
スポンサーリンク
梅雨時期はどうしても湿気が多くなり、
髪の広がり、くせ毛の悪化、ボサボサ髪等、
ヘアスタイルが決まらないとテンションが下がってしまいますよね。
元々クセ毛の人は髪が湿気を吸うことでうねりが強くなり、
髪が広がってしまいます。
そのため、湿気による髪型の変化を阻止するには
普段のヘアコンディションを整えることが必要です。
保湿成分の高いシャンプー・コンディショナーを使用しましょう。
また、髪の毛を乾かすときに近くで高温のドライヤーをあてることも
髪の毛を痛める原因になります…
私も早く乾くからといって近くで乾かしてしまいがちですが、
家のドライヤーで髪を乾かす際は
腕を思いっきり伸ばしたくらいの位置からドライヤーを使いましょう。
また、マイナスイオンを発生させるドライヤーは有効です。
スポンサーリンク
梅雨対策でもパーマはかけられる?
湿気の多い日は朝セットしたのに髪が広がってしまって
せっかくのスタイルが台無しに…
なんてことありますよね。
梅雨時期は髪のクセが強くでてしまうので
縮毛矯正をかけるのがおススメ。
しかし、美容院次第で高いところでは4万円程度かかってしまいます。
また、縮毛矯正といえば髪の毛が傷んでしまう…
高いお金をかけるのも、髪の毛が傷むのも嫌だ!
なんて方はあえてパーマをかけることをおススメします。
梅雨時期の湿気を逆に活かしてパーマをかけてしまいましょう。
セミロング程度の髪の長さなら耳から上をストレートパーマ、
耳から下はパーマをかけることで可愛らしく仕上がります。
梅雨時期でも髪形はきちんと保ちたい!
梅雨時期の髪型を守るのにまず一番は
先ほども言ったように髪の保湿が大切です。
そのほか日ごろから行うヘアスタイルのケアとして
・ブローやアイロンをかける
・三つ編み等で髪の毛をまとめる
・重めのスタイルにする
・まめに粗いくしでブラッシングする
などが有効です。
湿気により髪の水分が髪全体に均等になっていないことが広がりの原因になります。
朝はきちんとアイロンをかけ、
出先ではこまめにブラッシングしましょう。
また、トリートメントはつけた後に5分ほど染み込ませ、
ぞうきんのように絞って髪の毛に刷り込むと
効果的ですよ。
梅雨対策の髪用グッズ
前章までのグッズ
(シャンプー・コンディショナー・ドライヤー・アイロン)
を紹介します。
100%天然由来のノンシリコンシャンプー【haru 黒髪スカルプ・プロ】
天然由来の成分で、
頭皮や髪を優しくケア。
しかも、リンスやコンディショナー不要なので、
忙しい方やめんどくさがりな方にピッタリ!!
【半額モニター募集中】100%天然成分のオーガニックシャンプー
天然成分+アミノ酸系の洗浄剤で、
髪を頭皮からケア。
高保湿で、うるツヤ美髪に!
口コミだけで売れ続けている、100%天然由来成分アミノ酸系スカルプシャンプー【レフエール】
こちらも天然由来成分のアミノ酸系シャンプー。
こちらは、保湿はもちろん、
薄毛やハリのない髪でお悩みの方にもおススメです。
コンディショナーはアミノ酸系コンディショナー、
オイル系コンディショナーがありますので
自分に合うタイプのコンディショナーを選びましょう。
市販のものでしたら、
オイル系は「モイストダイアン」や「エルーカ」
アミノ酸系は「いち髪」とかでしょうか。
梅雨時期は保湿成分の強いオイル系コンディショナーをおススメしますが、
髪がべたつくのが嫌いであればアミノ酸系コンディショナーを選びましょう。
・マイナスイオン発生するドライヤー
マイナスイオンドライヤーは4000円程度から購入できますので
一般的なドライヤーと大差なく購入することもできます。
・アイロン
使用するアイロンは200度程度熱が出るものにしましょう。
アイロンは温度が上がるほど髪の毛が傷む可能性が大きくなります。
230度程度になると髪の毛が傷み始め、
さらに髪の毛が広がる原因になります。
また、マイナスイオンを発生させるアイロンもあり、
梅雨時期にはもってこいです。
エステ発想のヤーマンからヘアアイロン登場!!【イージーアイロンブラシ】
まとめ
梅雨時期の対策として今から髪の毛のケアを始めましょう。
自分にあったスタイル・グッズを使って
嫌な梅雨時期を乗り切りましょうね。
最後までご愛読頂きありがとうございます。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。