです!

普段は食べない食べ方をしてみたいですね(^O^)

 

お中元のハムを冷蔵庫に残さない食べ方!

お中元のハムの食べ方を紹介します。

せっかくなので大きなハムを活かした食べ方をしましょう(^O^)

一番ハムを満喫できるのはハムステーキです。

①シンプルなハムステーキ
1,ごま油をひいたフライパンに1cm厚さでカットしたハムを乗せる
2,片面に塩コショウ・粗挽きブラックペッパーを乗せる
3,焦げ目がついたら裏返してまた塩コショウ・粗挽きブラックペッパーです。
ハムステーキにははちみつ・ゆず等も合いますが、ハム本来の味をせっかくの機会なので楽しみましょう(^O^)

深夜にハムステーキの画像なんて見てしまったら
おなかが鳴って寝れなくなってしまいそうです(>_<)

お中元のハムを冷蔵庫に残さないレシピ!

次にハムを使ったお料理を説明します。

①厚切りハムカツ
1,ハムを1.5cm程度にカットしましょう
2.ハムを小麦粉→卵→パン粉の順につけます
3,多めに入れたオリーブオイルでハムカツを揚げます。
これも純粋にハムを味わう方法です。
スパイスを加えたい場合はチーズ・大葉・などを一緒に巻いて食べるのもいいです。

ハムカツはかなりの子供が喜ぶレシピです(^O^)
お酒のおつまみにももってこいなので、
大人も喜ぶレシピですね♪

厚切りなので、いつもより贅沢なハムカツが味わえます!

②ハムチャーシュー丼
1,ハムを1cm角でカットします
2,醤油・みりんを大さじ2杯、砂糖を大さじ1/2杯入れたフライパンで4分中火で煮詰めましょう。
3,ハムをごはんに乗せ、白髪ねぎを乗せれば
ラーメン屋さんで出てきてもおかしくないチャーシュー丼の出来上がりです。

ハムを使った料理は特に難しいものはありません。

簡単にできますので是非お試してみて下さい(^O^)

まとめ

人望の厚い方ほど家がお中元まみれに…
なんて方は多いのではないでしょうか?

お中元のハムの使い方をご紹介しました。

是非試してみて下さい(^^)

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。