harukiの記事一覧

  1. 忙しい平日の家事の負担を少なくするために おかずの作り置きをする人は多いですよね。 でも、せっかくの休日を長時間キッチンで過ごすのも もったいないと思いませんか? 料理で特に時間がかかる野菜の下ごしらえを もっと簡単にでき…

  2. 食卓のメインとなる肉料理は ちょっと手間をかけても美味しく仕上げたいものですよね。 でも、実際は硬かったりパサついたりして イメージ通りにならないことも多いもの。 普段よりグレードの高い肉を買っても 上手に調理できるか不安…

  3. 1週間のうち、魚は何度くらい食べますか? 2007年あたりを境に、魚介類と肉類の摂取量は逆転し 日本人は魚食不足の状態にあります。 魚には心身の健康やエイジングケアに効果的な オメガ3脂肪酸がたっぷり含まれているので 日々…

  4. 美容や健康に気をつかっていると 栄養バランスの計算やサプリメントは必須ですよね。 そんな地道な努力も大切ですが、 毎日の献立を考えるのは大変ですし サプリの買い忘れがあると途中で面倒になったりします。 食事の準備をするとき…

  5. ユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録されたことによって 昔ながらの食生活が見直されていますね。 そのなかでも、特にフォーカスされるのが「出汁」です。 汁物・煮物・炊き込みご飯など 和食において出番がとても多いものですが 出…

  6. もはや体の一部といっても過言でないくらい スマホやタブレットを肌身離さず持ち歩く人は多いですよね。 タイムラインチェックやゲームに夢中になっているうちに 気づいたらこんなに時間がたっていた!ということもよくあります。 デジタ…

  7. 年始や年度初めに手帳を購入する人は多いですよね。 最初は新しい手帳にワクワクするものの だんだん面倒になったり、意外と書く内容がなくなったりして 途中で使うのをやめてしまったことはありませんか? もしかしたら、今ひとつ手帳を…

  8. 休日明けでも疲れが抜けない… やるべきことに集中できない… 病院に行くほどではないけれど、 日常生活のあらゆるパフォーマンスを下げてしまう こんなトラブルに悩んでいる現代人はたくさんいます。 この悩み、実は脳の疲労が原因か…

  9. 風邪や花粉症の症状が出ると一般的な市販薬で 手を打つことが多いですよね。 それに対して、肌荒れ・便秘・むくみなど 不快感程度にとどまるような症状に対しては 漢方薬を利用したいという人が多いのではないでしょうか。 漢方薬は、…

  10. 診療科を問わず、不調を感じて病院に行くと 「ストレスが原因ですね」と言われること、よくありませんか? またストレスのせい?と思うかもしれませんが、 ストレスが体に与える影響は想像以上のものなんです。 そんな負担がかかった…

RETURN TOP