
スポンサーリンク
「髪は女の命」なんて言いますが、
意外にお手入れが手薄になりがちな部分です。
肌や体型の変化には敏感なのに、
髪質の変化を見落としているなんてことはありませんか?
20代がお肌の曲がり角とされているように、
40代は髪の曲がり角です。
髪の質が変わった気がする…という違和感、気のせいではありません!
40代女性によくある髪の悩みを
解決に導くための第一歩がアミノ酸シャンプーです。
アミノ酸シャンプーが毎日のケアにおすすめのポイントや、
悩みに合わせて使いたいアイテムをご紹介します!
スポンサーリンク
40代で出てくる髪の悩みと原因
「スタイリングがイマイチ決まらない」
「髪型を変えていないのに、何だか老けて見える」
鏡を見たときのこの感覚は、40代になってから
生じるようになった人が多いのではないでしょうか。
様々な髪の変化が重なることによって、
見た目の年齢を上げているかもしれませんよ!
<よくある髪の悩み>
・白髪
一見して分かる白髪は、早い段階で気づきます。
老けのサインなので、染めて対策している人も多いですよね。
・抜け毛
分け目や生え際が薄くなってきたら抜け毛が増えているサインです。
外的刺激だけでなく、体の内側からくる原因も重要。
・乾燥
肌と一緒で、髪もパサパサしていると不健康な印象です。
保湿成分の補給や紫外線ケアなど、肌と同様にいたわりましょう。
・うねり
子供の頃はまっすぐだった髪がうねってきたら、
髪のエイジングが進んでいる証拠。
髪も頭皮もケアする必要があります。
・ハリ・コシ不足
イキイキとした髪の弾力性は若さを強調してくれます。
ハリが不足していると、つむじや分け目が寂しい印象に。
・髪が細い
髪の量が変わらなくても、細くなると密度が下がって見えます。
結ったときに地肌が見えやすいのも気になりますね。
<髪質が変わる原因>
①加齢
頭皮も顔のお肌と同じように老化していきます。
乾燥・弾力不足・代謝低下など様々な変化が起こるため
健康な髪が育ちにくくなります。
実は30代あたりから老化は始まっているのですが、気づきにくいため
40代になって髪質が変わったと感じる人が多いようです。
②生活習慣
カラーリングによるダメージや、質が低いシャンプーによる刺激で
頭皮へのダメージが積み重なっていきます。
過度な食事制限をおこなうと、毛根へ補給されるはずの栄養が
生命維持に必要な器官へまわされてしまい
抜け毛や薄毛の原因になるので、偏食しないようにしましょう。
③ホルモンバランスの変化
出産後は抜け毛が増えるといわれるように、
ホルモンの量が変化すると髪に影響が現れます。
ストレスや更年期障害によって女性ホルモン(エストロゲン)が
減少すると髪のボリュームがダウンしやすくなります。
必要な対策は?
日常の習慣やケア用品でも十分に対策ができます。
髪の扱い方やクセを見直してみてくださいね。
・シャンプー選び
自宅でできる対策としては、
やはりダイレクトに頭皮と髪に触れるシャンプー選びが最も重要でしょう。
代謝が低下して潤いや弾力が不足しがちな頭皮に刺激を与えないこと、
過度な脱脂力で髪を乾燥させないことがポイントです。
具体的な髪の悩みを改善したいのであれば、
目的に合った成分が配合されているシャンプーを選びましょう。
抜け毛が気になるならグロスフィリンや褐藻エキス、
保湿力重視ならセラミドやヒアルロン酸が入っているものがオススメですよ。
・洗髪後は放置しない
濡れた髪はキューティクルが開いているのでダメージをうけやすい状態。
また、雑菌が繁殖しやすくニオイやかゆみの原因にもなるので
洗髪後はすぐにドライヤーで乾かしましょう。
100円ショップでも販売されている、タオル地の手袋を使うと
乾かす時間を短縮できます。
・摩擦防止
髪は手ぐしをするだけでもダメージをうけるもの。
触り過ぎたりスタイリングするときに引っ張ったりするクセがある人は、
洗い流さないトリートメントなどで保護しましょう。
就寝時の摩擦ダメージ軽減におすすめなのがナイトキャップです。
寝ているときは30回くらい寝返りを打っていますが、
ナイトキャップならその摩擦から髪を守りながら
乾燥も防ぐことができますよ。
アミノ酸シャンプーはプロもイチオシ!
