カテゴリー:育児・教育・学校関係

  1. 子供にいつから携帯をもたせたらいいのか、迷っている方は意外と多いです。 携帯電話の普及に伴い、利用している人の低年齢化も進んでいるのは事実です。 自分が子供だった頃の常識をそのまま自分の子供に当てはめてしまうと、 子供に可哀想…

  2. 「シュガーハイ」っていう言葉、 聞いた事がありますか? アメリカで子育てをする時には必ず出てくる言葉だそうです。 日本ではあまりシュガーハイという言葉を耳にすることは少ないですよね。 私も少し前に教えてもらい知りました。…

  3. うちの子、この頃フケがすごくて〜。 毎日ちゃんとシャンプーしているのに、なんでフケが出てくるの? なんて、 子供のフケで困っている親御さんも多いのではないでしょうか。 実は、私の息子もつい最近までフケに悩んでいたんです。…

  4. 先日、4歳の息子の仕上げ磨きをしていたところ、 鼻毛がはみ出ていることに気づいたんです。   ぼーぼーというわけではなく、ちょび~っとチラッと。   鼻毛のお手入れって、大人の場合、 鼻毛カッターとかハサミでケアする方がほとんど…

  5. 小さな頃は、本当にサンタクロースがうちに来てくれると信じて、 クリスマスの朝はワクワクして枕元を確認したものです。 親になると子供の自分に信じさせるように 色々と工夫をしてくれたんだなと思います。 よく子供からサンタクロース…

  6. 赤ちゃんの1歳の誕生日やクリスマスなど、 お祝いやイベントに欠かせないケーキ。   初めての誕生日に生クリームたっぷりのケーキを作ってあげたい! 可愛いケーキでお祝いしてあげたい! と思っているママも多いはず。   いざ準備し…

  7. 1年に1回の一大イベントであるクリスマスが近づいてきました。 そんなクリスマスを心待ちにされている方は多いのではないでしょうか? お家の中を飾りつけたり、豪華な料理を作ったり、クリスマスケーキを注文したり、 準備からワクワクし…

  8. 七五三では、写真を撮ったり、神社にお参りに行ったりと 何かとすることがたくさんです。 1日で終わらせてしまう方もいれば、 2日間に分けて行事をしたりとその家庭によって様々です。 メインは子供の成長をお祝いすることなので、 …

  9. 子供が生まれて色々なことが目まぐるしく過ぎてく中で、 気づけば七五三の年齢になっていたなんてことも多いのではないでしょうか? なんとなくわかっていた七五三のお祝いの仕方や年齢もいざ時期が来ると、 何歳でやるの?数え年?満年齢?男の…

  10. お子さんがいるご家庭では七五三の時期になると、 どこで撮ろう、いくらかかるのか?など、 調べることがたくさんあり、忙しくなりますね。 やっぱり子供の成長をしっかりと残したいと思い、 スタジオで写真を撮る方も多いかと思います。 …

RETURN TOP