アミノ酸シャンプーとは、アミノ酸系の界面活性剤を
洗浄成分にしているものを指します。
・グルタミン酸
・グリシン
・アスパラギン酸
・イセチオン酸
・メチルアラニン
・メチルタウリン
・サルコシン
成分表示にこのようなワードが入っていることが目印になります。
アミノ酸はタンパク質を構成する成分なので、
髪や肌になじみやすく皮脂を取り過ぎないのがメリットで
ヘアサロンシャンプーもアミノ酸系が多いんです。
低刺激で保湿感が高いなんて、40代のヘアケアには最適です!
頭皮や髪が乾燥していたり、傷みがある場合は
そもそも毎日シャンプーをするのは望ましくありません。
ですが、ワックスやジェルをつけた髪を
そのままにしておくわけにもいきませんから
アミノ酸シャンプーで刺激を少なく抑えたいですね。
ただし、石けん系や高級アルコール系のシャンプーと比べると
洗浄力は低いため、皮脂が多い人や
整髪剤でしっかりヘアセットをする人には向きません。
肌質やスタイリング剤の使用習慣に応じて
取り入れるようにしましょう。
また、アミノ酸系洗浄成分は髪や地肌への優しさが
特徴ではありますが育毛ケアのような機能はありません。
しっかりエイジングケアをしたいなら
育毛ケア成分が配合されているかチェックしてくださいね。
おすすめのアミノ酸シャンプー
数あるアミノ酸シャンプーのなかから、
髪の悩みにアプローチしてくれる成分配合のシャンプーを厳選しました。
ドラッグストアでもおなじみのブランドからプチ贅沢系まで
よりどりみどりです!
<アスタリフト スカルプフォーカスシャンプー>
独自の技術でナノ化したセラミドが特徴で、
ハリやコシを与えるのに役立ちます。
コラーゲンやヒアルロン酸が配合されているので
潤い不足が気になる人にもピッタリ。
<ラサーナ 海藻海泥シャンプー>
アミノ酸系洗浄成分だけでなく、
汚れを吸着する力をもつ海泥を使用しているので
頭皮の潤いを守りながら毛穴の汚れをしっかり除去できます。
育毛効果が期待される褐藻エキス配合です。
<サローネ スーパーブラウンシャンプー>
エイジングケア専用のヘアケア製品がそろうブランドです。
白髪や抜け毛を防止し、毛髪の修復作用があるとして
注目されているグロスフィリン配合です。
カラーやパーマで傷みが気になる人にオススメ。
<モーガンズ ノンシリコンアミノ酸スキャルプケアシャンプー>
(リッチ&ブルーミン)
美髪のための成分が盛りだくさんで、
頭皮のエイジングケアはこれ1本でバッチリ。
15種類ものアミノ酸成分がスッキリした洗い上がりと
保湿感を両立させています。
<ハーブガーデン さくらの森シャンプー>
しっとり感の強い仕上がりなので、
クセやうねりが出やすい人に適しています。
フケやかゆみのケア能力が高く、男性も使いやすいですよ。
まとめ
30代からだんだん始まってくる髪や頭皮のトラブルは、
ホルモンバランスが崩れやすい40代で目立つようになってきます。
お肌と同じように、低刺激なアイテムを使って
潤いを残しながらハリやコシをサポートしたいですよね。
アミノ酸シャンプーなら穏やかな洗浄力で日常使いにピッタリ。
エイジングサインに応じた成分配合のものを選ぶと
効率よく美髪を育てられます。
未来の髪のためにも、
今のうちから優しいアミノ酸シャンプーでお手入れしておきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。